トヨタ ポルテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
4,586
0

HID用マルチリフレクターのグレア光

トヨタのポルテに乗っています。
先日ハロゲンヘッドライトにH4HIDコンバーションキットを入れたのですがグレア光が酷くて使い物になりませんでした。
試行錯誤(シェード塗装したり遮光板追加したり)しましたが結局グレアについてぎりぎり迷惑掛けずに使えるかな?って思った時にはハロゲンと対して差の無い光度になってました。
大陸製のだからかと思い色々調べましたが高級品でもあり程度のグレア光についてはどうしようもないようでとりあえず諦めてハロゲンに戻しています。

そこでオークションで状態のいい純正HIDヘッドライトを落札して移植を考えていますが、純正HID用のヘッドライトもマルチリフレクター式です。
ハロゲン用とはどう違うのでしょうか?リフレクターの形状が違うのと遮光シェードがスライドしてHi/Loを切り替えると言うことはなんとなくわかっていますが完全にグレア光対策されているのでしょうか?
カットラインもしっかりと出ますでしょうか?

HIDを国産55Wに変えてもグレア光は出ないでしょうか?


長くなりましたが回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ポルテでなく、フィットでの回答をご容赦ください。

現行フィットですが、ハロゲンとHIDの両方あります。
両方とも2灯式で、HIDはスライド式です。

私のフィットは、HIDが標準装備のグレードです。

標準装備ですので、当然グレア対策も問題ありません。
1年数ヶ月、1万3千km乗ってますが、パッシングされたのは皆無です。
カットラインもしっかりと出ています。

一方、同じ現行フィットでも、後付けの物はグレアが酷く眩しい事が多いですね。
路面を照らす配光を見ても、月とスッポンの違いです。

質問者からのお礼コメント

2012.4.23 21:55

ありがとうございます。引き続き検討してみます。

その他の回答 (1件)

  • 純正HID用のライトユニットは、純正HIDで配光が完璧になるように設計されています。
    純正と社外では、発光点の位置がどうしても変わってきます。どんな形状のユニットにでも使える社外品と、その車両のライトユニット用に設計された純正品…同等の品質を求めることに無理があります。

    HID用のユニットを購入しても、HID自体が社外品では全く意味がありません。

    グレアを気にするなら、全てのパーツが純正であることが一番です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ポルテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ポルテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離