トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
197
0

車について
車の水垢?が気になってきました。
私は車について詳しくないので教えて欲しいです。

オートバックスなどで売っている水垢落としを使おうと思うのですが水垢落としを使った後はそのまま運転できるのでしょうか?
それとも水垢落としを使ったあとは弾水コーティングのようなコーティングもした方がいいのでしょうか。
最近は結露も出来て運転に支障がでるので
結露についても意見頂きたいです。

質問としては
①オススメの薬剤
②使う順番・使用方法

を教えていただければと思います。

乗っている車はpassoです。
現在特にコーティングなどしていない状態です。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カーポートのように屋内駐車なら、濡れタオルで駐車1時間後にサット拭いています。ドアノブ4箇所・フェンダーミラー2箇所・燃料給油口1箇所・その他垂れそうな所です。前のカローラも25年これで長く化学製品に頼らず済ませてます。サットと拭くのがなかなかできないのですね。以上です。

その他の回答 (4件)

  • こだわるとキリがない世界ですが
    普通にシャンプー洗車して
    ドアやフェンダーなど
    パネル1枚毎にワックスをかけて
    1枚毎に拭き上げしてください。
    (ボンネットは半分に分けて)
    ワックスを乾かす必要はないです。
    それで取れないところだけ
    水垢落としを使ってください。
    使用後は記載の説明に従って
    ください。
    オススメは
    リンレイの水垢落としです。

  • 水垢は雨水の通り道です。適時洗車やWAXがけをして手入れしていれば簡単に落ちるがしてないと落とすのがたいへんです。半練りWAXならかんたんです。結露は冬の冷たい朝にガラスに水滴や氷が付くのは削り落とすか毛布などを掛けておく(雨降ったら困る)しかないでしょう。室内の結露はヒーターをHOTにしてA/Cを作動させデフロスター(ダッシュボードの上から出る)すれば徐々に消えます。

  • どの程度のスキルがあるか分かりませんが、千円以内で買える水アカクリーナーを買い、擦りすぎない程度に塗って、あとはマイクロファイバークロスで拭き上げてください。

    その後は固形ワックスでも良いですし、簡易系と言われるスプレータイプのコーティング剤を塗っても良いです。
    YouTubeなどで色々検索してみてください。

    結露は車外ですか?車内の窓ガラスですか?
    車内ならばエアコンボタンを押して除湿をして下さい。

  • 特に手入れしていないようなので、普通に洗車してから水垢落としを使ったら宜しいかと。
    市販の物でしたら効果はほぼ変わらないので、ご自分の車の色に合わせた製品を購入して下さい。(白、淡色用、濃色用などがあります)
    水垢落としたらそのまま乗って構いません。

    本当はワックス掛けるなりコーティング掛けるなり手入れを下方が塗装面は長持ちしますが、手入れしなくても見てくれが悪くなるだけで走行性能には影響しないので、あなたがそれでいいと思うなら良いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離