トヨタ スープラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
28
28
閲覧数:
45,910
0

大学生が維持できるスポーツカーはありますでしょうか。

私は大学1年、つい3ヶ月前に免許を取得したばっかりです。
現在は実家暮らしでクルマに乗る際も家のクルマを借りて乗っているのですが、

グランツーリスモやトミカ、ラジコンなどなどの影響もあり、幼い頃からクルマが大好きで
免許を取得した今は次第に「自分のクルマを持ちたい」と思うようになってきています。

ずーっとトヨタのスープラが大好きで、今もこのクルマに乗りたい、欲しいという夢は持っていますが
ココを見ていると、維持費も高いし程度の良いクルマはもう少ないetcということで悔しいですが諦めざる終えない状況です。


それでもせめてスポーツカーが欲しい、とは考えているのですが
大学生でも保持できるようなスポーツカーはありますでしょうか?

とは言え、どちらにせよ恐らく20歳前後では保険料や維持費などはスポーツカーでは出費が大きいとは思いますが・・・。
また、中古車の場合はスポーツカーでは状態が良くないということも理解しています。
過去の質問を見ていたところ、マツダのユーノスロードスターが良いともありました。

購入するクルマはマニュアル車でしか考えていません。オートマはつまらないので。
仮にクルマを持った場合、街中での走行・ドライブでの走行が主になると思いますが、サーキット走行も興味があります。


私は、現在バイトをしており月7~8万円ぐらい収入があります。
また、家の駐車場は既に親のクルマがあるので近くの駐車場(月8000円)を借りることになると思います。


今すぐ欲しい、とも思いますが安易に手が届く価格の中古車を下手に買ってその後に色々と変に出費かけるのもどうかとも思います。
今はクルマが欲しい一心でバイトをしてお金を貯めている状況です。クルマの為ならば、ある程度の出費も仕方ないと思っています。



拙い文章で読みにくいとは思いますが、
どうか宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

純粋にまだ、そんな気持ちの学生さんもいるのかと嬉しいです。

自分自身も車バカして、学生からシビック・インテ・S2000・シルビア・ランエボ等にのりサーキットに通いましたが、結婚を機に落ち着きました。

周りも色々な車に乗っている友達がいましたが、月7~8万だと生活はかなり苦しくなると思います。
整備をなるべく自分でして、他に趣味を持たなければやっては行けると思いますが。

サーキットやそこそこハードな走り方がしてみたいのであれば、車検や保険もですが、目に見えにくい部分で消耗品のコストが車によってかなり違います。タイヤのインチ数が大きくなればタイヤ代に悩み、車重の重い車は燃費とブレーキ、排気量が大きくなればなるほどオイルの量 などなど ばかになりません。

スープラ等でもローン無しで買ってしまえば維持は出来ますが、走ることは出来なくなると思います。
ハードにのる前提なら、維持費・保険の安い車をお勧めします。


長々と書きましたが文章を読ませて頂いた限りの自分の意見としては

・スイフトスポーツ等のコンパクトハッチ
燃費・15インチでよい・保険安い

・シビックやインテグラ等のホンダVTEC
意外と燃費がよい 車両保険はかけない前提

・ロードスター MR-S
何と言ってもFR・ミッドシップ 2人しか乗れないことがネックでなければ

の3択になるのではと思います。

あとは見た目等の好み??

コストパフォーマンスでコンパクトハッチ
そんなに改造しなくても(お金かけずに)速くて遊べるのはVTEC でも保険高い

お金かけないと遅いですが、運転が楽しいのはロードスター・MR-S


車は飾っとくものでなく、どれだけ乗ってあげるかだと思います。
あまり無理しないでくださいね

あと公道ではなるべく無茶しないでください(笑)

その他の回答 (27件)

  • 今は我慢して安い軽でも乗ってれば良いのでは?
    スープラが欲しいんですよね?
    だったら10万位で買って、200万位で修理、ドレスアップすれば十分乗れるでしょう?
    今は貯金してそのうち300万も有れば全てがオリジナルで新車並みのコンディションになりますよ
    そうして何年もいじっていくのも楽しくないですか?(^w^)
    どうせ値が付かない車ですからノーマルの部品を残しておく必要もなくやりたい放題ですよ( ̄∀ ̄)

  • 他の回答者様と同様になりますが、やはり軽スポーツ、MR-S、ロードスターあたりじゃないでしょうか。

    人気のあるスポーツカーはみな保険料が高く、大学生程度の年齢だと月3万を余裕で超えたりします。
    MR-Sは確かにターボ勢に比べると圧倒的に遅いですが、NAとしての面白みがあります。
    その面白みがわかったなら車の良さがわかる人間になれたということです。
    他に保険料が安いという点ではアルテッツァ、インプレッサWRX(非STIです)、RX-8などもありますね。
    スープラとは比較にならないくらい安いです。まぁ軽自動車とかよりは高いはずですが。

    昨今のガキはシルビア・スープラ・チェイサー・GTR・ランエボ・インプレッサSTIだのしか頭に無いのでアンダー200ps車には目もくれません。
    その分不人気NA車は安いですし事故率も低いので保険料も安い。


    スープラは程度良車両は当然高いです。
    ローンで購入するとして、何回払いかにもよりますが月3万円程度に抑え、それに燃料代と保険料、車税、車検等を考慮すると7~8万程度になりますね。

    バイトの収入全額使えば維持できますよ。
    それを苦と思うかどうかはあなた次第。
    我々回答者がどうこういう問題ではないですが、車以外の遊びが出来ない・大変だというのは覚悟しておいてください。

    購入してからどうにでもなるというのも確かですが「維持できなくて売却」もどうにでもなるという選択肢のひとつです。
    どうにでもなるので維持出来るというわけでは無いですから、そこも良く考えるべきですね。

  • 今、購入資金がいくらあるのか、毎月のバイト収入の内いくらクルマに使えるのかが不明なのでなんとも言いにくいところではありますが。ローンは学生では保証人がいないと使えないです。それ以前にそのバイト収入でローン払いながらの維持はまず無理。
    軽自動車でないスポーツモデルは任意保険だけで毎月2~3万以上、それに車検、点検、ガソリン代、駐車場代など考えると現実的ではないです。ユーノスロードスターがその中では任意保険が安いのですが。
    軽のスポーツモデルの中古は購入時高いがその後の保険などがラクです。特に若い人にとっては。
    カプチーノ、ビート、AZ-1、キャラといったモデルになります。AZ-1とキャラは基本的に同じクルマで格好はミニスーパーカーなんですが癖があって乗りにくいという噂。
    どのクルマにせよ、状態のいいものでないと故障すると軽く10万円オーバーってこともザラですよ。
    購入資金100万は欲しいところですね。
    バイトしすぎで成績を落とさないように。就職のとき推薦受けられなかったら後悔することになりますよ。

  • 大学生の頃、FDを維持してる友達もいたし、ハチロクや80スープラを維持してる友達もいました。

    みんな親から買ってもらったり援助してもらったりじゃなく、かなりのムリや努力をして走ってました。

    結論から言えば出来ないことはないってことですよ。

    車なんて買ってしまえば後はどーにでもなるってことです。


    オレの個人的な願望ですが、やっぱ初めてのクルマは心の底から欲しいと思ったのを買って欲しいね。
    頑張って買えば、納車の日なんて嬉しくて全身が震えるそうですよ。

    オレの場合、親パワーで買ってもらってたクチで、その喜びを知らないから羨ましいよまったく。

    ぜひスープラを買って欲しいね。
    あんな美しい車がある大学生活なんて最高じゃないか。

  • MR-S が良いと思いますよ。購入費用や維持費、程度の良い中古車など、いろいろな観点からお勧めです。トヨタらしく故障も少ないです。また、性能についても、EK9 と互角(筑波ラップタイムで、販売当時の各雑誌のバトルで勝ったり負けたり)です。単純に、MR 車というのも魅力です。お金に余裕ができれば、改造でかなり速くなります。改造するなら、EK9 など敵じゃありません。JGTC ではRX-7 と同じクラスで戦っていました。ポテンシャルは高いです。(走り好きの小僧になめられてるので、むしろ面白い。しかし、現実にはイメージよりかなり速い)

    ロードスターも良いですが、同じ値段で買える中古車になると、確実にMR-S より遅いモデルになります。NB ではMR-S に勝てません。スポーツカーが欲しいという観点で選ぶなら、MR-Sでしょう。大人のオープンカーが欲しいならロードスターで。

    保険などは、親の名義にするなど工夫して節約しましょう。バイト代の全てをつぎ込むなどという計画はやめましょう。風邪ひいてバイト出来なかったらアウトですし、今想定する出費だけでは絶対に済まないようになります。タイヤがパンクするかもしれません。ぶつけるかもしれません。友達が増えて、いろんな出費が増えるかもしれません。車にかかる費用は抑えるべきです。(結局は、一台持ってればそれが最高の相棒となります。種類は関係します(ミニバン好きにスポーツカーは不満)が、それさえ間違わなければ大丈夫です。満足度は、車の値段では決まりません)

  • 下の方も推してらっしゃいますが、軽スポーツ、いいと思います。

    今新車で買えるのはコペンだけですが、値段もそれなりにしますので、年式は古くなってしまいますがカプチーノ、ビートなども良いと思います。
    両者とも程度の良いものでも100万ちょっとで買え、手軽で楽しく乗れます。
    個人的な話ですが、当方中古車屋で働いており、扱うメイン車種がカプチーノ、ビートを中心にした軽スポーツなので良いところ、悪いところは熟知しています。

    他にもスバルのヴィヴィオとかプレオ、意外性という点では三菱・トッポBJ、ダイハツ・ミラアヴィなんかも結構楽しく走れます。


    乗用車でというこだわりがあるのでしたらユーノスロードスターも良いと思いますし、他にもトヨタ・セリカ、ホンダ・シビック、インテグラなども入門スポーツとして高い評価を得ています。

    月7~8万円でどこまでクルマに使えるのかわかりませんが、1.5~2.0Lクラスのクルマであれば大学生でも十分維持していけると思います。

  • スープラやロードスター等、普通車のスポーツカーは維持費・税金も高いですが免許取得3ヶ月では任意保険が馬鹿にならない額に為ります。MTでスポーツタイプに限定するなら軽ですけどコペンなんかどうでしょう。親御さんの車が有るようですから一般的に使用する場合はそちらを使えば良い訳ですから、ご自身だけで乗られるならコペンでも問題は無いと思います。コペンは中古車市場でも物件が豊富で程度が良い物を探せる可能性が高いですしね。それに軽い車重の車なら限界性能が低い分ドライビングテクニックが磨けます。一度、検討される事をお薦めします。

    回答の画像
1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ スープラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スープラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離