トヨタ ポルテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
25,370
0

新車ディーラーに一人で行きました。営業マンと簡単な見積もりを元に一時間ぐらい話をしたのですが住所も聞かれず、名刺も貰いませんでした。


近所だったしその時は特に気にならなくて、明るい雰囲気の良いお店だったので一週間後に旦那と一緒に行くと、たまたま同じ人が出てきて話しかけ旦那に名刺を…テーブルで話をしていると私が以前に来た事は全く覚えていない様子。

…………女性一人の時と夫婦の場合こんなにも対応が違うんでしょうか?初回の来店時に購入意志がある事は話したんですが…

今回は住所を聞かれ記入した所、旦那宛で家に「来店ありがとうございました」と手紙や(直接ポストに入れに来たみたいです)ハガキ、「次回はいつ頃…」と営業電話も。

名刺も渡さない時って「どうせ冷やかしだろ」とか「この人は買わないだろうな」とか思うから渡さないんでしょうか…?
明らかな態度の違いでだんだんと腑に落ちなくなってきてモヤモヤとしております。

同じような事を体験した方いますか?

補足

早々に皆様ありがとうございます(ノ_・。)色々な体験や意見の回答に感謝し頷きながら読んでいます!初回に「次回は旦那と試乗に来ます」と伝えて「お待ちしています」と笑顔だったのに「以前来られました…?」と全く覚えていない事にビックリなのと悲しい気持ちです。資金は私の貯金なので余計虚しくなってます…似たような体験談に共感できて心強いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じような経験が有ります!
トヨタのシエンタ(またはポルテ)か、ホンダのモビリオかで悩みました。
車を持っていなかったので一家三人で二台の自転車に乗りディーラー巡りをしました。

トヨタさんは快く迎えて下さり、試乗予約にも対応してくれました。
ホンダさんは・・・入り口で販売員の男性にスゴいことを言われました。

『この道の並びを200メーター行くと日産ありますから。そちらから見たらどうですか?』

結局、二週間後にシエンタを買いました。
自転車に乗っていった私たちもマズかったんでしょうけど…ねぇ。

質問者からのお礼コメント

2009.5.24 01:42

私も上記の話はホ○ダさんです;)日産から~どうですかって…びっくりです!差別じゃあないですか(*_*;自転車だからってお客様ですよ…何様って感じですね;)
私も日産から見ようかな…
有り得ない台詞に驚いたのでベストアンサーします!

色々な回答何度も読ませてもらいました。高い物なので慎重に、この営業マン今日も来て値引き5マンだけ…いい鴨?小心者なので上手なイヤミが言えないのが辛い…(涙)絶対買いません!皆様ありがとう御座いました(>_<)

その他の回答 (14件)

  • わたくしではありませんが、わたくしとわたくしの友達が担当していた営業マンが退社され、新しく営業マンを紹介してくれましたが、わたくしの方には、すぐに馴染んで、いろいろと車のお話とか出来るようになる、わたくしとしては満足しておりますが、友達の方が、「あの担当者、行く度に初めましてって挨拶しよるし、オイル交換行っても、まったく顔も出さずに終わる」と言われてました^^;

    つい最近、新車購入の際には、わたくしの友達は担当者替えしてもらってましたね^^;

    どうしても途中引継となると、そうなる場合があるようですけどね・・・


    お話し読んでると、すごい適当な担当者ですね^^;

    これから話しを進められる上で、今後の事を考えても、その担当者は良く無さそうな気がします^^;

    今のうちに担当者変えてしまうかした方が、のちのちの為にもいいかもしれません|ω・`)b


    普通は、覚えてるはずなんですが・・・


    昔、まだ20歳だった頃の話しですが、マークIIクオリスを見に行った時、マークIIクオリスもカムリグラシアもヘッドライトとテールが違うくらいでまったく同じ車だったのですが、やはり、天下のマークIIですから、カムリと比べると値段は高く、その話しをすると、「なら、カローラ店行かれたらいいのでは?」とかなり冷やっこい目で見られましたね^^;

    あれ以来、そのディーラーには行ってませんがね^^;

    そういう態度示す担当者はあまり良くないです・・・

    今後、質問者さんが1人で整備とか行かれても顔出さず、旦那さんと一緒に行かれたら顔を出してとかになると余計に嫌な気分になるでしょうし、担当者替えされた方が良いかもしれませんよヽ(´ー`)ノ

  • 「主人と相談します」とか言ってませんか?
    つまり、決定権はあなたにはないってことを言っていると、相手は「決定権がある人に直接訴求しよう」と考えます。
    あまり上等な営業さんではないですが...特に、今の時期、来てくれる方をお客様として対応するというのが当たり前なのですが、トヨタとか売れているところはそういった殿様商売の気持ちが抜けていないことがありますね。

  • 営業マンとしてはあまり優秀じゃないですね。客に不快な印象を与えたこと事体営業マン失格です。ロールスロイスやフェラーリの店ならともかく所詮大衆車のクルマ屋です。増してやクルマ屋厳冬の時代といわれているのに危機感がまったくありません。

  • 20歳の時、若気の至りで、海水浴帰りに海パンにTシャツ、ビーサンという格好で某外車ディーラーに「冷やかし」に行きました。

    その時接客してくれたのは、5、6歳年上だろうと思われる、きれいなお姉さん。
    明らかに冷やかしの若造に向かい、きちんと応対してくれ、運転席にも座らせてもらいました。
    段々とこちらが不安になるようなもてなしぶりで、大変恐縮して店を後にしました。

    15分くらいして、申し訳なさから近所のコンビニでお茶とケーキを買って行きましたが、私が座った車のシートを拭き掃除しているのを見て、「本当に申し訳ないことをした」と思い、恥ずかしさから店に入ることはできませんでした。

    5年後、今度は本当に買えるようになり、少しビビらせてやろうと、「即決現金」の方針でアルミのアタッシュケースに現金詰めて再度来店しました。

    当然、彼女はいなかったのですが、関東に転勤したと聞いた私は、その店まで行って再開を果たしました。

    驚くべきことに、彼女は私を覚えていてくれ、当時は自分も新人で、来店するオジサンオバサンに、「若い」と言うだけで信用してもらえず、何度も悔しい思いをしていたので、薄々冷やかしだろうと思いつつ接客した、というようなこと、あとで上司に叱られたことなども聞かされました。

    もちろん、即決で彼女から車を購入しましたが、目の前に詰まれた現金にも動じることはなく、テキパキと商談を進めていく彼女を見て、「ローンにしなくて良かった」と、こちらが冷や汗をかかされました。

    住んでる地域は全く違うのですが、3年後との買い替えも必ず彼女から(結婚され、退職されたので今は彼女の旦那様から)購入しています。

    今でも季節の節目にはきちんと挨拶の葉書をよこしてくれ、高速で事故った時はお見舞いまで来てくれました。
    ほんのいたずらから始まった付き合いですが、良い営業に出会えたと思います。

    あ、思い出話になってしまいました・・・^^;
    特定できないでしょうからあえて申しますが、某日本最大のディーラーでハイブリッドの営業車の商談に行ったときは、似たような対応をされました。

    カタログではなく、パンフを渡されたときには、「こいつからだけは絶対に買わない」と思いましたね。
    長い付き合いになると思われますので、疑問や不安のある営業からは購入しない方がいいと思います。

    安い買い物ではありませんから、些細なことでも後悔のないようにした方がいいですよ。
    良い営業に出会えると、車に対する愛着も変わってきますからね。

    質問者様も、そういう営業に巡り合えるといいですね^^
    長くなって(しかも見当違いぽい)しまって、すみません。

  • 2月に買える値段なら買おうと思い
    スズキとダイハツに行きました
    アンケートで住所など全て書きましたがそのあとは連絡来ませんよ

  • 住所や名前を聞かれるのを嫌がる人もいますしね。我が家は家族4人で行っても1回目は聞かれませんでした。2度目は家族で印象があったのか覚えてもらえていましたが

  • まだ相手されただけましですよ。
    だけど、外見、性別だけで接客態度を変えるところでは買いたくないですよね。

    私はもっとひどかったです。
    わたしは中年の男性ですが、乗っている車の車検が迫ってたため、買う気満々でダイハツ店へ行ったのです。
    その日はキャンペーン中で、何組かお客さんがいました。

    店に入って、展示車に乗ったりカタログを見たりしてたんですが、待てども待てども営業マンが寄ってこないんです。
    結局15分~20分ほどいましたが、声もかけられず店を出ました。

    何十年と車を買い替え、初めての経験でした。
    軽だから買う気がないと思われたんですかね。
    うるさいほど付きまとわれるのもいやですけど、まったく声もかけられないのはもっといやですね。

    結局、トヨタのコンパクトカーにきめました。

  • ご主人とお二人で行った時は名刺を渡し、その後の営業活動もあったのですから、
    お一人で行った時には購入意思があると伝えたにも関わらず、
    「どうせ冷やかしだろ」とか「この人は買わないだろうな」と思ったのだと思います。
    女性に比べて男性は車を見に行くだけ(ひやかし)の人は多いと思いますが、
    女性がディーラーへ行って、購入意思も伝えているのに、ひやかしと思う人は少ないと思います。
    ひやかし(カタログを貰いに行くだけ)でも、名刺を渡してくれる人が殆どですから、
    購入意思があると伝えたのですから、名刺も渡さないのは営業としては失格だと思います。

  • >名刺も渡さない時って「どうせ冷やかしだろ」とか「この人は買わないだろうな」とか思うから渡さないんでしょうか…?
    そうだと思います。大げさかもしれませんが、購入意志が伝えてあるなら「傲慢」とも思える態度です。
    「商談相手(担当)が変わるのは、欲しい車の条件や希望を最初から伝え直さないといけないので客にとっても二度手間。買う気がある、もう一度来る気があるなら『名刺をください』と言ってくるだろう」と思っているのではないでしょうか

  • 同じような体験をした事は有りませんが、冷やかしだと思われている可能性はかなり高いですね。
    この売れない時代で良く営業が勤まるものだと感心します。

    貰えないならこちらから催促するのも良いですね。催促してここでは買わないからって言ってあげれば面白かったと思います。


    そんな店には行かない方が良いですね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ポルテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ポルテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離