トヨタ ポルテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
230
0

車の買い替えで悩んでいます。

現在、2012年製のポルテに乗っています。
親の介護があったため福祉車両(助手席が車外にせり出すタイプ)です。

その親も亡くなり走行距離10万キロを超えてきましたのでそろそろ買い替えの時期と考えていますが、同車種は(車高も高く運転しやすいので気に入っていましたが)既に生産は中止されています。

そこで次の車を何にするか悩んでいますが、次の条件を満たすものと思うとなかなか見当たりません。

購入したら10年以上は乗るつもりです。

<希望条件>
①運転のしやすさと安全性能がいい事(年齢のこともあり・・)と4WDであること(雪国在住)
②荷室が広い(できればF100号キャンバスを乗せたい)
③後部座席が広い(普段は一人で運転することが多いですが、たまに娘夫婦の帰省がある)
④購入費用と維持費はできるだけ抑えたい

②と③は場合によっては妥協できるかもしれません。

一番希望に近いのは中古のフォレスターかもしれないと思いましたが、比較的年式の新しい車だと300万円は下りません。

あと数年で年金生活なることを思うと300万の出費は痛いと思うのですが、では、コスト重視で軽自動車となると冬の走行や安全性能、耐用年数が心配になります。
(あと数年は片道30Kmの通勤があります。)

どなたかアドバイス頂けますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まだまだポルテは乗れると思いますけど…
ちなみに自分も雪国で2005年式のポルテ現役使用中です。
20万kmはとうに越えてます。

あまりお勧めはしませんがダイハツのトール(トヨタ/ルーミー)なんかお求めしやすく維持費も普通車の中では一番安いと思います。
後部座席は収納できるので荷室も広く使えます。
100号キャンバスも簡単にベタ置きできます。

排気量の大きい車になるほど単純に維持費(タイヤ代やバッテリー等など)が高くつきますから、けっこう雪国ではバカにならないと思います。

新型が出たばかりだし、中古のシエンタも良いと思いますが。

雪国だとホンダ車は止めた方が良いでしょうね。
ホンダ車は何故かサビやすい。

質問者からのお礼コメント

2022.9.27 12:38

永くポルテ乗っていらっしゃる先輩に敬意を表し、ベストアンサーとさせていただきます!

その他の回答 (3件)

  • 昨今の情勢もありSUVの中古は特に割高なので、納期待てるなら新車が良いと思います。
    またフォレスターに限らず、スバル車は国産車の中では維持費が高めです。
    特にトヨタ車比較で年金生活を考慮するならオススメしません。

    それと今までポルテで通勤できていたならスバル車レベルの四駆必須じゃないと思うので、5人乗り4WDのフリードやシエンタ辺りが良いんじゃないでしょうか?ポルテより上質な車だと思いますし、特に新型シエンタはオススメですね。オートブレーキホールド機能がないのが玉に瑕ですが。

    もしどうしてもスバル車が良いならXVも後席は比較的広めです。フォレスターとホイールベース同じですし、その差は荷室の奥行きと車内の高さくらいです。走破性、安全性は同じと思います。
    そもそもポルテ対比で考えれば、インプレッサの4WDでも良い気がするけど。インプレッサもXV同様に、フォレスターとホイールベースは同じです。

  • シエンタがいいと思いますよ。
    しかし、新型は高いです。
    四駆ですと300万近くになります。

    モデルチェンジ前のもので走行距離がそれほどでもない中古なら、200万円未満で購入者できるのではないでしょうか?

  • フォレスターはじめスバル車は水平対向エンジン搭載だと、数年後の維持費が馬鹿みたいにかかるのでちょっと考えた方がいいです。
    故障はしにくいエンジンなので長く乗れるのでしょうが、スパークプラグ交換などの数年おきのメンテナンスに普通の車の3~5倍値段がかかる上、オイル漏れを起こしやすい特徴を抱えており、その対応も高額修理が必要になるので、人生と共に歩む車としては貯蓄や収入がないと厳しいかもしれません…

    AWD技術に優れたメーカーはスバルの他、三菱やスズキが挙げられます。
    正直両社とも、スバルよりも悪路、特に雪道での電子制御面においては優れています。(コーナリングで左右前後独立でトルク配分するシステムを搭載する車があります。デリカ、エスクード等。)

    とはいえ、あまり深いことを考えなくても、AWDならどんな深雪だろうとなんとかなるというのが私の経験則でもありますし、質問者様もそのようにお考えかと思います。

    私的にはスズキのエスクードをぜひおすすめしたいのですが、サイズ的に手狭でしょうか。

    逆に、お勧めできない車種も紹介します。トヨタのカローラクロスです。
    最低地上高が160しかない上、E-FOURも何の特徴もないからです。
    下位の車格にあたるヤリスクロスのほうが、SNOWモードを備えていたり、モーター出力も変わりませんので安心感は強いと思います。

    カローラクロスをご検討される際は、大きさに対するコスパを重視した場合にのみ良い車だと私は思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ポルテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ポルテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離