トヨタ ルーミー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
454
0

車の乗り換えを考えています

来年車検の軽自動車からの乗り換えを考えています。そこで質問なのですが、200〜300万円くらいの価格帯の普通車でトータルの費用(初期費用、ランニングコスト)、燃費、運転のしやすさ、室内の広さ、荷室の広さ、売却時の値段の落ち方など踏まえてバランスの良いオススメの車種を教えてください。(正直、車の内部のエンジンの違いとか、排気量?トルク?とか全然わからないです)。基本は坂多めの街乗り(乗っていた軽もターボ付き)。たまに高速道路ありです。
どの車も一長一短だとは思いますが、個人的な意見、もしくは実際の乗り心地などでも結構です。
ちなみにノートイーパワー、リーフ、フィット、アクア、ルーミーなどが候補で上がっています。SUVはたまに子供の乗せおろしがあるため検討していません。
その他オススメなどありましたらよろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私はシエンタを利用しています、今は旧型となりましたけど。

300万円までならばシエンタのハイブリッドもいいのではないでしょうか?

緊急時7人乗れます、5人で利用する場合はそこそこの荷室広さがあり便利です。
スライドドアも便利と思います。

新型の乗り心地は解りませんが、旧型と大きく変わっていないと考えるならば問題無い(普通車並)と言えます。

初期費用とは?
購入時に掛かる費用と考えますと、登録費を含むとおよそ280万円程度(ハイブリッド)。
坂が多めの町乗りならば、ハイブリッド車の性能を発揮できると思われます。
旧型のシエンタで町乗りでおよそ13km/l前後、超エコ走行で高速を利用すると20km/l前後(最高21.4km/l満タン計測法、燃費表示は最高で22.2km/l)となかなかの燃費性能を発揮します。

好みの問題も有りますし、参考程度に。

質問者からのお礼コメント

2017.6.26 23:16

皆様ご回答ありがとうございました!最後までフィット、イーパワーも迷いましたが、シエンタがあったか!!とすぐ見に行き、やはり子供がいるとスライドドアが楽だねということに落ち着きました。非常時7人乗りも魅力ですね。皆さんにベストアンサーを差し上げたいのですが、一番先にご回答いただいた、かつ頂いた案が購入のきっかけになったことからspada4646さんに決めさせていただきます。本当にありがとうございました!

その他の回答 (2件)

  • ホンダ・フィットがファミリーカーとして使いやすいのでは。

    今月末にマイナーチェンジを迎えるフィットのガソリン車が「新鮮味」もあって良いのでないでしょうか。

    走行距離が極端に多くなければ、ハイブリッド車はランニングコストの面で不利であり、購入価格も高いので良い選択肢ではないと考えます。

    ノートe-POWERは坂道にも強く魅力的な自動車ですが、今となっては基本設計が古いので、選ぶのは得策ではないと感じます。安全装備にも遅れを感じます。

    或いは、7月に新型が出るN-BOXも検討して良いかと思います。先行情報サイトなどでは車内の使い勝手が向上しているようです。

    今の自動車は、自動補助ブレーキなどの安全性能がポイントになるかと考えます。少しでも「新しい」(マイナーチェンジやモデルチェンジ直後)ものを検討されることをお薦めします。

    その意味では、スバル・インプレッサなども選択肢に入れるべきかと思います。

  • ノートe-powerがいいんじゃないでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ルーミー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ルーミーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離