トヨタ スプリンタートレノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,010
0

86トレノ・レビンに詳しい方お願いします。
イニシャルDが連載してからジワジワと値段が上がってきたと思いますが、連載前は激安で買えたんでしょうか?

具体的に当時(連載前)の中古価格を知りたいです。状態にもよると思いますけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

イニDが95年頃から連載だったと思います。
ドリフトがはやりだしたのは80年代中半から後半ですね、土屋圭市の人気が出始めた頃です。
90年代頭の頃は小排気量のFRも少なくなっていたのでそれなりに人気はありましたけど50万円前後で十分程度の良い物が買えました。10万円でも十分それなりの物は手に入りましたね。
古くて廃車って感じの買い換えの車が多数合ったので程度が良くても廃車になる車も沢山ありました。
イニDが始まる頃は一番ドリフトブームで玉数も減ってきた頃なのでボロでも30万円程度までは上がっていたような気がします。

よく勘違いされるのがイニDでドリフトブームが来たのではなくドリフトブームに乗っかった漫画がイニDです。
意味不明の86高騰はイニDの影響ですけどね。

質問者からのお礼コメント

2011.3.10 10:37

別に欲しいとは思いませんが一度くらい乗ってみたいです。

その他の回答 (5件)

  • 今は落ち着きました。
    現在価格から数万円引いた感じでしょう。

    既に頭文字効果は薄れています。

    言われるように、車体現状に大差があり過ぎて、基準なんて無いですけどね(笑)

  • イニシャルDが発表される前は「ハチロク」と言えばレビンの事を指すのが一般的で、イニシャルD以前も人気車種でした。
    当時(1995年より前)でも程度の良いものは高値で取引されていましたよ。
    すくなくとも、激安ということはあり得ません。

    イニシャルDの発表以降は、ハチロクと言ってもトレノに人気が集中しましたが、そもそも86トレノの販売台数がものすごく少なかったため、程度の良いものはかなりの値がつきました。


    イニシャルDの影響で、本来の「車のとしての価値」をはるかに上回る異常ともいえる値段が今でも付いているのは確かですね。
    購入時の車体価格が高くても、一般的な車の価値としては、ゼロの状態ですから、もし事故等でぶっ壊しても1円も保険金が出ないですけどね。
    逆に、どんなにプレミア価格でも、自動車取得税対象外になっているというのもメリットの1つともいえなくもないですが。・・・

  • レビン/トレノは昭和62年の5月にFFのAE92型になりました。

    その時点で旧型でFR最後のレビン/トレノであるAE86型は高値がきました。

    AE86が買えないから、KP61スターレットに乗っている人も多かったです。


  • イニD連載直前ですが58年式トレノAPEX 白黒ツートン 電動サンルーフ 28万でした。

  • 結構高値が付きましたね。当時からKPとならび安価な新車価格で改造ベースとして人気ありましたから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スプリンタートレノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スプリンタートレノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離