トヨタ スープラ のみんなの質問
sup********さん
2010.6.14 00:42
グランツーリスモやトミカ、ラジコンなどなどの影響もあり、幼い頃からクルマが大好きで
免許を取得した今は次第に「自分のクルマを持ちたい」と思うようになってきています。
ずーっとトヨタのスープラが大好きで、今もこのクルマに乗りたい、欲しいという夢は持っていますが
ココを見ていると、維持費も高いし程度の良いクルマはもう少ないetcということで悔しいですが諦めざる終えない状況です。
それでもせめてスポーツカーが欲しい、とは考えているのですが
大学生でも保持できるようなスポーツカーはありますでしょうか?
とは言え、どちらにせよ恐らく20歳前後では保険料や維持費などはスポーツカーでは出費が大きいとは思いますが・・・。
また、中古車の場合はスポーツカーでは状態が良くないということも理解しています。
過去の質問を見ていたところ、マツダのユーノスロードスターが良いともありました。
購入するクルマはマニュアル車でしか考えていません。オートマはつまらないので。
仮にクルマを持った場合、街中での走行・ドライブでの走行が主になると思いますが、サーキット走行も興味があります。
私は、現在バイトをしており月7~8万円ぐらい収入があります。
また、家の駐車場は既に親のクルマがあるので近くの駐車場(月8000円)を借りることになると思います。
今すぐ欲しい、とも思いますが安易に手が届く価格の中古車を下手に買ってその後に色々と変に出費かけるのもどうかとも思います。
今はクルマが欲しい一心でバイトをしてお金を貯めている状況です。クルマの為ならば、ある程度の出費も仕方ないと思っています。
拙い文章で読みにくいとは思いますが、
どうか宜しくお願い致します。
bja********さん
2010.6.21 02:21
純粋にまだ、そんな気持ちの学生さんもいるのかと嬉しいです。
自分自身も車バカして、学生からシビック・インテ・S2000・シルビア・ランエボ等にのりサーキットに通いましたが、結婚を機に落ち着きました。
周りも色々な車に乗っている友達がいましたが、月7~8万だと生活はかなり苦しくなると思います。
整備をなるべく自分でして、他に趣味を持たなければやっては行けると思いますが。
サーキットやそこそこハードな走り方がしてみたいのであれば、車検や保険もですが、目に見えにくい部分で消耗品のコストが車によってかなり違います。タイヤのインチ数が大きくなればタイヤ代に悩み、車重の重い車は燃費とブレーキ、排気量が大きくなればなるほどオイルの量 などなど ばかになりません。
スープラ等でもローン無しで買ってしまえば維持は出来ますが、走ることは出来なくなると思います。
ハードにのる前提なら、維持費・保険の安い車をお勧めします。
長々と書きましたが文章を読ませて頂いた限りの自分の意見としては
・スイフトスポーツ等のコンパクトハッチ
燃費・15インチでよい・保険安い
・シビックやインテグラ等のホンダVTEC
意外と燃費がよい 車両保険はかけない前提
・ロードスター MR-S
何と言ってもFR・ミッドシップ 2人しか乗れないことがネックでなければ
の3択になるのではと思います。
あとは見た目等の好み??
コストパフォーマンスでコンパクトハッチ
そんなに改造しなくても(お金かけずに)速くて遊べるのはVTEC でも保険高い
お金かけないと遅いですが、運転が楽しいのはロードスター・MR-S
車は飾っとくものでなく、どれだけ乗ってあげるかだと思います。
あまり無理しないでくださいね
あと公道ではなるべく無茶しないでください(笑)
kom********さん
2010.6.20 21:46
改造費などは度外視でしかも車が支出の中心でも構わない
というのであれば5~6万で維持は出来ます。
ただ、ファッションや飲み会、飲食費などを考えてみてください。
もってれば乗りたくなりますから燃料代やオイルなどもかかります。
税金と車検で概算ですが25万(2万/月)
保険が車両なし2万(お父さんの理解が得られれば父親名義で子供限定も手です)
他は増減しますがガスその他で1万で納めれば5万計算でもいけます。
単純計算で満タン2回として5km/Lなら400~500は走れますが
スープラは3000ですからちょっと厳しい感じはしますけどね
まあ無理ではないですが故障時のマージンが多少ないと怖いかな…
タイヤとかオイル・ブレーキ関係・バッテリー・ベルト関係など
ただ車があればバイトの場所や時間の制約が多少緩くなる場合もありますし
自動車関係でバイトするのも学生であれば手です。
比較的楽なのはシビック(1600)~スカイライン(2.5)クラス位までですかね
まあスープラも大して特殊なエンジン積んでるわけじゃないですから
故障は少ないのかな…
パワー当りの維持費はインプ・ランエボみたいなターボ車のが安いですが
あまり無理して持っても大変ですから計算してみてください。
mnc********さん
2010.6.20 21:36
維持費と走りの両立を図りたいなら、コンパクトスポーツが良いと思います。
その中でもスズキ・スイフトスポーツ、三菱・コルトラリーアートバージョンRは別格だと思います。
スズキ スイフトスポーツ (1.6L) http://www.suzuki.co.jp/car/swift_sport/
三菱 コルトラリーアートバージョンR (1.5L) http://mitsubishi-motors.co.jp/version-r/
どちらもコンパクトカーなのにハイオク仕様ですが、その分走りは凄いです。
スイフトはコーナリングマシンなのに対して、コルトRはターボの力で怒涛の加速をします。
車両価格も何とか新車で買える位かと思います。維持費もコルトの場合、1.5Lなので安いです。
スイフトは1.6Lなので少し自動車税が上がりますが、車の魅力に惹かれて買う人は多いです。
rup********さん
2010.6.20 20:00
現実的な金銭感覚に好感が持てますね~
自分も同じ状況で悶々とした日々を過ごした事があります。
軽スポーツなんてのはいかがでしょうか?
カプチーノ、アルトワークス、ラパンワークス、エッセ、コペン(MTあったかな?)etc・・・
絶対的なパワーでは普通車には負けますが、キッチリ走れば結構早くてなかなか楽しいですよ
何が良いかな~ってこの時間も含めて楽しいですよね
いっぱい悩んで納得のいく車を買って下さいね
tac********さん
2010.6.20 19:16
コンパクトスポーツから入られてはどうでしょうか?
スイフトスポーツやマーチ12SR、フィットRS、ヴィッツRS、コルトRなどなら維持費も安いですし、結構乗りごたえ、いじりごたえもありますよ。どれもスポーツグレードなので中古でもMTが見つかりやすいかと思います。
今妥協して微妙なスポーツカー買って高い維持費払うより、大学生の間はコンパクトスポーツで貯金もしつつ、就職した時に程度の良い本命の車を買った方が絶対後悔しないと思います。
s_9********さん
2010.6.20 18:53
マニュアルしか考えていないのであれば、マニュアルしかラインナップされていないホンダのTypeRシリーズなんてのはどうでしょうか?中古であれば、比較的価格もこなれてきてると思いますし。いいですよホンダNAエンジンは!
sei********さん
2010.6.20 16:21
私は大学1年の時からインプレッサのSTIに乗ってます。
月に7~8万でも維持するのは余裕だと思います。
保険は、車両保険さえ入らなければかなり安く押さえられます。
むしろ、セブンとか15あたりがおすすめかと
最初からスポーツカー乗ってると運転技術が向上しないとか言う方もいますが、それなりの車は、普通の車より、限界性能が高いし、危険に近づける反面、面白みがあります。
是非とも頑張って買って走る喜びを味わってください
mns********さん
2010.6.20 16:08
維持費が安いという点では、やはりコペン、ビート、カプチーノなどの軽スポーツがいいと思います。
普通車に比べれば車検、自動車税などの費用が安いですし、おまけに高速道路も安く乗れます。
同じ考えで初めて買った車がカプチーノでした。
『軽自動車か?』と思うくらいキビキビと走りますし、何より乗っていて楽しい車です。
ただ、カプチーノ・ビートは15年前後経過した車ばかりなので整備するとこはちょこちょこでるかと…
koh********さん
2010.6.20 02:36
五万で楽に維持できる
ddr********さん
2010.6.19 20:15
国産スポーツカーはこの先発売されない可能性もあって
スープラや、スカイライン、NSX、RX-7のような車は
年を取る毎に良い程度のものが無くなっていく状況かもしれません。
乗れるかどうかではなく、乗りたいかどうか、です。
好きなモノを選べばお金が掛かります。
維持するために一食抜く、バイトを増やす、普段はお金の掛かる遊びをしない
などをして車にお金を掛けていた友人は沢山いました。
無理をしてでも欲しいと思えるのか、無理するならいいや、と思えるのかで
決断するのが一番いいと思いますよ。
※維持費試算は所詮仮想です。
車が手に入ればやりたいことは増えますし、かかるお金は予想よりも
増えることの方が多いですから(笑
t_o********さん
2010.6.16 00:29
スポーツカーって言えるかわからないですが、マーチの12SRはどうですか?
素はマーチに変わりないですが、エンジンから足回りまで一通りチューニングされてるので楽しく乗れると思います。
1トン以下なので税金安いし燃費もそこそこ良い、それに保険も普通のマーチと同じ金額ですから維持はしやすいと思います。
20歳でGRスープラとトヨタ86を購入維持することは現実的に考えて可能ですか?貧乏な人でも可能だと思いますか? 価格:スープラ(600万) 86(250万) 2台持ち
2025.2.16
ディーラーで慣れない車を試乗するとき 営業マンはどこまで警戒(こいつ事故らんよな?、とか)するんでしょうか? たとえ今までSUVしか乗らなかった人がスープラ(車高低いやつ)運転するとき。 逆に...
2025.2.15
旧車のスポーツカーって当時の新車価格より高値で売られてることがありますが、 現行の86とかスープラとかフェアレディZ買っておけば30年後くらいに高値で売れると思いますか?
2025.2.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ハイブリッド車とガソリン車のメリット・デメリットについて 現在ガソリン車排気量2.0lを乗っていますが、車を買い換える際、 2.5lのガソリン車か2.4lのハイブリッド車を買うかを迷っています。 (前
2014.1.15
トップシークレットのスモーキー永田について質問です。 スモーキーは何であんなに金持ちなんですか? RB26積んだスープラで改造費1000万くらいと言ったことや、ニュージーランドやイギリス 、ド...
2011.12.4
大学生が維持できるスポーツカーはありますでしょうか。 私は大学1年、つい3ヶ月前に免許を取得したばっかりです。 現在は実家暮らしでクルマに乗る際も家のクルマを借りて乗っているのですが、 グラン...
2010.6.14
業者向けオークション代行のオークサポートというサイトの中古車相場について http://www.aucsupport.com/searchsoubahand.aspx ↑で検索してみたのですが ...
2012.9.13
「25歳です。月給20万円で新車のレクサスを買えますか」という質問がYahoo!知恵袋に多いですが。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こういう質問をする人てクルマに命をか...
2022.9.3
車の速さでマウントを取る人がいますが、意味はありますか?? スポーツカーに乗っている人に「俺はお前の車より乗ってて楽しいし速いからね!」とマウントを取られます。 スープラ、86、スイフトスポーツ...
2023.12.3
車を改造とかして200万ぐらいのお金をかける人を見るのですが、そんなにお金をかけられるならワンランク上の車を買ったら?と思ってしまいました。 GR86ならGRスープラ、スイフトスポーツならロード...
2023.7.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!