トヨタ ヴァンガード のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,879
0

最近の車はオイル交換の時期が長いと聞きましたが・・・。どのくらいの間隔ですればよいのでしょう?
ちなみに車はトヨタのヴァンガードです・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最近は機械的な観点とは違って環境の観点から指定距離が伸びてます
外車では巨大オイルパンと高性能フィルターで10万㎞まで無交換なんてのもあります
たいていは10000か15000ですが、それも保証期間中は大丈夫というだけで
いたわってずっと乗るなら5000毎がいいですよ

質問者からのお礼コメント

2010.4.8 17:15

ありがとうございました。5000キロごとにやってみることにします。

その他の回答 (4件)

  • 国産車をみればそんなことはありません。
    1年1万kmというサイクルはもう20年以上変わっていないのではないでしょうか。
    確かにエンジン精度や油性向上でサイクルは伸びていると思いますが、愛車を労わる気持ちからは5000km毎というサイクルは今も変わりません。
    BMWなど欧州車が2万kmごと交換というのもアメリカとの習慣の差で、欧州車はオイルは継ぎ足しで2万kmで全量交換します。2万kmもつという考え方もありますが欧州車はオイルが減る事が大前提(1000kmで500mlほど)にあるので同じオイルで走り続けているわけではありません。また日本と走行条件も異なります。
    最近の車は静粛性も向上してエンジン音などドライバーがエンジンコンディションを判断しにくい部分もあります。
    5000kmを目安としてエンジン音がうるさい、燃費が悪化した、加速が鈍いなど感じたら交換したら良いでしょう。

  • ボンネットの裏に書いてあります。
    大体は15000kmって書いてあるはずですが、半年に1回のペースでよろしいかと。

  • 最近、BMWのMINIを購入しましたが(ターボ車)、なんとメーカー指定の交換距離は2万キロです。もともとエンジン専業メーカーであるBMWが、「これでも性能を維持できる」と言っているわけです。ロングドレイン化もここまできているのだなとちょっとびっくりしました。(ちなみに、MINIのエンジンはプジョー・シトロエングループとの共同開発で、同型のエンジンがプジョーの小型車にも搭載されています。)国産車も、15~16年前の車種と、ここ2~3年の車種とでは、メーカー指定交換距離も変ってきています。
    メーカー指定が、例えば15,000キロなら、10,000キロ程度で交換してみてはいかがですか。メーカー指定より早く交換することには何のメリットもありませんが(強いて言えば気分的に気持ちいい・・・くらい)。デメリットは廃棄物が増える・環境にも財布にもやさしくない。
    ただし、週末にしか乗らず、年間の走行距離が5,000キロにも満たない・・・ような使い方の場合は、長くても1年半を超えないくらいで交換したほうが良いでしょう。

  • メーカーの指定通りにするなら取説などに書いてありますが・・。15000キロごととか。もっとも、エンジンのフィーリングをベストに保っておきたいのなら5000キロ交換がオススメですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴァンガード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴァンガードのみんなの質問ランキング

  1. トヨタ『ヴァンガード』は何故、生産終了したのでしょうか。

    2014.5.11

    解決済み
    回答数:
    6
    閲覧数:
    34,795

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離