トヨタ ラウム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
594
0

平成9年式のトヨタのラウムに乗ってます。今日乗っていたら右のウインカーの点滅がいつもの2倍くらいの速度だったので降りて見てみるとフロントの右ウインカーのライトが切

れていました。ライト切れだからウインカーの点滅が速くなってるのでしょうか?また交換はガソリンスタンド、タイヤ館などでもしてくれるでしょうか?またどれくらいかかりますか?

補足

回答ありがとうございます!もしよければ交換のやり方を教えてください!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

点滅が早くなるのは球切れのサインなので正常です。

スタンドも場所によりますが修理してくれますよ。

工賃入れても1000円くらいですかね?

じぶんでやれば数百円ですが。

補足回答

平成9年のラウムということでおそらくヘッドライト一体式だと思います。
ざっと簡単に。
エンジンルームを開けます。→ヘッドライトの内側のウィンカーのあるカプラーを右に回して外す→バルブの交換完了。

場合によってはエアクリーナを外さなくてはいけないかも。
ただエンジンルームに手を入れて怪我するくらいならオートバックスあたりにでも行って修理したほうが安心ですよ。

質問者からのお礼コメント

2010.7.28 16:52

ありがとうございます!

その他の回答 (2件)

  • 玉はディーラーに買いに行って、その場でやり方だけ聞くのが一番です。教えてくれないディーラー店まずありません。図々しくしつこく聞いて下さい。玉は数百円 頼むと1000円ちょいぐらい。かな 自信無ければその場で頼めばよろしいかと思います。

  • 球切れなら自分で交換したら数百円ですね。やり方は、ヤフートップより、みんカラで検索してみてください。たぶんラウムオーナーからの色んな情報が載っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ラウム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラウムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離