トヨタ プリウスα のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2022.8.27 17:38
年末年始に関越道で越後湯沢にスキーに行く目的のみとなります。神奈川在住者です。
mocha-mariさん
2022.9.2 06:59
ナンカンはうちでも使ってますが、昔のBSみたいな特性のタイヤだと思います。旧型のESSN-1はREVO2、新型のAW-1はREVO-GZみたいな感じ。VRX系が嫌いな人には良いかもしれません。ただ、タイヤの減りははやいです。
長野県安曇野市在住(実家は神奈川)ですが、昨年は家族用のミニバンはナンカンAW-1、自分用の軽はHIFLYのスタッドレスをギャンブルで買ってみたのですが、思いのほかHIFLYも良かったです(一回だけ氷結路で止まれなかったことがありますが、たぶん性能の良いタイヤでも難しい感じでした)。越後湯沢周辺なら問題なく使えるのではないかと思います。
昔はBSメインで使ってましたが、今はアジアンメインで使ってます(VRXは嫌いなので)。ナンカンならちゃんと使える、HIFLYはそれなりに使える、他のメーカーはダメなところもある、という感じですね。
あとはいざというときのために、チェーン(安いので可)を携帯すれば良いと思います。
質問者からのお礼コメント
2022.9.3 22:35
いろいろ参考になりました。
ID非公開さん
2022.9.2 10:26
ヨコハマ、ミシュランです。
ale********さん
2022.9.2 10:10
関越の追い越し車線の列を見るとあの中に制動距離長いのいると何かあったら止まれないんだろうなと思います。
東松山あたりの早朝の凍結やトンネル抜けた先の下りでの安心安全はBSやヨコハマ、ミシュラン、ピレリかと
ピレリは速度記号が一つ上のやつ良かったなぁ、今もあるのかしら
gin********さん
2022.9.2 01:17
普通にコーナーでスピード落として走ればどのメーカーでも問題ありませんよ。
オークションで中古買っても良いくらい。
ayu********さん
2022.9.1 23:00
大阪府在住者ですがシーズンに入れば10回くらいは雪山に行きますが雪道走行より圧倒的にドライ走行の方が多いので経費削減のためブリヂストンからナンカン(台湾製)に変えました。
昔のアジアンタイヤとは違って性能もアップしており問題ないです。
ブリヂストンの半値なのでコスパは良いです。
1シーズンしか使用していないため耐久性は分かりませんが、最悪2シーズン持てば良いかなと言う気で購入しています。
ナンカン社ですが北海道にテストコースを持っておりますので日本の環境に対応しています。
********さん
2022.9.1 14:43
どこまでホントかわからないけど、
雪国の人はBSにする(単純な雪上、氷上性能が高いので)。
けど、関東などドライが多くまれに雪国に行くような人はBSだと減りが早すぎると。
同じく関東在住で、年末年始に雪国に必ず車で行きますが、悩むことなくヨコハマです。
スタッドレスでの走行距離はたぶん年間1000kmに満たないけど、
軽く5年は持ちます。
もちろん保管にも気をつけてます。
5年もつと考えれば高くはないのでは?
読んで読んで添付してさん
2022.9.1 10:48
日本メーカー、ミシュラン、ピレリ、
このへんならどれも大差なし。
なお、当方はミシュランかピレリ
高速道路の乾燥路面の走りが全然違うんで。
日本メーカーは雪道特化で、乾燥路は軽視してますね。
とくに某トップシェアのスタッドレスの乾燥路面やウェットの性能は
最悪と思います。
冬になれば全期間雪で乾燥路面走らない
札幌のような地域なら別ですけどね。
1150858552さん
2022.8.30 23:36
えっ?VRXは、他社の現行品と比べても高くないでしょう?
VRX2やVRX3は高いけれど。
もちろんアジアと比べれば高いけれども。
kam********さん
2022.8.30 17:05
神奈川出身、現在北東北在住です。
氷上性能なら、ブリジストンやダンロップが個人的にお薦め。
ヨコハマも使ったけれど、氷上性能がいまいちだった。
でも、それぞれ年代が違うから同一年式で比べると大差はないかもしれない。
唯一ひどかったのは、メーカー忘れちゃったけれどアジア製のスタッドレス。
ショップで、「関東から高速利用でスキーに行くならこれでいいんじゃない」と勧められたスタッドレス。私は、越後湯沢より、かぐら、万座など標高の高いところに行くことが多かったので、氷結路が多く全く歯が立ちませんでした。スタッドレスなのにチェーン必携・・・
それからは国内メーカー専門です。
まあ、高速から湯沢までなら氷結路もほとんどないし、何でもよいように思うけど。
mib********さん
2022.8.30 13:52
高いもの安いもの、評価もいろいろです。
BS 間違いないけど高い
ヨコハマ BSより安いけど性能は劣らない
ミシュラン 耐久性に難あり安心して使えるのは2シーズン、乾燥路性能良し
他はわかりません。
私は上記の経験からヨコハマ一択です。
大事な車と命を預けるタイヤですからケチらないほうがいいです。
aki********さん
2022.8.30 10:19
製造方法、原料からもBSと横浜の性能が不動の2TOPです。
これにロードメインのミシュラン(都会型)
この3つが 業界では圧倒的 誰でも周知の事実です。
と言うことで 横浜が無難と言うのが普通の回答かと思います。
割と旧モデルは安い。
プリウスαにLEXUS 10系RX純正ホイール 18インチ7.5J +35 を履かせたいのですがフェンダー干渉やハミタイになるのでしょうか、詳しい方がいましたら教えて頂きたいです、よろしくお願い...
2025.2.16
プリウスが好きな方に質問です!(プリウスαも含みます) 過去〜現行型までで1番かっこいいデザインの型はどれですか?1番人気があるのは50型プリウスの前期だと聞きました! 個人的には現行型は未来的...
2025.2.15
プリウスαに取り付けているETCとコムテックX3500カーセキュリティついて質問です。 先日ナビ裏のカプラーからバッ直、AAC.、ナビ固定ボルトからアースを取り正常に作動しておりましたが、電源が...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
新車の車体番号が出てからおおよそどのくらいでディーラーへ納車されるのでしょうか? 先月プリウスα(G/5人)を注文し今日車体番号がわかったと教えてくれました。ちなみに納車日はまだわからないとの事...
2013.4.24
プリウスとプリウスαってどっちがいいんでしょうか? 運転のしやすさ長距離にむいてる椅子の乗り心地に燃費など ディーラーで聞いたらどっちもいいですよって言われて そんなこと言われたら迷うし千円、...
2012.7.6
クルーズコントロールについて。 車初心者なので教えて下さい。 クルコンは、「楽チン」と「使えない」と両方意見がありますが…。 例えば高速を80kmでクルコンで走ってたとして、「車間距離が狭...
2012.3.4
プリウスαでオススメのグレードはどれでしょうか?? 今度新車のプリウスαを購入検討しているのですが、 なにせ車初心者で、軽しか乗ったことありません。 その上、車の知識ほぼゼロ・・・。 販売店に行...
2012.3.6
MT車購入反対について わが家は私分(普通車)と主人分(軽自動車)の車2台所有しているのですが… 私は毎日通勤等で使うのですが、主人は通勤では使わずもっぱら休日のみの利用となります。 住まいが...
2016.2.1
スタッドレスタイヤについて。 ブリジストンVRXが高くて買えません。 次の候補で選ぶとしたら、どのメーカーの種類が良いでしょうか? 205/60/16プリウスα 年末年始に関越道で越後湯沢に...
2022.8.27
車の車検のことですが、10年以上前にユーザー車検をやってる友人に、車は今はエンストしないから人間と同じで悪ければ病院に行けばいいんだよ。と言われそれ以降私もユーザー車検です。 私と女房と息子娘四...
2022.11.18
新卒で300万の新車を買うのは贅沢? 今年大卒で就職した者ですが、 車が欲しくてプリウスαの新車を検討しています。 家族からまだそんなに稼ぎもないのに車に300万は高すぎる。と反対されているので...
2015.10.24
彼女の男友達から、プリウスαという人気スポーツカーを買おうと考えています。 走行距離は12万キロくらいだそうです。 年式は12年です。 カーナビやetcも付いています。 スペアータイヤもあるそう...
2022.4.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!