トヨタ ラウム のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
110
0

平成19年式トヨタラウムのアイドリング中の振動について
走行距離97000キロです。
信号待ち(Dでブレーキ踏んだ状態)のブルブル感が車内に伝わってきます。
Nにすると落ち着きます。

そこで行きつけのネッツで相談したところエンジンマウント1つを交換してみました。
D(走行中の音)は静かになりましたがDの信号待ちでの振動は少し改善されましたが
まだ物足りません。
図面とDでのブレーキ踏んだ状態のタコメータ(エンジンかけて3分後。エアコンなし)を添付します。
P状態とDのプレーキ踏んだ状態ではタコメーターに極端な差はありませんでした。

アドバイスお願いします。
図面の赤ペン部分を交換しました

質問の画像

補足

針見えないですね。7MAX中の1に届かないくらいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジンに、何ら問題なければ、マウントゴムを交換するしかないでしょうね。
19年式NZエンジンですよね?
私なら、EGRチャンバー系が、排気ガスで汚れまくっていて、エンジン不調になっていると思いますけど。

その他の回答 (1件)

  • 19年式トヨタラウムのアイドリング中の振動

    推定の回答になりますが

    ラウムの後ろに回り
    マフラー出口の内側に
    黒っぽい ススが付着している場合は
    エンジンの点火系にトラブル・・・かも
    ・点火プラグ
    ・ダイレクトイグニッションコイル
    などが怪しいのでは

    点火プラグが安いので
    点火プラグのみの交換から

    ダイレクトイグニッションコイルは
    価格が高いです

    点火プラグを外した時に
    点火プラグ本体に
    エンジンオイルが付着している場合
    ヘッドカバーパッキン
    0リングなどの経年劣化



    点火系の
    点火プラグの火花が
    標準状態よりも弱いため
    エンジンの燃焼が不完全燃焼
    黒いススが発生

    通常は、調子のよいエンジンは
    ガソリンと空気が入り
    燃焼室で、完全燃焼すれば
    マフラー出口は
    ススがほとんど着かない状態

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ラウム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラウムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離