トヨタ ライズ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
11
11
閲覧数:
317
0

車について質問です。
ライズとヤリスクロスのどちらを購入するか迷っているのですが、それぞれの特徴や利点等を教えてもらえないでしょうか?
どちらもハイブリッドです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • ライズは良い車ですがハイブリッドはほんとにコスパが悪いです。
    その二択ならヤリスクロスですね

  • ヤリクロは出荷停止なんで、ライズ一択となりましたね

  • 見た目で選ぶのはいかがですか?

    走行性能や燃費など、感じることは出来ますが、直接目には見えません

    車に乗るとき必ず車の外見は目にはいるので、「やっぱり買ってよかったなー」ってなると思います

  • ライズってダイハツ車ですよねー
    走りが鈍く燃費も 10km・Lと悪いと聞きます。乗るメリットが何も有りません。
    ヤリスクロスは 16~19km・L走ると聞きます。

  • どちらもコンパクトなクルマなので取り回しに苦労はしないでしょう
    居住性も大差ない。ただヤリスクロスのリアシートは感心できません

    ハイブリッドの燃費についてはヤリスクロスが強いですね
    SUVではおそらく世界最高。ハイブリッド四駆も選べるし
    ライズはハイブリッド四駆がありませんから・・・

    運転支援系は明らかにヤリスクロスの方が良いです
    衝突時の乗員保護性能でも若干有利でしょう

    総合的にはヤリスクロスをオススメします

  • ・ライズはヤリスクロスに比べて安く手に入る
    ・今なら納期もライズの方が早い
    ・燃費はどちらも良い
    ・同じ3気筒エンジンだがライズの方がやや車内に入ってくる音(ロードノイズやエンジン音)が大きめ
    ・後席はライズの方が広い
    ・ヤリスクロスは後席ドアの開口角度が狭いため乗り降りがしにくい
    ・運転支援系はヤリスクロスの方が精度が良い
    ・取り回し良いのはライズ
    ・リセールはどちらも良い

  • 下の回答は間違っています。エンジンで発電しモーターで走るハイブリッドは
    最も古典的なハイブリッドで 100年前から有ります。重いものをゆっくり動かすのに適し 戦車や山岳鉄道として使われた技術です。ライズのハイブリッドや日産のe-powerは この応用です。問題は 価格が高く燃費が悪い。
    一般道では無駄に加速し 高速では青息吐息になる。
    一方 トヨタのハイブリッドは 低速は 強いトルクを出すモーターに任せ
    高速は高回転が得意なエンジンが受け持つ これが最も効率的で
    燃費に優れる これがヤリスクロスのハイブリッドです。高速まで走る 大きなモーターは乗せていませんから 一般道の加速は ライズより悪い。

  • ハード面だで言えばライズハイブリッドです。

    ライズは100%電気(モーター)で走りますが、ヤリスはエンジン駆動に頼るなんちゃって電気なので、先進性ではライズが先行してます。

  • ライズのメリット
    ・ダイハツ製なので軽の技術やいいところを上手く活用している
    ・コンパクトなので扱いやすい

    デメリット
    ・ハイブリッドは安全性の面で不正があった
    ・サイドブレーキが電子式であり使い難い

    ヤリスクロスのメリット
    ・ライズより広い
    ・走りが良い
    デメリット
    ・サイドブレーキが電子式であり使い難い
    ・車幅が意外とあるので駐車場所は困ることがあるかもしれない

  • ライズは いかにも ダイハツの 安っぽさが見え見えなので

    ヤリスクロスがいいなあ

    リセールバリューもヤリスクロスが上です

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ライズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ライズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離