トヨタ ヤリスクロスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
668
0

グーネットでヤリスクロスハイブリッドを
買おうとしてます支払総額238万・通常ローン月々12400円です

今学生でアルバイトの平均給料は4万〜5万です、ガソリン代は自分で 車検などは少し親に助けてもらおうと考えています。
自分はもうこの車だけで、買い換えるとかは考えていないです。
維持していくのは無理でしょうか??
皆さんの意見聞かせて欲しいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分は高卒して会社に入って半年で新車でヤリスクロス買いました。280万で5年ローン組みました。維持費:任意保険私は三井住友ですが、月々18000かかります(何に保険かけるかによる) ガソリン代私の地域では雪国なので月7000円(最低金額)かかります。車検費用まだ知りませんが、4月からの自動車税、約3万円。買うのはいいんですけど、後でこうすればよかった、とか思わないように後々大変なのは自分ですから、自分もこんな金額払うなら上のグレードしとけばよかったと思いますし、バイトでギリですよ!

質問者からのお礼コメント

2024.3.7 16:45

そうですよね。おっしゃる通り
社会人になってから好きなものを買えるように頑張ります。意見ありがとうございました!

その他の回答 (6件)

  • 任意保険の金額はお分かりでしょうか?
    新規で加入すれば月1万は超えてきます。
    親の保険の等級を引き継げば金額を抑えることは可能ですし、本人限定にすればもっと安くなります。任意保険のことも考えてみてはいかがでしょうか。

  • 無理は禁物

  • やめとけよ。厳しいと思うよ。
    働き出してからでも遅くない。車はローンだけでは維持できない。
    保険や駐車場等々。たしかに車があれば活動範囲は飛躍的に広がる。その分事故の確率も上がる。アルバイトではなくて正社員になって車を買う方が親も安心するんじゃないかな。その頃買うならヤリスクロスももっといい車になっているだろう。トヨタは新しい1500ccエンジンの開発も発表されたようだ。だとしたらこのエンジンはヤリスクロスに積む可能性は高い。
    アルバイトは未来のヤリスクロスにつぎ込めばいい。

  • 任意保険だけでバイト代の半分以上は飛びますね。ローンは親の名義で通すしか無いし、維持も自腹では無理でしょうから、親御さんにご相談ください。

  • 任意保険だけで25,000円/月、ローン12,400円/月。

    ガソリン代や消耗品の費用、故障時の修理代はどうする???

  • 10年ローンかな?
    あり得ない。だいいち、ローンが通らないでしょ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離