トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
488
0

初めて車を購入を検討しています。
おすすめ車種やアドバイスを頂けましたら幸いに存じます。

車についての知識が乏しく、同じ車種でも2WDや4WD、ターボなどが選べる様になっていたりするのですが、どれを選べば良いのかよく分かりません。
駐車する際にモニターカメラで後方が映像で見える事と、視界が良く初心者でも安心して安全に乗れる車種が良いな、と考えております。
安い買い物ではないので、あまり見かけない所有欲も満たす車種だったらなお、嬉しいなぁと思っていたりします。よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初めて車を購入されるという事は、免許を取得されてからあまり時間が経っていない方と想定してコメントさせて頂きます。車の機能のお勧めの前に新車か中古車という事で言いますと、まずは中古車を購入されることをお勧めします。運転歴が短いとつまらないミスで車を擦ったり、凹ませる事があります。自分も車買って3日で左リアバンパーを電柱にぶつけて凹ませました。センサーもリアカメラもない車でしたが、仮にセンサーもリアカメラも付いていたとしても万全ではありません。新車を凹ませたらガックリしますよね。運転に馴れるまで数年は中古車で馴れると良いです。
また、車のサイズですが 運転に不慣れな方はやはり軽自動車かコンパクトカー(パッソ、ソリオ、ヤリス、ライズ、アクア、スイフト、ノート、マツダ2、フィット クラス)が操作しやすいてでしょう。運転操作に自信があれば ミドルクラス車(プリウス、ヤリスクロス、マツダ3、cx-30、ヴェゼル、インプレッサ クラス)までが良いかと思います。
機能面では、悪路や雪道を走行する機会があまり想定されないなら2WDで十分。早く走らせたりしないのであればAT車が良いでしょう。車は普通に流れに乗って走れれば良いと考える方ならターボは不要。あとオートパーキング機能は馴れるととても便利です。疲労感も減りますのでお勧め装備です。
安全面では、自動ブレーキ、誤発進抑制(自動ブレーキとは別の機能です)、360度カメラ又はリアビューカメラ、コーナーセンサーがあると良いでしょう。ナビはあると便利です。ドラレコも最近は必需品です。あおり運転や事後の際に自分の正当性を証明できるので、、 良い車が買えると良いですね。

質問者からのお礼コメント

2023.7.10 13:22

皆様からのご丁寧なご回答を誠にありがとうございました。大変、参考になりました。

その他の回答 (8件)

  • 車は、ユーザーの遊び方、付き合い方でかわるですよ

    1,ガチは、ジムカーナ、サーキッット~
    2,たまに車仲間と峠でチキチキしたり
    タイム測ったり、仲間の車が後ろに張り付くだけでもいろいろ感じる
    メンタル競技だってわかるし、同じように走れない

    車を動かすとより
    まったくそうじゃない人もいる
    1人でドライブする程度、足代わりまで

    おすすめもなにな、自分でどうのように付き合っていくのか
    絵をかかないと・。。。

    ドライブ、したり、チキチキしたりするのに
    足代わり車をすすめても意味ないでしょう

  • オフロード走るとか雪国住んでない限りは4WDの必要はないです(2WDより値段が上がる&燃費が落ちる)
    ターボは、軽とか加速に劣る車はついてると楽(燃費は少し落ちる)
    バックモニターはカーナビさえついていれば後からでも取り付けれます。全方位モニターは車種やオプションによります。

  • いくら出せるのか?初心者さんぽいんであんまり高い車はナシですかね?
    とりあえず雪国ならおそらく問答無用で4WD、そうじゃなけりゃいらんかな?

    男か女かもわからんしアレだけど、ひとつ上げるならマツダ2。
    モデル末期だけど出来はいいしちょっと前にマイナーチェンジしてミラーだとかグリルのパーツだとか好きな色の組み合わせが選べるようになってるみたいだから色のチョイスによってはおっ?おしゃれじゃん?ってなるかもしれないよ。

  • アルトワークス。
    リアの映像なんかは後付けでどうにでもなります。
    維持費も軽自動車だから安いしアルトは多いですがワークスは比較的数が少ないです。


    ちなみにバックカメラだけで下がろうとしている人は横から来る人が見えませんのでまずはカメラ無しで駐車できるようになってその後、後をギリギリまで詰めるだけにカメラを使うようにするといいです。

    ちなみに見栄はって外車の古いのなんか買うと修理費で真っ青になります。外車の部品が高い理由は輸入だからです。(今ワーゲンのティグアンを修理していますがフェンダーモール1ヶ所だけで7万で在庫無しのため1ヶ月待ちです)

  • 降雪量の多い地域、またはスキー場などへよく行く→4WD
    高速道路をよく利用する、上り坂が多い→ターボ
    燃費がいい方が良い→2WD

    バックカメラは現行車種ならば選択可能です。
    あと、だいたいは前後にセンサーがついているので、バック中にぶつかりそうになると自動で停止します。

    そこでおすすめは、スズキアルトのXグレード
    全方位モニター、前後ドラレコをつけても150万に収まります。

    所有欲の点は微妙ですが、初めの一台にはちょうどよいかと。
    エアバッグも6つついています。

  • 車屋で納車、引き取りでたくさん車乗りましたけど、私のお気に入りは
    【シビック】【アクア】です。
    どちらもサイズ的に小さく小回りきくと感じました。
    車好きの私も次の候補として考えてます。
    バックもモニターは予算によると思いますが、慣れるしかないですね。

  • まずはこれらをはっきりさせましょう。

    ①車の購入目的
    4人乗って長距離走るのか?通勤用車両なのか?
    それとも子育てに使うのか?
    何のために車を買うのでしょうか?

    ②購入のための予算
    車両価格としてどれくらいまで払えるでしょうか?
    新車なら軽自動車だと200万円、普通車コンパクトカーだと300万円程度はかかります。
    あとは自分の給料から車に使えるお金を考えましょう。
    保険や整備、維持費などで年間20~30万円は必要です。

    最低でもこれくらいは必要です。

    >駐車する際にモニターカメラで後方が映像で見える事と、
    >視界が良く初心者でも安心して安全に乗れる車種が良いな、と考えております。
    >
    これだけなら小さな軽自動車が楽ですが、安全面を考えると普通車にはかないませんので難しい話になります。

    (1)安全性&所有欲としておすすめ
    スバル インプレッサ
    安全性能は国産車トップクラスです。
    燃費はイマイチなところはありますが、それ以外の性能はぴか一です。
    スバル車は安全性優先でつくられているところが多くあり、運転していて視界の邪魔にならないことが多いながらも、囲まれ感もあり安全性が高いのが利点です。
    https://www.subaru.jp/impreza/impreza/


    (2)所有欲&運転性能でお勧め
    日産 ノート
    ProPilotをつけるとインプレッサ以上の価格になったりするのが難点ですが、e-Powerシステムのおかげでトルクに余裕のある走りをするので、それが安全性に繋がります。
    比較的コンパクトなボディで運転がしやすく、それでいて走れるのが利点の車です。予算があれば「オーラ」にすると所有欲はさらに良くなります。
    https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html


    (3)解放感と価格面でおすすめ
    ホンダ N-BOX カスタム
    何だかんだで軽自動車ナンバーワンの車です。
    運転し易くて良い軽自動車ですよ。
    安全性は普通車に劣りますが、上位グレードを選べば所有感も高めです。
    https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/design/

  • 積雪地域ならAWDや4WD,E-Fourといった四駆システムはほぼ必須。
    そうでないなら不要。

    ターボ有りなしの有無は軽自動車と仮定しますが
    ターボ=NA×1.2 のパワーだと思ってください。
    1.2倍のパワーがあるので速く快適になります。

    バックモニターカメラは今どきの新車だとどんな車でもつけられます。
    視界の良さに関しては運転手の体格にも左右されるので実際乗ってみることがだいじです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離