トヨタ プリウスPHV のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
55
0

車の足周りの車高調に交換後 1G締め直しについて

やる、やらない、変わる、変わらない 、やるに越したことはない、乗り心地を気にしないならやらなくてもいい、劣化するなど様々意見ありますが

乗り心地を柔らかくしたいのであればやってみた方がいいはずですよね?
車高調自体の抜けやプリロード調整、ゴム類の交換などはやり尽くしたので最後は締め直しのみだと思ってます
タイヤホイールも純正に戻しても固く感じます
段差ない所でもほぼほぼふわふわ感は無し

プリウス30でRSR車高調です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 1G締めの話か、試運転後の増し締めの話か、試運転後の締め直し(緩めて・締める)のか、どれの話をしていますか?

    いろんな回答があるので・・・

    理想を言えば、試運転後に締め直しをして、さらに試走してから増し締めで、完璧。
    社外品や新品の場合、初期馴染みで位置が変わることがあるため。
    ただし、アライメントを優先し、アライメント調整を行うなら、DIYで緩めない。

    そもそも1G締めをしない。と回答しているのは、ありえない。
    変形した状態が基準になってしまうため、ゴムがすぐに変形します。

  • 当然やるべきです
    ブッシュ部を緩めた場合は1Gで締め付ける…とメーカーの整備書に指示されてます
    車高が下がったのならほぼ全てのブッシュ部を1Gで締め直さないとリバウンド方向にテンションが掛かった状態になります

  • 手で動く範囲の物に対して1G締めなど全くの無意味と言うのが有識者の結論です。

    1G締めなんぞ都市伝説みたいなもんかと笑

  • やった方が良いですよ。

    私の場合、組んで締め付けの際は1G締めしません。
    試乗して、戻って来たら緩めて1G締めします。
    その方が簡単確実なので。

    でも商売でやってる所ですと、その場で完結させたい気持ちは分かります。

  • 車高調の締め直しは、乗り心地を改善するための一つの手段です。特に、新たに車高調を取り付けた後は、一定の走行距離を経てから締め直すことが推奨されます。これは、新しい部品が車体に馴染むための時間を与えるためです。また、締め直しを行うことで、部品の緩みや異常を早期に発見できる利点もあります。乗り心地が硬いと感じる場合、締め直しを試してみる価値はあると思います。ただし、それが必ずしも乗り心地を柔らかくするとは限らないことを理解しておいてください。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • 車高調整後の1G締め直しについては、以下のようなメリット・デメリットがあると考えられます。

    メリット:
    ・車高調の性能を最大限に発揮できる
    ・乗り心地が改善される可能性がある
    ・タイヤとホイールの接地状態が適切になり、操縦安定性が向上する

    デメリット:
    ・作業が面倒で時間がかかる
    ・費用がかかる(専門業者に依頼する場合)
    ・締め付けトルクが適切でないと、かえって乗り心地が悪化する可能性がある

    おっしゃる通り、乗り心地を柔らかくしたい場合は1G締め直しをしてみる価値はあると思います。ただし、作業は慎重に行う必要があり、自信がない場合は専門業者に依頼するのが無難でしょう。プリウス30でRSR車高調を使用しているということですので、メーカーの推奨値に従って締め直しを行えば、ある程度の改善が期待できるはずです。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プリウスPHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスPHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離