トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
400
0

ボディ剛性が悪い車とはどのような車でしょうか?

やはりミニバンやハイトワゴンのような箱型の車ですか?

現行車種だとどの車が剛性悪いですか?

個人的にレンタカーで乗ったトヨタ パッソがかなりフワフワとした感覚で
チープな感じがしました。

補足

各クラス帯でそれぞれ何の車種が剛性が低いと思われますか 例えば コンパクトカー(ヤリス、フィット、ノート、Mazda2…) ハッチバック(アクア、カローラスポーツ、Mazda3…) トールワゴン(ルーミー、トール、ソリオ…) コンパクトSUV(ライズ、ヤリスクロス、ヴェゼル、CX-3…) ミドルSUV(RAV4、ハリアー、CRV、エクストレイル)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ボディ剛性が分る人はそんなに多くないと思いますが・・・
フワフワした感覚だったのはサスペンションのセッティングによるところが大きいと思います。
一般的には箱型の車はボディ剛性に対し不利な形状だと言われてます。ハイエースなどがそれにあたります。
利便性のため、Bピラー(車体真ん中の柱:タントなど)を無くした車も不利ではありますが、それなりに補強していますので普通に走行する分には問題ないレベルです。
剛性の低い車で勢い良くカーブを曲がると、ハンドルが小刻みに振れます。ボディがゆがむ事でハンドルに影響が出ます。
ボディ剛性が低い車の代表としては、ホンダのシティのカブリオレがあります。この車は真っすぐ走っていても、路面のうねりでボディがウネウネするのが分る車でした。内装も派手にギシギシ音を立てます。今はそんな車はまず無いですけどね。

回答の画像

その他の回答 (2件)

  • どうしても相対比較に成るね。
    まるで金庫と言われるミニに長時間乗ったあと、国産車に乗るとどんな国産車でもユルユルに感じます(笑)

    金庫と聞いて妙に納得してしまった。

    なので良い物を知らないと判断出来ないと思うよ。

    PASSOは、DAIHATSU性だからかなり良い方だと感じるけどね。

  • パッソの前身ストーリアはもっと酷い
    これでX4のラリー仕様なんて信じ難い
    A,Bピラーが明らかに細い
    良く判るのはドアサッシとボディの間に指入れると
    路面の凸凹で隙間が増減する

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離