トヨタ iQ のみんなの質問
ビッグモーターの切り株さん
2024.10.4 13:06
kyo********さん
2024.10.5 23:31
今 IQ はあるんですけどね まあ 運とタイミングもあるんだよね とにかく 既得権益にすがってる人間が多すぎるよね 今の内燃機関のサプライチェーンも あるしね。
こういう時こそ政治が大事で 圧倒的なスピードで 化石燃料からのエネルギー転換を図ることが 日本のためなんですけどね
質問者からのお礼コメント
2024.10.9 18:56
ありがとうございます。
sti********さん
2024.10.4 16:41
改善策を練るIQよりお金かなと思います。
お金があれば有能な技術者雇えるし、技術を育てる事も可能です。
お金が無いと有能な技術者も集まらず、やりたい事もままならないので、解決するのも困難になる!
1151473896さん
2024.10.4 15:45
走るだけならまだしもゴミ収集とか建設機器とか荷台で作業する場合は更に難題でしょね。
トロリーバスや電車みたいに設置された電極から電気引いてそれ以外の場所はバッテリーではしるとか、なかなか追々では追い付けない設備ばかりですね。
ただEV単体なら悪い物ではないと思います。昔、2tトラックでエンジンだけをモータに替えてミッションクラッチがあるMT運転しましたがなかなか良かったですよ。
遊園地のスリックカートみたいに屋根から電気とったりする設備があれば構内のバッテリーフォークリフトも充電の手間減るでしょうし。
列車の気動車と電車の協調運転は気動車側がかなりの出力のエンジンでないと電車と協調できなかったりEVも走りを経験したら意外に癖になるかもですね。
要するに自動運転もEVも今は政の好感度アップの糧と言うか?なかなか庶民には溶け込まないですね。
おいしいさん
2024.10.4 14:53
解決策を探すIQは20
他人の粗を探すIQは200
ID 非公開さん
2024.10.4 14:20
5分先の未来予測できたら世界取れるけど…?
ああ、予想ね。予想なら誰でもできるね。
wre********さん
2024.10.4 13:59
足りないのは、自分で考える力じゃないですかねぇ
esu********さん
2024.10.4 13:30
「日本は電気が足りないからEVなんか普及するわけないしw」←日本の電力政策の失敗と発電所からの送電でのみ電気自動車は走ると思い違いをしている人の意見です。
過去NHKでも取り上げていましたが、日本の電力政策が間違っています。
発電と送電事業が有りますが、発電はもうかるが送電はもうからない。
だから既存の電力会社は発電事業に入れ込んでいました。
原発を安いと言って導入して、ベース電源として使いましたが、簡単に止められないベース電源を増やしたのは、電力需要が増える見通しで発電所を作ったから。
実際は省エネなどで電力需要は頭打ち。
送電優先順位は、ベース電源の原発、火力、水力、その他です。
これらがフル稼働した前提の残りを再エネに振り分けています。
で、太陽光発電所の電力を買い取らないなどを行うのは自分たちの発電を優先するため。
ベース電源は夜間に需要がないのに発電は止められないので、安くしています。
ピーク負荷で発電所を作るとコスト高になります。
だから夜間に誘導したいのですが、エコキュートや電気自動車、蓄電池が最適です。
原発の再稼働をしないと電力会社は負の遺産で倒産します。
で、電気自動車はいつ充電するでしょうか。ほとんどベース電源時間帯の夜間です。
電力会社が嫌っている、太陽光パネルを設置した家庭は、電気自動車の充電は夜間でも太陽光が出ていれば日中でも構いません。
V2Hを装備していれば、夜間や余剰を電気自動車に貯めて、太陽光パネルが低発電時に供給することもできます。
これをされると、電力会社は電気を買ってもらえないです。自給自足ができてしまう。
ご質問の「日本は電気が足りないからEVなんか普及するわけないしw」は、電力会社にとって邪魔な太陽光パネル。
その蓄電池として使える電気自動車へのネガキャンでしょう。
それとHVを売りたいメーカーも乗っちゃったから。
社会インフラの最適化には太陽光パネルと蓄電池の組み合わせが必要ですが、最も安い組み合わせは電気自動車です。
IQが低いのはむしろ消費者で、それらの企業のプロパガンダに乗ってちゃっています。
ほっとハッチさん
2024.10.4 13:19
福島第一原発事故は人災なので
左派の人が原子力発電所全滅論をやめて
再稼働が進まない限りはEVへの置き換え施策は困難ですね
年金生活者たちは安全装備の無い古い車を15年20年乗り続けるだけです
sab********さん
2024.10.4 13:16
電力不足だというのは正しいと思うよ。
1050663702さん
2024.10.4 13:15
日本は発電はある程度できますが、石油はゼロと言ってよいでしょう。電気よりもガソリンや軽油のほうが無い。でもガソリン車やディーゼル車は日本中に溢れていますね。
EVが普及しないのは電気のせいでは全くありませんね。本当にIQが低いなと思います。
原子力発電や地熱発電などで、日本が電気を輸出できるくらいの大量の電気エネルギーを得られるようになった場合には、日本国内ではEVのコスパも良くエネルギー安全保障もクリアできるため、維持費が格安になったEVが主流になることも起こり得るかもしれないですね
rec********さん
2024.10.4 13:13
IQが無くても「原発を再稼働させれば良いだけ」だと誰でも知ってます
なのにそれが出来ない
答えを知っているのに出来ない
それが日本です
【電子制御式リアゲートについて】 詳しい方…少しお知恵を貸して下さい… リアゲートなどをボタンを押してゲートを開けるタイプ(TOYOTA IQ)の制御について教えて欲しいです… 当然ですが…リア...
2025.3.23
最近IQを買いました。2点教えてください。 1 燃料を満タンにしてから、一目もり減るまでに、250km走りますが、乗っておられる方も同様ですか?その後、60km前後毎にメモリが減っていきます。タ...
2025.3.23
すいませんが教えて下さい。トヨタIQのスマートキーをポケットに入れたまま洗濯してしまいました。ドアを開ける方は問題ないのですが閉めるほうが接触が悪く何回も押してやっと閉まってくれるという状態です。 接
2025.3.28
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
トヨタの「GRMN」ブランドって何て読むんですか? http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_iq_grmn_sc/1237/1/
2012.3.26
トヨタ車のパールホワイトの塗装剥がれについて トヨタのiQ(パールホワイト)を新車で購入して5年乗っています。 先日、駐車場の周りに丸まった白い紙がたくさん落ちていたのですが、ふと車を見ると、...
2017.11.2
ヴィッツRSは内容が悪くてしかも高すぎませんか? 現行ヴィッツRSはフィットRSやスイフトスポーツと異なり、フルモデルチェンジしたにもかかわらず5速MTに留まっています。また、エンジンや足回りも...
2012.2.9
トヨタIQ純正ナビにSDカードの音楽を 型番 NHZT-W58G/NHZT-W58の純正ナビですが SDカードを差し込む所が有るのでSDに音楽を入れ 試してみたのですが、このSDカードは読み込め...
2011.9.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!