トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
580
0

トヨタ ラクティスに乗ったことがある人に是非回答していただきたいのですが
乗ってみてここが良い、ここは良くない、ここは競合車に勝つ点、負ける点など教えてください。

ヴィッツに乗ってるのですが、だいぶ走行距離もいってるので、買い換えたいと思っています。
中古で100万円以内で考えています。
本当は外車でなければどこのメーカーでもいいと思っているのですが、私たち家族がお世話になっている整備店ではトヨタが良いといっています。

トヨタの中で選ぶなら、サイズと価格的にはヴィッツ、アクア、シエンタ、ポルテ、スペイド、ラクティスになります。パッソ、bBはダイハツ製なので整備店では勧めないそう。
ただ今度は違うのにしたいとは思っているし、ハイブリッドは走行距離考えたらあまり得ではないし、7人乗りは子離れ夫婦には必要ない。
残るはトヨタ内ならポルテ、スペイド、ラクティスなのですが、ラクティスの方がスライドドアでないのでそちらにしたいと思っています。
しかし、ラクティスってどういう車なのかよくわからないし、もう生産していないみたいなので試乗とかもできません。

どういう車なのか教えてください。ラクティスを買うならこっちの車の方が良いよ。とかいう回答も歓迎です。
ちなみに普段はあまり車を使わないですが(普段は片道5㎞通勤と市内の買い物)、安全面といざ遠出するときのことを考えて軽以外で考えています。




#ヴィッツ
#シエンタ
#パッソ
#bB
#ポルテ
#ラクティス
#アクア
#スペイド

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

予算が100万円であれば、ラクティスはやめた方がよいかと思います。

私がラクティスを進めない理由として、
①風切り音が大きい、静音性がない
②車体の大きさに対して室内が若干狭い。足元も狭い。
③後部座席の乗り心地が悪い
④安定性が低く、砂利道や雪道で車体がガタガタする
⑤アクセルコントロールに癖がある
⑥選べる年式や走行距離が限られる
⑦もしぶつけたら修理代が高い(部品が生産されてないため)

等があります。
予算50万円程度でしたらラクティスも魅力的ですが、100万円まで出せるようでしたらもっと良い車種がたくさんあります。

質問にある選択肢の中だったら、私ならアクアにします。
一部ラクティスと被る欠点はありますが、アクアの方が優秀ですし燃費も良いです。
ハイブリッドのデメリットは駆動用バッテリーの交換費用程度ですが、アクアの場合15万kmぐらいは平気です。交換しても15〜20万円ぐらいなので、ガソリン代がラクティスより大幅に節約できることを考えたら高い買い物ではありません。

また、ヴィッツにご乗車ならお気づきかと思いますが、アクアやラクティス含めトヨタ車のコンパクトカーは全体的に乗り心地もそこまで良くないですし、内装もちょっとチープです。
最近の軽自動車の方が室内も広く乗り心地も快適…ということもあります。
例えば、ホンダの大人気車Nboxは、ラクティスより車体はかなり小さいのに、実はラクティスより室内が広く快適です。勿論乗り心地も良く、更に高速道路も難なく走ります。それに軽なので税金等の維持費も安いです。

トヨタのブランドの力は凄いですが、トヨタ以外にも素晴らしい車は沢山あるので、検討してみるのも良いかもしれません

その他の回答 (4件)

  • ラクティス乗ってました。ヴィッツもパッソもアクアもスペイドも他も

    >ここが良い
    >競合車に勝つ点

    (コンパクトな見た目の割に)後部座席が広く感じる→車高が高いから
    (コンパクトな見た目の割に)後ろの荷室がまあまあ広い→車高が高いから

    >ここは良くない
    >競合車に、負ける点

    (コンパクトな割に)走り全般がモッサリしていて重たい→どっしり安定しているとも言える
    (コンパクトな割に)燃費が良くない→車両が重い、空気抵抗大きい

    >中古で100万円以内

    ってことは、すべて旧式タイプの車種になりますね
    走りや乗り味は、慣れもあるので触れません

    ヴィッツ→見た目良くない、荷物乗らない、車内狭い
    アクア→見た目まあまあ、荷物乗らない、車内狭い
    パッソ→見た目まあまあ、荷物乗らない、車内狭い
    ラクティス→見た目良くない、荷物まあまあ、車内まあまあ
    ポルテ/スペイド→見た目まあまあ、荷物まあまあ、車内広い、
    旧式シエンタ→見た目良くない、荷物乗る、車内大広い

    >ハイブリッドは走行距離考えたらあまり得ではないし

    そんなことないですよ。同じ値段、同じ程度だったら、ハイブリッドの方が良いです。燃費だけでなく、ガソリン入れる手間や走行音、総合的に判断するとハイブリッドが優れています。

    >7人乗りは子離れ夫婦には必要ない。

    家族で、広い車内で旅行することを想像してください。
    たまには大きな荷物も載せるでしょう、ごろんと横にもなるでしょう。
    駐車スペースに制限が無ければ、大きい車の方が良いですよ。
    長距離とかで無ければ、燃費なんてたかが知れてるし
    現代の車は、コンパクトのメリットって、駐車以外、あまり無いと思う。

    >スライドドアでないのでそちらにしたいと思っています。

    電動スライドドアは、便利ですよ。
    運転席からもボタン1つで開け閉めできる。
    開ける時も気を使わないし、閉めるのも楽です。
    雨の時は、降り込んでくるので濡れてしまうのが難点だが
    晴れの日の方が多いから気にならない。

    ヴィッツ→ラクティスへの乗り換えは、満足すると思いますよ。走りはもっさりと感じると思いますが。
    ただ、ラクティス乗ってた私から言うと、、シエンタ、ポルテ、スペイドのほうが、良いと思います。

    新車時の販売価格を考えてみてください
    倹約重視のあなたへはこのアドヴァイスが向いていると思う

  • コストかかりますがレンタカーで最寄りのラクティスを使っているとこでかりられるのがよいと思います。
    ヴィッツが1000ccのものなら、走行性能は良く感じると思います。1500ccのものなら、パッソの、ようにとろく感じると思います。
    静音性はよくありませんが、ヴィッツとさほどかわりません。
    良い車といえばカローラ系がいいと思います。
    オーリスもそれなりにいいですよ。

  • 1.5Lのみ乗ったことがありますが、そこそこしっかり走って好感触でした。流石は開発にスバルが関わった車だと感じました(トレジアというスバルバージョンもあります)。

    ただ実際買うとなると、同じような広さで立体駐車場にも入るフィットに軍配が上がる人も多いかと思います。

  • 昔にラクティスかスペイドで迷ってスペイドにしました。
    ラクティスよりスペイドの方が室内空間が広いからです。
    でも質問者様が仰るとおり助手席側だけスライドドアなので面倒ですがあのサイズであの室内空間だったのがある意味驚いた車でした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離