トヨタ ライズ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
411
0

自分は来年度から社会人になる男子大学生です。

初めての車について、自分はSUVに憧れを持っていて初めてはライズにしようかなと考えていたのですが不正により販売停止になり、次にヤリスクロスを考えたのですが後部座席が狭いやプラ感が強いというコメントを見ました。そして次にマツダcx3を考えているのですがどれがいいのかいまいち分かりません。
ガソリン車•中古車の選択はなく、初めてということもあり、オプション込みで300手前を考えています。メリットデメリットなど総合的に考え、おすすめのSUV車はどれでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • いろんな車を試乗して決めたらいいと思いますよ。
    試乗は距離が短いので、気に入った、気になる車だとレンタカーで数時間借りて乗るとか。
    自分が一番乗り心地がいいとか型が好きとか何か決め手があると思います。
    カタログとにらめっこが一番楽しいですよね。
    いい車に出会えるといいですね。

  • ヴェゼルは意外と狭いと感じました

  • カタログとにらめっこしたり、色々悩んでる今が一番楽しい時です。

    一言言いたいのは、他人のお勧めで決めない事です。
    自分が大金を叩いて買うのですから、他人の勧めで買って、後から後悔しても誰も責任取ってはくれません。

    自分がコレだと思った、一番気に入った車を買うことです。
    ここの回答者も皆そうしてます。

  • やはり実際に見て乗って自分のフィーリングに合うものを選ぶと良いと思います、グレードも色々とありますのでオプションやらも検討材料になると思います。私は2020年1.5㍑ガソリン車のCX-3に乗っていますが、燃費は街乗りで14km程度 税金は30500円です。走りはとても良いと感じますし、内装の質感も良いと思っています。マツダの1.5㍑ガソリン車のサウンドも心地よく気に入っています。しかしフルモデルチェンジしていませんので装備的にはやや古さを感じる部分もありますし後部座席はけして広いとは言えませんが特に不満を感じることはありませんが、この辺りは人それぞれの感じ方だと思います。色々と試乗して比較してみてからが一番だと思います。楽しんで選んでください。

  • 全体としてcx-3狭し、ヤリスクロスも狭いはすです
    ハイブリッド系ならヴェゼルがおすすめ
    少し予算オーバーになると思いますが
    価格を確認して下さい。
    私の車はcx-3でガソリンです

  • メリットデメリットで考えるとSUVは選ばない…というのは置いといて、おすすめはヤリスクロスです。
    CX-3は流石に古いですし、ライズとかは不正もありましたし、そもそもダイハツ製の普通車はかなり微妙です。
    個人的にダイハツ車の乗り味が嫌いなだけです笑

    ヤリスクロスはいい車ですよ。
    ハイブリッド選べば燃費もかなりなものです。
    まだ大学生なのに300万貯められてる?200ぐらい頭金で100ローン?かは知りませんが、予算それなりにあるのでワンサイズ大きめのSUVの中古車を検討されても良いかもしれません。

  • cx3は末期モデルでマツコネも一世代前なのでおすすめしません。
    cx3を買うならもう少し頑張ってcx30がいいと思います。

  • 私はヤリスクロスℤハイブリッド4駆に3月から乗ってます。
    自分の好みですがライズも考えましたがヤリスクロスの外見が好きで
    決めました。燃費の良さ運転しやすさは良いです。ただし人を後部座席に
    乗せるつもりならかなり窮屈だと思います。あと足回りが固いので若干乗りごごちが悪いです。それ以外は気に入ってますが若い時は自分がかっこいいと
    思う車を選んだらいかがでしょうか?
    あと買うならディーラーを何件か回った方がいいと思います。
    値引き額店によって違います。交渉次第です。

  • 私はCX-3(初期型1.5D、約8年)、嫁がライズに乗ってます(どちらもAWD)が、遠出多いならCX3ディーゼル、静かさならライズ。
    デメリットは、CX3は後席が狭いし、SUVのわりに最低地上高も低い(マツダ2よりは高いが…)、高速は路面跳ねます跳ねます(ノーマルが215/50のタイヤだから?)。
    メリットは燃費が良く通勤(1日20km前後)でも14~15km/L、長距離(ほぼ高速で800Km弱、速度厳守)で22km/L(これは30プリウスFFと同じ)。さすがのマツダ!、ハンドリングが良いので気持ち良く曲がる。
    ライズの方のデメリットは、燃費が悪い。長距離でも(CX3と同じ道のり)で、18km/L、普段の通勤(1日12km前後)で10km/L弱。さらにタンクが小さい(36L、CX3は44L)ので、その分給油の回数が多い。
    静粛性の差も、室内では微妙な差です。長距離乗るなら、ディーゼルのトルクは運転楽ですよ!。

  • 車選びは、何を優先させるかです。
    大事な所は3つ位に絞って、あとは妥協して選んで下さい。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ライズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ライズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離