トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
139
0

おすすめのコンパクトカーを教えてください。
個人的にはヴィッツかパッソが欲しいです。
見た目が好きです。

が、実用面ではフィットのが強いですよね。

毎日の通勤に使います。

保険料などを含めて保険料などの維持費は毎月3万円以内の維持費で収めたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あくまで参考にですが、当方ヴィッツハイブリッドに乗っています。春秋の1番燃費の良い時期で通勤等街乗りで28〜30キロは普通に走っています。真夏のエアコン使う時期で23〜26キロ1番燃費の悪い真冬で20〜25キロ走ります。もちろん駐車時間や待機の時間を取らないでの数値です。暖房を効かせての停車は想定外です。
私がヴィッツハイブリッドを選択したのは、修理工場や整備士さんのアドバイス等で10年以上乗る事を前提に考えるとホンダ車よりトヨタ車の方がメンテナンス費用がかからないであろうとのアドバイスがありました。
当たり外れを考慮しても故障等の頻度はヴィッツの方が少ないであろうとの考えからでした。結果現在7年経過して、何も問題なく車検も通常費用以外はかかっていません。
メーカーにこだわりがなければ、私はヴィッツをおすすめします。
以前プレリュード、オデッセイ、アコード、カリーナED、ソアラ、マークII等、古くてすみません、トヨタ、ホンダのみ乗りましたが年数が経過するとやはりホンダ車は交換部品が結構あり、維持費はトヨタよりかかりました。以上参考になれば嬉しいです。
質問があれば経験からはお答えできると思います。

質問者からのお礼コメント

2023.11.14 18:41

ご丁寧にありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • フィットGE6モデューロ仕様を乗っていますが、センタータンクレイアウトにより居住空間が広くて気に入っています。その上静粛性も意外と高いです。愛車がマジェスタの叔父さんが後部席に乗った際に「何だ、クラウンと大して広さ変わらないじゃないか」と言われました。現行フィットは後部収納スペース体積が少し狭いですがそれでも十分広めです。

  • >実用面ではフィットのが強いですよね。

    何故に、そう思われますか?

    普通に出かける際に
    どれだけの機能差があるのですかね?

    燃費はエンジン排気量や使い方、
    それ以上に個体差があるので
    先述の方のような数字か
    必ずしも出るとは限りません。
    ハイブリッドかどうか、にもよるし。

    保険料だって、
    地域やかける方の年齢、
    保険経歴(等級)、
    車両保険の有無や設定次第。
    維持費という点では、ガソリン代、
    走行キロ、高速の有無などにも
    よります。
    通勤で使う以上、
    走行キロ相当のガソリンはかかります。
    キロ数によるけど。

    どれ買っても
    大きな差は出ないと思います。

  • その2択ならヴィッツ
    レンタカーで最終型を何度か使っていますが夏場の一般道で18km/L、
    晩秋に盛岡~宮古を高速規格の国道106号で往復して21km/L。

    回答の画像
  • 先日、レンタカーでヤリスを借りましたが、快適でした。
    お薦め出来ます。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離