トヨタ ハイエースワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,981
0

ハイエースワゴン(KZH-100G)の燃料(軽油)漏れについて、教えて下さい!

お世話になります。
大変、申し訳ありませんが・・年末も近づいておりますので、できれば急ぎでご意見を頂けると助かります。。
当方、平成7年式(1995年式)のトヨタ、ハイエースワゴン(KZH-100G)3.0Lディーゼルターボ(1KZ-TE)を新車から乗り続けて所有する者なんですが、昨日、車の下に「油のシミ」のような物を発見し、車体をジャッキアップにて確認したところ、燃料タンク上部より、エンジンルームへと向かう金属製の燃料用配管が腐食して、ゴムホースとの境目で軽油が漏れているようでした。。
現在、車両の走行距離は、48.000kmと少ないのですが・・
こんな大切な部分が腐食が原因で燃料が漏れてくるというのは・・と思い、皆様にご意見を伺いたくてご質問させて頂きました。
やはり、年式を考慮すると仕方のない故障(経年劣化)なのでしょうか?
当方は奈良県在住ですので、塩害地域や降雪地ではありませんので、一般的に「錆」の発生は少ない地域だと思います。
昨日までは気づかずに、何度か走行しておりましたが、やはりエンジンを始動していると燃圧がかかるらしく、ポタポタとタンクを伝って、地面に軽油が落ちていました。。
走行中に車体の加熱物に燃料が掛かっていたら・・・と考えると、最悪の場合「車両火災」の可能性もあったのでは・・・?と思いちょっと怖くなりました。。

※ちなみに、今まで事故暦はありませんし、無理な負荷をかけるような走行もしておりません。。

同じような症状に遭遇された方、もしくはハイエースや自動車にお詳しい方のご意見やアドバイス、情報などを教えて頂けませんか?

どうか、宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

燃料配管の経年変化による腐食です。
車の消耗は走行距離ではなく経年変化のほうが大きいです。
製造からの年数を考えると仕方ないのでは。
車両火災の恐れがありますので早めに修理してください。
点検ついでに廃棄漏れがないか、排気管の見えにくい上部側も良く点検してください。
私ではありませんが燃料漏れに関係なく車両火災が実際に発生しています。
排気漏れを承知で使用していたのが原因でした。
私は同スーパーロングを所有していました。

その他の回答 (3件)

  • ハイエースに限定した事ではありません。車は塩害に関わらず10年前後を目安に補修箇所が増えて来ます。無理な運転をしていないから故障するのは可笑しいと思うのは止めましょう。部品には10年前後に必ず寿命があります。長期保証も最大10年となっています。15年20年などと言う長期保証は存在しません。メーカ‐は部品をそこまで長期保証出来ないですから。燃料パイプであれば腐食 燃料ホ‐スならゴム製品ですので劣化で亀裂が入ります。車はメンテナンスフリーではないので常にメンテしないとある一定の状態を保つ事は不可能です。燃料パイプか燃料ホ‐スの交換程度なら時間も費用も軽いです。走行距離が少ないと思い込み交換部品を怠ると必ず後々そのツケが回って来ます。車も人間も同じなんですよ。メンテや補修を定期的にしないといけないんです。

  • 元車屋のへっぽこ整備士です。

    珍しいところから漏れたんですね…。
    ハイエース扱いのトヨペット店でも勤務していましたが、初めて聞くケースです
    し、大概漏れるとすれば噴射ポンプからというのが多いですね。
    それに、北海道在住で確かに下回りの錆に悩まされる地域ですが、そこから
    というのはハイエースに限らず見た事がないですね。
    尤も、金属部品ですからいずれは錆びるわけですが(^^;

    ですので、確実なお答えになるかは分からないのですが…。

    H7年式で走行が少ないという事は、その分車が止まっている事が多く、タンク
    内が結露するなどで燃料中に水分が含まれる事で、パイプ内部から腐食して
    しまったのではないかと推測します。
    ですから、今回のケースにおいては経年劣化と見た方が良いでしょうね。

    普通に考えて、漏れた箇所のパイプ交換と言う事になるかと思いますが、パイプ
    の継ぎ手製作をやってくれる業者というのもあるようで、そこですと漏れた箇所を
    カットして新たにジョイントを製作する方法で修理してくれます。
    以前勤めていた工場に入庫した車両で、検査中にブレーキパイプが腐食で破裂
    したとき、取引先経由で業者を紹介してもらって修理した経緯があります。

  • パイプの腐食なのか、
    ホースの老化なのか
    締付け不良か分かりませんが、
    不良部品は交換でしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハイエースワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離