トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
291
0

パッソma700レーダー探知機について




トヨタパッソma700レーダー探知機についての質問です。

近いうちにトヨタ(ダイハツOEM)パッソ-ma700-を納車予定の物です。



セルスターAR-313EAのレーダー探知機をbdo2アダプター(RO-116かRO-115)を使用して取り付けたいのですが、バッテリーが上がる方もいるそうなので、bdo2を使用しつつヒューズボックスからACC直結でイグニッション時のみ電源を取ろうと考えています。



そこで質問なのですが、


①上記のbdo2アダプターは使用できるのでしょうか?
メーカー側の表が古くてわかりませんでした。
また他のbdo2アダプターを使用しても使用できるのでしょうか?

②ACC電源はどのヒューズから取った方が良いのでしょうか?
また何アンペアのヒューズから取ったほうが良いのでしょうか?
取扱説明書を読んだ限りではアクセサリーソケットのヒューズ(15A)が良いのではないかと思いました。



配線、アース等の接続は一通りできるつもりです。


回答、アドバイス等よろしくお願いします。

補足

訂正です。 bdo2アダプター →obd2アダプター パッソ取説https://toyota.jp/manual/passo/passo_201007.pdf

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

obd2アダプターとレーダー本体を繋ぐと通常使用だとaccから取れません。obd2に繋ぐと常時電気は供給され車両信号がないとレーダーは切れますが待機電流が流れますのでバッテリー上がりが起こるかもしれません。配線やアダプターを加工しないのであればアダプターにヒューズがついているのでそこにaccを入れればできるみたいです。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離