トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
248
0

こんにちは。
2012年頃新車で買ったトヨタのパッソに乗っています。

このところ寒くなってきてから、朝エンジンをかけた瞬間にアクセルを全開で踏んでいるかのようなブォーーーーーン!!!!!というふかし音がします。かなり大きい音で、たまたま近くに居合わせた人が必ず振り返るほどです。このまま爆発でもするのではないかというほどで毎朝怖い思いをしていますが、休みがなくまだ修理には行けておりません。幸い一度そのふかし音が落ち着くと何の問題もなく乗ることができているのですが、これはどういった問題が起こっているのでしょうか。
調べてもキュルキュルやカタカタという異音については出てくるのですが、ふかし音については故意でアクセルを踏んだ時のことを書いたものしか見つけられませんでした。

以前にもたまにエンジンをかけた時にすごいふかし音がしたことがあり、その時はエンジンを切ってエアコンを消し、再度エンジンをかけると元に戻っていました。しかしここ最近はエアコンがついていなくても、エンジンをかけ直しても直ることがなく、ひたすら(時間で言えば10秒ほどでしょうが)ふかし音が落ち着くのを待つしかありません。

どなたかこの状況にお心当たりのある方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。

車の知識が乏しく、ふかし音もモーター音と言うべきなのか、説明も上手く書けず拙い文章でお恥ずかしいのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

新車時にそうはなっていないなら壊れているのでしょう。
例えばエアクリーナーが外れているとかです。

でも車のことは分からないでしょうから、整備工場で診て貰いましょう。
その時、エンジン動画を撮ると良いです。
多分、暖まると症状はなくなるのでしょうから。

質問者からのお礼コメント

2021.12.8 15:22

想像以上に大きい音で心配でしたが、皆様のご回答を読んであまり危険な状態ではなさそうでしたので安心いたしました。
ベストアンサーは悩んでしまいましたため、最初にご回答いただいた方を選ばせていただきました。
ご回答いただいた皆様有難うございました。

その他の回答 (5件)

  • 外気温が低いことによる、エンジンをかけた瞬間のアイドリングが高くなる現象です。
    ガソリン車であれば、昭和70年代までのクルマを除き外気温が低くなれば必ずなる現象です。
    昨年の同時期にも、同じ現象になっているはずなんですけどね。
    昨年と違う音ならば、故障原因は違うところにあります。
    >休みがなく、まだ修理には行けておりません<
    点検修理に行かないのは自由です。
    次の車検まで放置しても問題ありません。
    困るのは、質問者だけですから。
    点検に持って行くなら、
    ディーラーは、平日がお休みです。
    もうすぐ年末年始の長期休暇に入りますので、年末年始に持って行こうとしてもお店はお休みです。
    コロナの影響で、時短勤務と予約制を取っていますので、持って行くなら予約を取ってからにしましょう。

  • 寒い日の朝は尚更ですがかなり冷え込んでいる日はエンジンを温めるために自動的に回転が上がるようになっています、ある程度温まれば回転が下がり音も静かになります。
    タコメー(回転計)がついていれば分かるのですが通常はエンジン回転が700回転前後ですが冷え込んでいると1,500〜1,700回転くらいまで上がっていると思います。
    10秒で戻れば早いですよ、普通はもっとかかりますから。

  • ニュートラルにしてサイドブレーキをかけたまま、アクセルを踏んだ時と同じレベルの音であれば、寒い時期なのである程度は仕方ないです。
    それほど気にする必要はないと思います。

    寒い時期は早めにエンジンの温度を温度を上げて、適正に燃焼出来る温度にする(温度が低いと排ガスが穢かったり正常に燃焼できない)ために、アイドリング時のエンジンの回転数が高くなります。

    車が古くなってきてマフラーの消音性能が下がってきたり、温度などのセンサー部分が調子悪くなってきたりすることが考えられます。

    マフラー交換とセンサー交換当たりで気にならなくなると思いますので、一度ディーラーへ持って行けば良いと思います。

  • 確かにオートチョークが効いて回転数が上がりますからね

    タコメーター無い車だと正常値かどうかも分からないですね

    うちのトヨタも寒くなって来たからなります

  • ブォーーーーーン!!!!!というふかし音がします
    9年経過しており・パッソしか判断が不可能
    1000cc・1300cc
    KGC30
    KGC35
    NGC30
    エンジン点火系のトラブルで
    吸気系にトラブルが起きていると思われます

    上記以上は判断が難しい・・・・と

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離