トヨタ RAV4 PHV のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
141
0

4WDにはFFベースとFRベースがありますが、それぞれのメリットデメリットを教えてください。

比較的大型の上級車種がFRベースだと思います。やはりFRベースの方が良いのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

できる限り簡潔な説明に努めましたが、最低限の文章量でもこの長さになってしまいました。申し訳ありません。最後までお少し付き合いいただけましたら幸いです。

FFベースの4WDには、エンジン横置のものと縦置のものがあります。FRベースの4WDの場合はエンジン縦置のみです。

■ FFベースの4WD (エンジン横置)

いまや乗用車の多くがエンジン横置のFFです。
エンジン横置の方がフロントフードを短くでき、室内を広く取れること、また製造コストが安く済むからです。従って、この世の4WD車もこのエンジン横置FFベースが多いです。エンジン横置なのでトランスミッションも横置。前輪を駆動するには効率的ですが、後輪の駆動系を追加するとなるとややメカも複雑で重たくなります。折角、軽量安価な設計にしているのに、4WD化で重く高くなるのを避けるため、四駆システムもできるかぎり軽量安価な装備で済む「スタンバイ式4WD」を採用するのが主流となっています。スタンバイ式4WDとは、通常はほぼ2WDで走行し、駆動輪が空転などすると自動で4WDになり、空転が収まると再び2WDに戻る仕組みです。軽量安価な代わりに、四駆性能はほどほどというものです。とはいえ、最近は電子デバイスのおかげで車種によっては随分と性能は向上しています(RAV4.CX-5.D5等)。

■ FFベースの4WD (エンジン縦置)

FFなのにエンジン縦置の車両もあります。スバルやアウディ(A4以上)などがそうなのですが、この2メーカーが乗用型4WDで世界をリードしてきたのはこのレイアウトの賜物です。前輪はトランスミッションと一体となった効率的なユニットで駆動します。また、エンジン縦置なのでFRのようにエンジンからまっすぐプロペラシャフトを介して後輪を駆動し、シンプルに本格的な4WDが作れます。前後輪共に強靭な駆動系をシンプルに組めるので、フルタイム4WDでも効率的で、最も4WDに適したレイアウトのひとつです。
同じエンジン縦置でも、FRベースの4WDよりもエンジンの搭載位置がより前になります。エンジン縦置FFは、エンジンとトランスミッションの間あたりから、前輪を駆動するドライブシャフトが突き出しています。効率的な反面、フロントヘビーになりやすく、その点コーナリング性能が不利なるのがマイナス点ですね。スバルは前後に短く重心の低い水平対向エンジンなので、その点も有利だったりします。また、最近のアウディは少しエンジンの搭載位置を後ろに下げてフロントヘビーを軽減しています。

■ FRベースの4WD

全てエンジン縦置で、ほとんどがエンジンの中心が前輪車軸より後ろにくる「フロントミッドシップ」です。これにより前後輪の荷重配分を均等に近づけられるため、コーナリング性能等に有利です。ここがエンジン縦置FFとの大きな違いです。
FRベースの4WDは、後輪はプロペラシャフトを介して効率的に駆動しますが、前輪を駆動するためには、トランスミッションの後ろからカウンターシャフトを使って180度反対方向にある前輪のデフにエンジンの出力を伝えます。そのため、前輪の駆動系が簡素にした「スタンバイ式4WD」もあります。勿論、昔ながらの手動で4WDに切り替える「パートタイム式4WD」も、常時四輪を駆動する「フルタイム4WD」もあります。FRベースということもあり、商業トラックか比較的高額な車種に多いです。

また「パートタイム式4WD」か「センターデフ式フルタイム4WD」か「トルクオンデマンド型4WD」かによって四駆システムの構造が異なりますが、説明が長くなるので、まずはFRベ-スとFFベースの4WDの違いだけの説明に留めます。もしも必要でしたらご要望いただければ回答いたしますので、遠慮なく仰ってくださいね。長くなり失礼いたしました。

質問者からのお礼コメント

2021.5.18 19:06

異論ある人はないでしょう。ありがとうございます。

その他の回答 (2件)

  • 4WDにはその他にもMRベースやRRベースもありますね。中には6×6なんていう6WDなんかもありましたね。
    また、昨今は電気自動車で、インホイールモーターだったりするので、ホント色々です。

    さて、比較的一般的なFF/FRベースについてですが。
    まずエンジンの搭載方向が大きな要素の一つです。
    FFベースは横置搭載が多数派で、ショートノーズ・コンパクト化しやすいのです。反面、フロントヘビーになりやすく、前輪側への負担が大きくなりやすいのです。

    反面FR車は縦置エンジンが多数で、ロングノーズとなりやすく、大型化しやすいです。
    トルクステアを起こしにくい事や足回りに設計の自由度が高い等、有利な面もあります。

    メーカーごとの理念みたいなところもありますから、上下関係とかではなく、個性みたいな感覚でみると良いと思いますよ。

  • FRベースの方が前後重量配分が50対50に近く走行性能に有利です。
    ランクル70プラドショート、パジェロショート、ジムニーなど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ RAV4 PHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ RAV4 PHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離