トヨタ iQ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
492
0

HDDナビだと地下やビルの間、山間部でも自分の位置を見失いませんか?

PNDタイプのカーナビだとセンサーがGPSだけなので自分の位置をロストする事があると本で読みました。
HDDタイプのカーナビだとGPS以外に多くのセンサーが付いていると思います。なので悪条件でもロストする事は滅多に無いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

写真は最新のサイバーナビ(9900)でミッドタウンの駐車場をグルグルと回って出てきたところです。

実際には左下のパトカーマーク付近の信号待ちをしており左向きになければいけないのですが、50mほどズレており向きも90度違います。

ミッドタウンの駐車場は何回転も回される上に、出口も複数あるために右へ左へと誘導されてさらに1週くらい余計に回って出てきます。ナビにとっては最も過酷な条件ではないかとは思います。

そこでこのズレを是とするか非とするか…ただし、GPSを受信したら1分と経たずに、六本木のビルの谷間という悪条件でも瞬時に自車位置と方角は補正されましたので何ら問題はありませんでしたけど。

最近のハイエンド機と普及機でのセンサー精度の違いは、コストダウンで共通化されていますので性能の差は無いと言われています、あとは各メーカーのプログラムの差だと思いますよ。

デパート程度の地下駐車場ではまず狂いませんので、カロッツェリアはカタログでも「IQ高精度」を謳い文句にしていますので優秀と言えるのではないでしょうか。
首都高速でも、昔のナビのようにいつまでも下の一般道を走っていたりということは今まで皆無です。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2010.3.12 19:06

回答に写真まで添付していただきありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • HDDタイプではほとんどの機種に自立航法のためのジャイロセンサーが内臓されています。
    トンネルの中など、GPS電波が受信できない場合でも車両速度や加速Gなどを利用して自車位置を正確に表示するようになりました。
    現在の機種ではまず、位置をロストすることはなくなりました。
    ポータブルタイプでもジャイロセンサーが内臓のものもあります。

    10年以上前にCDナビを使っていたいたころは、そのようなセンサーはありませんでした(車速センサーぐらい)ので現在地を失うことは珍しくありませんでした。
    当時と比べて精度は格段に良くなっていますが、過信は禁物と考えています。

  • GPSは測地誤差が最大700m程度あります。
    通常のカーナビは、車両の車速パルスとジャイロセンサによる車両の回転を元にGPS位置を補正しています。
    更に地図とのマッチングを行い、道路以外を走行しないように補正をかけているので大きく違った場所を指すことは滅多にありません。
    情報がGPSだけになれば、精度が落ちるのはどうしようもありません。

    現在打ち上げ予定の準天衛星が打ち上げられれば、真上からGPSと同じプロトコルスタックでデータが降ってくるので、GPS受信機だけでも精度が出る予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ iQ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ iQのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離