トヨタ プリウスPHV のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
200
0

トヨタのデザインについて。

プリウスの事故が多いのは、
シフトレバーに原因が有るのでは?と言われています。
近未来的なデザインを優先し、操作性や分かりやすさを後回しにしていると思います。

また最近トヨタ車で、リアウィンカーの位置が下に付いている車種が有ります。
これは積雪や豪雨の時は、後続車には見えにくいように思いますし、天気が良くても位置的に違和感を感じます。
こちらもデザイン性を優先したのかと思います。

何故トヨタはこのように、
安全性を犠牲にしてまで、わざわざ事故の確率が上がるようなデザインを取り入れるのでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車屋です。

他の方々の回答が、
プリウスのシフトパターンが危険かどうか
という論点に集約しております。
質問は、デザインについてですよね。
トヨタのデザインは、これまではあまりよくないとされてきた、
もしくは採用されなかったデザインを使って行くことが多くあります。
世界販売台数も多い為、そのまま主流を取ってしまう勢いがあります。
ダサい、危険、変
なんといわれても、だんだん見ているウチにみんな慣れて来ます。
なので、ある意味実験的なことをしているとも言えます。
他社を完全にまねて作るよりも、独自性を出しているスタイルかと思います。
さて、あのシフトパターン。
当社でもプリウスはよく扱いますが、
慣れてくると、レバー捜査が雑になり、
rにしたはずがNだったということはよくあります。
実際にあれはパターンの問題というよりも
今どのレンジに入っているのかが
レバーの位置でわからないことが、わかりにくいということだと思います。
ウィンカーも最近そういうの多いですね。
バイワイヤにしたから、こうできるって開発者がやりたかったんでしょうけど
どっこい、直感的にはわかりにくくなってしまいました。
エアコン周りもタッチパネルとか多いですよね。
あれは物理ボタンよりも遙かに安く作れるからなんですけど、安全性は低いですよね。
ミラバンなどの軍手をつけても捜査可能なマニュアルエアコンスイッチとは大違いです。
ただですね、そういうのを消費者が使いにくいって声をあげたり、不買運動やればメーカーにも伝わりますので、
もっとさわぐべきかと思います。
今日もプリウスタクシーが駅前で歩道に乗り上げているニュースが流れていました。
メディアは問題視しているようです。
ただ、スポンサー様であるトヨタをあんまり悪くも言えないし。
ネットで騒ぐのが一番効果的だとは思います。
私はプリウスのシフトレバーの戻ってくるシステムが嫌いです。
ウインカー、ワイパーなどコンビネーションスイッチが、中央に戻るのも嫌いです。
ご参考にされてください。

質問者からのお礼コメント

2024.6.6 09:24

有難うございます。話しの通じる方から回答が得られて良かったです。

その他の回答 (10件)

  • 事故が多発したプリウスですが、2ちゃんねるにプリウスドライバーのスレッドがあり、あるプリウスドライバーが下記内容の投稿をしていました。
    ブレーキを踏んでも作動せず、踏み増しても加速しない事から、アクセルを踏んでいないと判断し、いったんブレーキから足を離して、ブレーキを踏み直したらブレーキが作動したとの事で、個人タクシーのプリウスが病院に突っ込んだ事故について、「ブレーキを踏んでも作動せず、ペダルを踏み間違えたと思い込み、今度はアクセルペダルを踏み込んで暴走したのではないか」、以上のようなコメントをしていました。

    その頃のプリウスは、何百万回に1回、そのようなケースがあり、ブレーキが作動しない場合は、ブレーキペダルから足を離して、ブレーキを踏み直す方法が適切に思います。

  • 最近購入した人が事故を起こすならシフトの問題もあるかもしれませんが、明らかに数年間乗ってきた状態で事故を起こすならドライバー本人の問題でしょ

  • >プリウスの事故が多いのは、シフトレバーに原因が有るのでは?と言われています。

    プリウス以外の殆どのハイブリッドも同じような配置が採用されてるのにプリウス特有のシフト配置みたいに言うのはどうかと思います。
    プリウスの場合は「販売台数の多さ+ドライバーの過半数は高齢者」の合わせ技で事故の件数が多いに過ぎません。単に件数だけで「プリウスは異常」と決めつける回答がいますが、その人達はドライバーの属性を分析しません。たまに分析しても「車に興味の無い人が運転してるから」と斜め上の分析結果をドヤ顔で書き込む程度。。付け加えるならプリウスの時には「プリウス」と名指しで騒ぎ、他の車種だと「軽自動車」や「セダン」で一括りにされ車種名で騒がれません。プリウス叩きにしか興味無い人に至ってはプリウス以外のトラブルには興味が無いので完全スルーで話題にすらなりません。なのでプリウスだけが目立ち続けます

    >近未来的なデザインを優先し、操作性や分かりやすさを後回しにしていると思います。

    発進する時に右下のD、駐車時にバックする際に右上のR。普通のATでもRが上でDが下でやってる事は同じです。この単純な作業で「操作性と分かりやすさ」に難があると感じるなら免許返納レベルだと思いますよ?

  • シフトレバーが原因と言われますが、初めてプリウスに乗った人が事故してるならそうでしょうが、違いますよね?
    何年も乗ってる人が事故してます
    ブレーキだと思ってアクセル踏んでるから加速するんです

    若い人は間違いに気付いて踏みなおせるんです

    その差です

  • プリウスのシフトセレクターで操作性で事故る〜とか言う方々は輸入車(添付画像)の操作も無理でしょうか?

    公道でも数多く見かける輸入車のシリーズですが?

    いかがです?

    回答の画像
  • ミサイルと呼ばれるにはそれなりの根拠と実績が積み重なってその称号をもらえている。

    プリウスのシフトレバーは事故が発生しやすいと
    取り上げられている。

    https://www.nextage.jp/stockcar/toyota/prius/feature/282474/#3

    突っ込むのはプリウスばかりじゃないと守りたい気持ちはよくわかるがこうしてまとめられると起こるべきして起きたと思わざるを得ない。

    あの爺さんの突っ込んで2人殺したミサイル事故も走行データを解析して車側は白だと判定されたが 国が入ってのデータ検証でもなく 身内でやるいくらでも黒を白として差し替えることができる状況で車側の不備は見当たらない と言われてもおいおい よく言うよ となり信憑性にかけると思うが裁判官は有罪判決 未だに胡散臭いところはある。

    盗まれても事故を起こしても特にメーカーは弁償するわけでもないからむしろ 盗まれやすい 事故を起こしやすい 突っ込みやすいものを造れば
    また購入率があがりウハウハになる。
    10年のって買い替えるより3年毎事故れば3台売れる。 美味しくてたまらないよね。

  • リアウィンカーの位置

    商用バンはほとんど下ですよ。
    物凄い台数が走ってます。
    ワゴンR、日産キューブも下です。
    たんなる言い掛かりですね。

  • さてどうでしょう。
    霧の中では、ライトはハイビームよりロービー厶にするのが当たり前。
    そう言った天候もふまえ、ウィンカーを下にするのはありとも言えます。
    ブレーキランプより原則小さいのだから。
    それでデザイン性重視ですか?

  • >>原因が有るのでは?と言われています。

    ネットの俗説です。

    例えば、アクセル/ブレーキの踏み間違い事故をyahooニュースで数えてますが、半数は「軽自動車」であり、のこりの半数が普通乗用車。その一角がプリウスです。

    プリウスが突っ込むと「このシフトレバーがわかりにくい説」のコメントが大きくなりますが、全く採用していない、軽トラでさえ突っ込むのですから、おそらく違うでしょう。

    プリウスが突っ込めばお祭り騒ぎにしたい「層」が、原因を「○○に違いない」程度で推測しているにすぎません。

    リアの形状から「未来的→見にくい」というのは別の問題でしょう。私の乗っているプリウス52PHVなど、貴殿の言う「リアの下に方向指示器」がついてますが、プリウスPHVが突っ込み事故が多い・・・と感じる人は少ないでしょうな。

  • ・灯火具については高さや位置が法で定められた範囲内にあれば良いから。
    ・シフトレバーはプリウス式が禁止になっているという訳ではないから。
    お得意の「カイゼン」で良いと思って商品化したのでしょうから…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ プリウスPHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスPHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離