トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
114
0

車の免許取って2年目の若造です。調べ方が悪いのか、調べてもわからない事があるので質問させてください。

最近の話なんですが、外が暑くなるにつれてアクセル踏んだ時の加速具合が非常に悪くなってきていて、とても心配です。例えば信号が青になった時、普段なら1500~2000回転ぐらい踏めば問題なく加速してくれるのに対して、外気温が32度あたりになると倍以上の4500ぐらい踏まないと周りの車の流れについて行けません。エアコンが原因かなと思って26度で風量を最弱にして走っても、殆ど改善しません。
車はトヨタのパッソで5年ぐらい前のモデル、15000km走行のものを去年の春に中古で買っています。去年は走行に問題ありませんでした。

考えられる原因としてはどのようなものがありそうですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

馬力の小さい車はみんなそうだよ。

最近のCVTの車は、エアコンOFFだと3000回転を超える事はめったにない。
エアコンONだと発進時は4500回転がザラになる。

車は鉄で出来ていて、断熱性がない上に、走り回って風が吹く。ガラスの面積も大きくて赤外線がたっぷり入って来る。冷房には向かない構造になっている。だから車のエアコンは4kWとか、16畳用エアコンみたいな強力なエアコンが入っていて、5馬力位はエアコンに使われてしまう。

ほかにも夏は吸入空気が暑いので、空気が膨張していて同じ1000cc吸い込んでも酸素の量が少ない。少ない酸素に合わせた燃料しか燃えない。回転数は増えていても、それに比例した馬力も出ないし、燃料も食わない。

パッソならまだまし。軽自動車はてきめんに夏冬で回転数が違うよ。

質問者からのお礼コメント

2023.7.29 15:55

気温による空気密度は目からウロコでした!それだと停止状態からの加速の鈍さも納得です。エアコンも温度関係なくパワー使うんですね…

ありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • 非力なエンジンではエアコンON時のコンプレッサーへの負担で余計にアクセルを踏む事になります。エアコン温度、風量は然程関係しません。
    又、気温UPによりオイルの粘度低下も左右して来ます。
    特にATシステムは細かい経路への圧、コンパータの動作伝達も変化します。
    この時期は水温には注意を。

  • エアコンOFFで試してみましょう。
    先の方も仰っている様に非力なのでエアコンに力を取られて
    走行側の性能が落ちているのです。

  • エアコンにパワー食われてる。
    以上。
    エアコンオンにしてる限り設定温度関係ない。

  • たぶんですが?
    エアコンのコンプレッサーが壊れ始めています。
    エアコン温度を低くすのではなく切ってみてください。
    それで普通に走ればエアコンコンプレッサーが原因です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離