トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
339
0

現在子育て中の方や、子育て経験のある方にご質問です。

現在、初妊娠中の者です。

私は、フィットというコンパクト車に乗ってます。
夫はスイフトという車に乗っております。

古くなってきたフィットを乗り換えたいと思い、軽自動車にしようか、再びコンパクト車にしようか迷っています。

子育て世代には、Nボックスとかタントが定番だそうですが、正直申し上げますと、あんまり好みではありません。
車自体は小さいのに、やけに縦に長くて、アンバランスに見えます。
また、遠くから見るとただの仕事車に見えます。白とか黒は特に…。

なので、NワンやワゴンRやハスラーくらいのサイズのものがいいと思いました。
でも、一番のお気に入りはラパンモードです。

コンパクト車では、ヤリスとパッソが気になってます。

ここでご質問なのですが、子育てするならばスライドドアの車のほうが、確実にメリットがあるのでしょうか?
デメリットは無いのですか?(見た目以外で)

あと、スライドドアの車じゃなくても子育てをやってこれたという方はいますか?

ラパンではかなり厳しいと思いますが、ハスラーくらいのサイズならなんとかなりますかね…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1歳半の子供を育てて、妊娠7ヶ月です!

私の家はミニバンで、実家の車を乗る時もありますが実家はフリードです。
どちらもスライドドアです。
はやり子供を抱っこして荷物もってて車に載せるってなるとスライドドアの方が確実に楽です!
スライドドアのデメリットは私は今のところ特に感じません!
スライドドア様様です(笑)

質問者からのお礼コメント

2021.3.15 17:48

シエンタとかフリードあたりで探してみようと思います。

ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • スライドドアじゃなくても子育てはできますが、
    ·ドアを隣の車にバーンと当てることがない
    ·子供を乗せやすい
    のはかなりメリットです。

    タントのピラーレスは荷物や子供が乗せやすいのはいいですが、横から車が突っ込んで来たときの耐久性が弱いです。そこは利便性より安全性を取りたいです。

    あと、足でスライドドアを開けれる車種がありますが、あれは便利そうだなーと思いましたね。

  • スライドドアの利便性を否定する理由はありません。
    どう抗おうがヒンジドアより都合がいい。
    で、当たり前だがヒンジドア車じゃ子育てできないかって、んなことあるわけじゃない。
    あくまで利便性だけの話。

  • ラパンはおすすめしません、元ラパン乗り今は同じサイズ、形状のミラココアですが子どもをチャイルドシートに載せる時死にます、腰がもうやばいです、あとダイハツ車以外は90度ドアがあかないらしいです。(聞いた話なのでわからないですが)ラパンは開かなくてしんどくなって変えました、ココアは90度開くのでまだ買い換えずに使えてるって感じですかね…でも腰死ぬのでタントに変えようか迷ってます

    スライドドアの方が良いのは子供の乗せ降ろしでおしりとか当たって隣の車にドアパンチするリスクがない事ですかね、あと広いので乗せ降ろしが楽、タントとかだと真ん中の柱がないのでベビーカーとか楽です。

    私はラパンよりはハスラーを進めます!
    普通車ならシエンタ楽でしたねー、
    主さんの身長にもよるかもですけどフィット乗ってるならシエンタならすぐ慣れるだろうですし

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離