トヨタ ポルテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
216
0

アイドリングストップ機能による燃費低減効果について

トヨタのポルテにのっています。
アイドリングストップのためにディーラーでは高めのバッテリーをお勧めされ使っています。

2年に一度交換の際に、ホームセンターのバッテリーよりプラス1万円ぐらい払っています。
一年一万キロ走行としたら、アイドリングストップ機能として、ガソリン消費は一万円分くらいは削減できているものでしょうか?
SDGsとお財布に交換できる方を選択したいです。知見あるかた教えてください。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーラーでは¥高いので交換しない方が良いですよ。
自分でできる方ならパナソニックのカオスがお勧めなんですが…

アイドリングストップはバッテリーとセルに負担かかるし
ポルテは電動スライドドアを使用してるとそれもバッテリーには負担になるので
バッテリーの交換頻度は早まると思います。

自分は初期型を所有してましたが、アイストは付いてなかったですが
パナソニックのカオスは10年使いましたよ。

もしあるなら、アイドリングストップキャンセラー付けてアイスト機能をOFFにした方が良いかと。

バッテリーの交換が増えるから廃棄にもCO2は出るはずだし、作るにも当然CO2は出るはずだし、アイドリングストップは意味が無いと思ってます。

質問者からのお礼コメント

2024.8.5 13:02

スライドドアもですね。
セルモーターの耐久性も気になりだしました
キャンセルしてみようかと思いました、ありがとうございます。

その他の回答 (3件)

  • ポルテの140系だと民からのデーターで14km/Lくらいですね。
    170円/Lで1万kmだと12万1429円
    バッテリーが2年で1万円プラスなので1年で5千円です
    121429円+バッテリー代5000円で171429円
    この金額でガソリンを買うと743.7L購入できます
    この燃料を使って1万km走ると、13.446km/Lになります
    これを比較すると・・・
    アイドリングストップ有りで14km/L走って
    アイドリングストップ無しで13.446km/Lはしったら損得無し
    アイドリングストップ無しで13.446km/L以下しか走れなかったらアイスト有りが得って事です
    13.446km/L以上走ったらアイスト有りが損って事です

    ところで何故2年で交換?
    通常4年以上問題無く使えるはずです

  • 一年一万キロでも使用状況で全く異なるので答えられません。
    ただ一万円分のガソリンだと一日あたり50分くらいアイドリングストップしないと削減できないので、渋滞の多い道路を一日走るとかでもないと達成できません。

  • 乗り方にもよりますが、私の乗り方ですとアイドリングストップを切って走行しても2~3キロほどしか違わないのでメリットは無いと思っています。
    切っていても22㎞/ℓは走りますので。
    それでもISSバッテリーは装着していますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ポルテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ポルテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離