トヨタ ランドクルーザープラド のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
466
0

現在妻が妊娠中(1人目)で、中古のランドクルーザープラドを購入する予定なのですが、やはり ランクルは子育てには向いてないでしょうか?

色々調べているのですが、デメリットが多いような。。乗り降りが大変なのと、スライドドアではない事等。そこまで田舎ではないのでどこ行っても駐車場も広くはないです。
僕の憧れの車なので譲れないのですがやめたほうがいいですか?
他に候補は考えていないです。
お勧めがあれば教えてください。
妻も買い物等、運転する予定です。



赤ちゃん
こども
子供
乳児
ファミリーカー
子育て
チャイルドシート

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

小学生と保育園の子供を持つ2時の父です。

結論から言うと妊娠中との事で今から購入する車種であればミニバン一択です。

歩けない子供をジュニアシートでなく、高さのあるチャイルドシートまで女性が抱っこして乗せるのは不可能なほど車高が高い車種です。おそらく男性の自分にも無理です。可能としてもドアは全開でないと厳しく、幅1900mm近い車体では駐車場で困り果て、無理して購入しても、速、買い替えの話がでてきます。最悪離婚問題に発展します。

この問題が解決するのは子供が3歳から4歳になった頃です。

チャイルドシートからジュニアシートになり、シートが高く無いため、子供を抱っこして乗降が可能になります。基本的に子供自身も自分で乗り降りしますので、ドアのサポートだけしてあげればOKです。また、シートベルトも自分でできます。
この時期に購入するのであれば問題はあまり無いです。

我が家も4歳の子供がいますが、全く問題ないです。というか殆ど気にした事すらないです。狭い駐車場で、ドアも全開に出来ない場所でも自分で隙間から降りることが可能です。

なので今から車を買う必要があるのであれば絶対ミニバン。
3〜4年後であればプラド又は250の選択肢は有りです。

質問者からのお礼コメント

2024.6.23 23:33

皆様!大変参考になりました!
やはり、子供が大きくなってからにします。
子育て未経験には知らない事だらけでした。。。
知らずに買ってたらストレスやばそうですね…
危なかったです。助かりました!!!
ありがとうございましたーーー!!!

その他の回答 (19件)

  • 勝手を考えればデリカじゃないでしょうか。

  • 子どもを抱っこしながら乗り込むとかだと
    大変かもしれません。

    よく見る車屋のYouTubeでは
    プラド乗りの従業員の方が
    出産をきっかけにスペーシアに乗り換えてました。

  • サイドステップが付いてるので、特に問題ないと思います。

  • 我が家は子供か生まれた頃ランクル80に乗ってましたが、やはり子供を抱っこしたままの乗り降りなど、色々考え1年で手放しミニバンにしました。
    さらに子供が自分で乗り降りするようになると、ドアパンも心配ですし部活など行事で多人数乗せる機会も多くミニバンで正解でした。
    現在は子供も手が掛からなくなったのでプラドにのってます。

  • 乗り降りすぐになれます。

    駐車場も大丈夫です。

    憧れの車を乗って下さい。

    乗らないと後悔します。

  • 我が家も悩みました。
    妻にアピールして許しを得ました。
    安全性、広さ、ベビーカーを乗せた状態でも、買い物(オムツやおしり拭きの箱買い)食用品のまとめ買いをしても容易に積載できる事、なによりかっこいいし、子供が大きくなって来てからのレジャーの荷物、中での着替え、将来的なことも含めて。
    妻はペーパードライバーだったので運転も不安そうでしたが、大きい車だけど、視界が広く、カメラ等がついていて慣れれば運転も容易な事も伝えて、実際に乗ってもらいました。

    車をどれくらいのスパンで乗り換えるかによるかと思いますが、自分は好きな車を大事に長く乗りたいタイプでして、好きではない車を挟めなかったです。
    2〜3年で乗り換えられる方はファミリーカーも良いかもしれませんね。
    現在は子供が育ってきて3歳と6歳になりますが、嫌がりもせずジャングルジムみたいに器用によじ登ってチャイルドシートに座ってます。
    子育ては、夫婦2人で行います。周りが絶対にスライドドアが良い等言っても、2人で話して納得して決めれば良いと思います。

    回答の画像
  • 自分が欲しい車を買うのは独身の時と子育てが一段落してからです。

    或いは自分が欲しい自分が乗りたい車を買うなら、その他に奥様とお子さんの為の車の2台が必要になります。

    先ず、妊婦に不向きである事は質問者さん自身も分かっている事ですよね。

    お子さんが生まれてからも乳飲み子を連れた奥さんがチャイルドシートに赤ちゃんを乗せたり、ベビーカーを積んだり、奥様が乗り降りするのにも向いていません。

    お子さんが成長して幼児期になっても幼児が乗り降りするのには向いていません。

    選択肢としては生まれて来るお子さんが小学校に入学するまではミニバンにするか、ランクルを買うなら奥様用のスライドドアのコンパクトカーか軽自動車の2台持ちにするかの2択になると思います。

  • 我が家も悩みましたが、ヴォクシーはさんで、プラドにしました。
    プラドは、トランクも横開きだし、広いようで狭い車です。
    チャイルドシート設置して、中でオムツ交換など容易でないでしょうね。
    小学生になるまで、ミニバンが無難ですよ。

  • 元ランクル乗りです。周りにはランクルにチャイルドシート付けてた友人も居たし、ダメって事ではないです。
    私の経験上ではやはりスライドドアのミニバンは有利ですね。Lサイズのミニバンだと子供を抱っこしたまま乗り込んで中でチャイルドシートに座らせる事が出来ますから。
    安い買い物では無いので、奥様とよく相談されると良いと思いますよ。

  • N-BOXの方が全てにおいて高性能

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザープラド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザープラドのみんなの質問ランキング

  1. ランドクルーザーとランドクルーザープラドの違いは何ですか?

    2012.2.20

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    85,757

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離