トヨタ ヤリス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
255
0

ハッチバック車のリアゲートスポイラーの効果について

ハッチバック車でリアガラスの下側に付けるスポイラーが社外エアロで発売されている車種(現行で言えばスイスポとか)がありますが、空力的に見て効果が得られる物なのでしょうか?
自分自身もハッチバック車でサーキットも走るので、ルーフスポイラーがリアの安定性に貢献するのは体感していますが、バックドア周りは相対的に周囲に対して負圧になるのであまりスポイラーを付ける効果がないのではないかと思っています。
ただ、現行ヤリスや、ノートオーラなんかは純正でリアコンビランプからつながる形状でスポイラーのような形状作っていますし、何らかの効果もあるのかなと思った次第です。
最近の車種はリアフェンダーを膨らませているのでコンビランプ自体をスポイラー形状にしてサイド側の空気をきれいに流そうとしている意図はなんとなく感じますが、バックドア中央付近はどうなのかと。
バックドアの角度など様々な要素が関連するとは思いますが、取り付けた経験があったり、空力の知見がある方からのご回答をお待ちしております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハッチバック車のリアスポイラーはダウンフォースを得るためではなくルーフを流れる空気とハッチバックの所で起きる乱流とを切るためにあると言います。
見た目もウイングのように上に反った物ではなくルーフなりに下がったデザインが多いです。
ルーフの流れをそのまま後方に流すためにあるのだと思います。
リアガラス下あたりの段の様な形もバンパーから出た乱流が上に行かないようにしているのだと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.1.11 21:45

ありがとうございました。
フロア側の流れを切るというご回答が一番しっくりきました。

その他の回答 (2件)

  • ハッチバック車のリアゲートスポイラーに関する効果については、様々な要因が絡んできます。一般的な見解として、リアゲートスポイラーが空力的な効果を発揮することはありますが、その具体的な効果は複雑で車種により異なるため、一概に言えません。以下に一般的な考え方を述べますが、具体的な効果は車種やデザイン、速度、風向きなどによって変わる可能性があります。

    1.空力的な安定性向上:リアゲートスポイラーは、高速での走行時に発生する気流の乱れを抑え、車体の安定性を向上させることが期待されます。これは特にサーキットなどでの高速走行時に顕著です。

    2.リアのダウンフォース:リアゲートスポイラーがダウンフォースを発生させ、リアタイヤへのグリップ向上に寄与することがあります。これにより、ハンドリングが向上する可能性があります。

    3.エアロダイナミクスの最適化:デザインされた空力パーツは、エアロダイナミクスを最適化し、車両全体の空気の流れを改善します。これが速度向上や燃費の向上にも寄与する可能性があります。

    ただし、車種によっては、既に工場出荷時にエアロダイナミクスが最適化されており、追加のスポイラーが効果的であるかどうかはケースバイケースです。また、ある車種での効果が他の車種にも同様に適用されるわけではありません。

    自身の車やサーキットでの経験をもとに検討するのも重要ですが、具体的な詳細は空力シミュレーションや風洞実験などで確認するとより確かな情報が得られるでしょう。また、適切な取り付けやセッティングが重要であるため、専門家の意見やメーカーのガイドラインにも参考にすると良いでしょう。

  • 空力のウンチクは分からないけど「フォードエスコートRSコスワース」とか、「ヤリスWRC」を見れば、リヤガラス下端のスポイラーは一定の効果があると想像できます。でもただ付けただけのものではなくて、フロントからリヤへの流れというか、総合力というかトータルパッケージとして採用されたものだろうし、それ単体で性能がポンっと上がる訳でもなさそう。またその役割が「ダウンフォース」か「整流」かでも、その効果が変わってくると想像します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離