トヨタ ハイエースワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
846
0

断熱ガラスの事で聞きたいのですが当方H10年式のハイエースワゴンに乗っていて本当はトヨタ純正の断熱ガラスを付けたかったのですがETC・ナビ・レーダーが反応しないと聞きエンジェルガードかクールベール

で迷ってます。ボカシが濃くて縦の幅があるのはどちらですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クールベールを使用しています。
純正もUVカット+撥水だったんですが、上部サンシェード部分デザインが気に入って装着しました。
普通、ガラスメーカー製の非純正ガラスは安いのですが、高機能を謳うこの手の商品は純正と価格が変わりません。
装着効果ですが、確かに温度上昇は穏やかになりました。(温度を計測したことはありません。)

但し、私のクルマはガラス交換と同時期にスーリー製のルーフボックスを付けましたから、その効果もあると思います。

シェード部分の縦幅ですが、確か保安基準の規定がありましたから、両商品大差無いのではないかと思います。

エンジェルガードでも良かったのですが、発注時点での納期がクールベールの方が早かったので決めました。

ETC・ナビ用GPS・レーダー探知機全て普通に動作しますよ。

その他の回答 (2件)

  • ウチの車にはIRカットフィルムをディーラーオプションで貼付けてますが、ETCはなんの支障もなく働いてますよ、安全運転なのでレーダー探知器は必要ありませんので取付てませんのでどれぐらい影響が有るのか分かりません
    取付た感想は、下の方が効果は無いと書いてますが嘘です、効果はかなり有ります、窓を開けたのと閉めたのでははっきりジリジリ感に違いがあります、窓を閉めた状態なら強い夏の太陽でもじりじり感は余り感じません、 感じ方に個人差は有ると思いますが 私は取付て良かったと思います

  • 「縦の幅」とは?あげられた2種の製品は両方ともに安全ガラスとして創られたものかと思いますが、フィルムとしてでしょうか。
    参考までに言いっておきたいことは、断熱対応ガラスでも今の技術を持ってしてでも、30分も太陽光にさらしておけば、体感温度は全く変わりません。というのは、伝わる温度が遅れることと、70~80℃の世界で5℃下げられたところで、人間には体感して下がったという温度領域ではないということです。果たして高額なお金を掛けてまで取り付けるものかどうかです。
    下記の文章を見ておかしいとは思いませんか。私には苦し紛れとしか受け取れません。

    「従来の自動車ガラスでは日射を受けて約30秒でジリジリ感を感じてしまいますが、○○なら約1分間近くジリジリ感を抑えます。通常のドライブであれば、1分前後で日陰に入ることができるので、○○を用いた自動車であれば、暑い真夏の日でもジリジリ感を感じることなく、快適なドライブを楽しむことができます。」

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハイエースワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離