トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
7,589
0

車の運転席の高さについて。

まだ初心者期間中で車に詳しくないので教えてください。
今まで乗ったことのある車はすべて運転席のシートの高さが調整できたのですが
今乗っているパッソ2010

年式はシートの高さが調整出来ないようです。
説明書にはレバーがあると書いてありますが実際にはそのレバーはないので、そうゆう仕様なんだと思います。
(社有車、中古車購入のため、自分自身で選んだ訳ではないので実際に車が届いて初めて色々調整したり機能を確認している次第です)

シートが低く感じるのなら座布団で底上げするとかできると思いますが
女性向けの作りだからなのか、私も女性ですが男性と並んでも自分の方が長身な場合が多いくらいの長身なので、その女性向けのサイズに合わず、どうにも目線が高く運転しづらいのです。

リクライニングやシートを前後させて調整を試みましたが、中々うまい位置が見つかりません。

シートが高い場合なにか対処方法はあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分は男で身長・座高は更に高いと思います。
シートを下げる機能があっても、あれってどちらかと言うと身長が低い人向けに上げる機能なので、一番下げても大して低くないです。
シートそのものを下げるなら、綿抜きとかスポーツタイプのシートに丸ごと交換するとかっていう選択肢になるかと・・・

自分はそういうのが面倒なので、何とかシート調整で対応しています。
多分、基本通りの調整の仕方だと目線が高すぎてしまうでしょう。
自分の場合はルームミラーが邪魔だったり、ハンドルのせいでメーターが見難かったりします。
ルームミラーは上へ上げられるタイプなら上げます。
ハンドルも持ち上げて引っ張り出せるタイプならそうします。

で、基本通りではなく視界優先のポジションにするにはシートを寝かせることになるわけですが、そうするとハンドルが遠くなる。
ハンドル操作をできるようにシートを前へ出すと膝がハンドル下に当たったりします。
視界最優先だと運転はまともにできないです。

というわけで、運転のし易さと視界優先との中間で無難な感じになるように少しずつ調整します。
どちらかと言うと視界よりも運転のし易さを優先しています。
ブレーキペダルの操作は最優先で譲らず、背もたれに肩を付けたままハンドル上部を触れる程度の倒し方、そうなるようなシート前後調整という感じです。
シートに体を預けっぱなしじゃなくて、状況によっては体を背もたれから離して起こしたりもします。

画像小さいですし、昔乗っていたワゴンRの場合ですが、運転席視点で撮った写真も載せてみます。
上写真が姿勢優先で、左前方の駐車車両が大部分隠れてしまいます。
信号も先頭で止まると見えません。
これを下写真くらいまで見える程度にシートを倒しつつ、その分前に出して運転していました。
ブレーキペダルから足を放すと膝がハンドルに軽く当たるかなっていうくらいでした。

質問者からのお礼コメント

2017.2.22 16:13

まさに私が困っているのと同じ状況です。
私も女性ながら、男性と並んでも私の方が長身な事が多く、この感じをわかってくれる人が少なくて。
やはり微調整を繰り返すしか方法はなさそうですね。ありがとうございます。

その他の回答 (4件)

  • 2代目パッソ(KGC30/KGC35)ですよね?
    ちょっと調べたら,シートは2種類有るみたいですね。
    ・ヘッドレスト一体型単独シート
    ・ベンチシート

    後者のベンチシートにそれらしきレバーが確認できます。

    単独シート(左右)とセンターコンソールボックスを外し,このベンチシート(左右)に換装すれば,高さ調節機能を得られそうです。

    座面の最低高・取り付け位置・固定方法など,中古車屋などで現車確認しておくとベターでしょう。

    回答の画像
  • パッソに採用されている機能は知りませんが、通常、運転姿勢の調節は「シートの前後移動、背もたれの角度変更、シート高さの調節」と「ハンドルの角度調節、前後の伸縮調節」で行います。
    機種により、シート前端の角度調節機構を持っている車もあります。

    上記、5つの調整で大抵の方が適切なドライビングポジションを取ることが可能です。
    視線が高い位置から見下ろすことは「シート高調節機能」が無ければ改善し様がありませんが、ハンドル位置が低すぎる点は、「ハンドルの角度調節機構(チルトステアリング機能)」で修正が可能です。

    ※(チルトステアリングはステアリングシャフトの下側根本付近のロックを解除して行います)

  • クルマを購入する時に、確認はしなかったんですか?
    主さんにとって、そういった事がネックと考えているなら、しっかりと確認しないとね。

    一番手っ取り早いのが、座席シートを取り換えてしまう事。
    パッソで換えている人は、そういないと思いますが、あれこれと無駄な時間や出費をするなら、コレが一番早いと思います。

    しかしながら、こういったシートは高いので、中古でも大丈夫なら、オークションなどで根気良く探せば見つかりますよ。

    カラーは、ブラック、ブルー、レッドしか選べませんけどね。

    ちなみに左側がリクライニングできる物です。

    こんなのに換えらないっ!って事なら、究極はシートの高さが調整出来るクルマに乗り換える!かな。

    回答の画像
  • >シートが高い場合なにか対処方法はあるのでしょうか?

    社外シートに取り換える以外、対処法はありません。

    >目線が高く運転しづらい

    視点が低いと車の4隅が見えにくくなるので、初心者の方が運転しづらいというのなら分かります。

    しかし、視点が高くて運転しづらいというのは、ちょっとイメージできません。
    シートの前端に足が当たってペダルが踏みにくいとか、ハンドルの下端に膝が当たって運転しづらいというのならば分かりますが…。

    その視点の高さに慣れるしかないと思います。
    慣れてしまえば、視点が高くて運転しづらいということはなくなると思いますよ。
    むしろ、視点が高い方が初心者の方には運転しやすいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離