トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
210
0

トヨタのライズ(ダイハツロッキー)、スズキのクロスビーなどには後部座席の後ろの方に外から見ると大きめなのに内側から見るとめちゃくちゃ小さい窓があると思いますが、あれってなんのためにあるのでしょうか。

あれの効果はあるのでしょうか。
街でかなり見かける売れてる車種ですし、気になりました。

またトヨタの現行パッソ(ダイハツのブーン)にはCピラー?に黒い長方形の部分があると思いますが、あれはプラスチックのただの飾りなのか空力などの意味がありついてるのかどちらなのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オペラウインドウの意味は、後部に座った際、自然な姿勢で外を見られるように、という事が建前ですが、ほゞデザインの為の窓です。
後方部分がボディー同色の鉄板ではデザイン的に重い印象になります。パッソを見ればそれが解ると思います。印象を軽くする為にガラスに見える様なデザインにしています。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離