トヨタ ルーミー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,524
0

現在トヨタのスペイドに乗っていますが、室内が広く使い勝手が良いのですが、車検も近く1300ccの為、パワー不足に不満が溜まり乗り換えを検討しています。

候補者としてはトヨタのルーミー(タンク含む)、スズキのソリオバンディットの2種類です。
スペイドの1500ccも良いのでしょうが、デザインが古く今回は除外しています。
毎日、子どもを保育園に降ろしてから、通勤しており片道15キロ程走ります。
市内を走る為、ストップアンドゴーの繰り返しで現在のスペイドでも燃費は9km/Lくらいです。
パワー重視でルーミー系ならカスタムG-T、燃費重視ならソリオバンディットならマイルドハイブリッドモデルを購入しようかと思っています。
私が飽き性で初回車検時には乗換える事になると思います。

パワー重視ならルーミー
燃費重視ならソリオ
リセール重視ならルーミー(勝手な想像です)
予防安全性能重視ならソリオ(youtubeでみました)

実燃費含め、お乗りの方等の皆様のご意見をお聞かせ下さい。
別途キャンピングカーがあるので、通勤や近所の買物で乗る程度ですのでシエンタ程の大きさはいりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初回車検時に乗換えるならルーミーではないでしょうか。

3年で乗り換えるなら、パワーや燃費より下取りを重視するのが良いかと。
例え製造者がダイハツであっても一応はトヨタ車ですからね。
下取りはスズキブランドよりトヨタブランドが有利でしょう。

反対に最後まで乗り潰すなら廉価で入手出来るソリオが経済的ですね。
またパワーや燃費を重視するとソリオに分があります。
ルーミーにパワーを出させると、エンジン回転数の上昇により燃費も悪化します、同時に大きくなったエンジンの騒音も車内に入ります。

市街地のストップアンドゴー走行なら回生ブレーキのマイルドハイブリッドモデルは向いていますね。
自分もマイルドハイブリッドモデルで首都圏の市街地でストップアンドゴー走行なのですが、燃費はリッター14~5キロ位です。

いずれにしろ安くはない買い物ですので、せっかくのこの機会に楽しく悩みながらお決めになられてはいかがでしょうか?

質問者からのお礼コメント

2018.11.7 22:33

皆さま、コメントありがとうございました。
結果、シエンタを購入する事となりました。
シエンタって高いイメージがありましたが、ルーミーやソリオと値段も変わらず人数も多く乗れ、値引きも大きかったので即決でした。
ルーミーのターボに試乗しましたが、加速は良かったのですが、エンジン音が車内に入り過ぎていました。
ソリオバンディットは予防安全機能や燃費も良く気に入っていたのですが、値引きが渋く諦めました。

その他の回答 (2件)

  • まだ納車すらされていませんが、ルーミー を買いました。

    よく言われるのが、ハイブリッドは燃費で浮く費用と車両費用の差額が発生するので、10万以上の差額はどうなるか?
    ルーミー 1000cc。
    ソリオ 1200ccで、自動車税でも年5000円安くなります。

    ルーミー は2列だけですが、幅や高さはノアクラス並みです。
    重さがあるのはその為です。

    シエンタは長さは有りますが、それ以外ではルーミー に軍配が上がりますよ。

    あと、街乗りだけでレジャーに使わないならば、ターボは必要ありません。
    軽ワゴンのノンターボ車より加速します。
    ただし、高速を使うと踏まないと加速せず
    エンジンが唸りますし、CVTの滑りが加わって加速感が弱いと思うはずですが、街中ではそんな加速はしませんものね。

    実際にノンターボを試乗してみて下さい。
    意外と良く走ります。

    ルーミー を買うなら、カスタム系か通常のモデルになりますが、エアロがと言うよりは
    ヘッドライトがLED、フォグランプが標準なのがカスタム系です。
    オプションで付けると、カスタムの方が安くなります。
    本当に価格で決めるならGSで良いと思います。

    ターボモデルなら、せっかくなのでカスタムG-Tをオススメします。

    通勤と買い物だけなら、パッソやブーンでも良いのでは?

  • スペイド・ポルテは、天井高があって頭上にゆとりがありますんで、乗った室内の広さ感は結構良いものがあります。まぁ、荷室は無視して、室内幅を含むスペースの広さ感を取りたいのでしたら、ルーミーの方になるでしょう。

    現在1.3Lにお乗りのようでしたが、私だったら迷わず1.5Lの方を買ってましたね。このクラスだと、モード燃費は僅か1.3Lが良く見えるんですけど、実用燃費では逆転する場合が多いんです。

    本題にもどりますが、1.0Lのターボだと、トヨタの1.5Lクラスのトルクがありますし、主要諸元からギア比を見ると、シフトスケジュール面でトルクを上手く使ってエンジン回転数を抑えて走ってくれるようにしてある筈です。ですから、いつも気合いを入れて走ると言う事でなければ、実用燃費的にもNAと比較してあまり変わらないような感じだと思います。

    なお、予防安全面では、ルーミーは11月にMCしてまして、スマートアシストIIIに変わってますんで、MC前よりは少し良くなっているんでしょうけどね。

    個人的な話になりますけど、私はセンターメーターが大嫌いだったもんで、ソリオ系もいいかな?と思った時もありましたが、やはりセンターメーターが嫌なのと、シエンタと比較してどうもコスパ的に良くない印象があったので、やめた記憶があります。

    現在のスペイドとルーミーのターボとはJC08モード燃費では2km/L程違いがあるようですが、実燃費ではその半分位良くなる程度かな?と思っておいて頂いた方が宜しいかと思いますけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ルーミー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ルーミーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離