トヨタ ハイエースワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
447
0

ハイエースワゴンとハイエースグランドキャビン
で、購入を非常に悩んでいます。
乗ってる方感想を聞きたくお願いいたします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ええと、どうして悩んでいるんですか?使い方や目的によって、どちらが適しているかが変わってきますよ。ハイエースワゴンは、大人数や荷物をたくさん積載する際には便利ですが、駐車場や狭い道での運転には少し不便かもしれません。一方、ハイエースグランドキャビンは、小回りがききやすく、車体もコンパクトなので、運転しやすいです。ただし、大人数や荷物を積む場合には、ワゴンよりも少し限られたスペースになってしまうかもしれません。私自身は、ハイエースワゴンを使ったことがありますが、広い車内スペースが魅力でした。でも、やっぱり駐車場での運転は大変でしたね(笑)。それに対して、グランドキャビンは小回りがきくので、運転が楽しいですよ!( ˘ω˘ )ノ

その他の回答 (6件)

  • 現在グランドキャビン所有してます。
    ワゴンも以前乗っていたこともあります。

    ワゴンの良かった点、悪かった点
    良)グランドキャビンより車重が軽い分走りがやや軽快
    良)駐車場や狭い場所での取り回しが楽
    良)シートアレンジができる(最後尾シートが折りたたむことができる)
    悪)フル乗車だと荷物が乗らない

    グランドキャビンの良い点、悪い点
    良)10人フル乗車しても荷室が広々
    良)天井が高く車中泊が超快適(要シートヒンジ加工)、後部シートを外すのは割と簡単です
    悪)立体Pはまず無理、コインPも頭が飛び出る
    悪)フェリーの料金が5m以上になるので料金がドーンと高くなる

    北海道在住ですが、普段乗りに使うにはグランドキャビンはデカすぎると感じることが多いです。(普段乗りにはVWゴルフを使っています)
    大人数で乗ることが多い、いつも荷物が多いなどの特別な理由がない限り、また1台所有ならワゴンの方が断然使い勝手がいいと思いますよ。

  • コミューターGLのカスタムオーナーです。
    どの点で悩んでいるのか
    金額?
    燃費?
    大きさ?
    で回答が全く変わると思います。
    全高や全長などの大きさが、行動範囲の駐車場の屋根の高さや広さで問題が発生するリスクがあるならグランドキャビンを選ぶことは新たな悩みを抱えることとなります。
    大きさはフルサイズが良いけれど、車両価格が気になるならコミューターのマイナスオプションでシートを減らし、乗員数を10人にすれば少し値段を下げれると思います。
    グランドキャビンの良いところは電動リアゲートやインパネまわりがゴージャスなところです。
    ボディーサイズが小さくなれば燃費は向上すると思います。

  • ワゴンだと、1番後ろの席が跳ね上げ、リクライニングがちょっとしかしないので、乗る人はちょっと大変かもしれないです。
    その分、グランドキャビンは座席の間隔はちょっと狭いですけど、リクライニング加工すれば
    便利です。
    荷物も1番後ろに積めます。

  • ワゴンだと荷室がないので10人乗ると荷物は足元などになってしまいます。
    グランドキャビンには広大な荷室があるので何かと便利です。
    因みに私はシート間拡張をしてゆったり乗れるようにしています。
    荷室は多少狭くはなりますが
    乗員者は快適に乗れますよ。

  • 使い方でしょうか。
    後は維持費関係など。

  • 5型に乗っています。ボディの大きさとシートレイアウトの違いですので使い方によると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハイエースワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離