トヨタ ハイエースワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
3,255
0

4ナンバーのタイヤについて。
ハイエースワゴン5ナンバーを数年前に4ナンバーにしました。

最大積載量は150キロで今まで純正アルミ+乗用車タイヤで継続車検をパスしていましたが今回の車検でホイールがJWLTか鉄っちんじゃないとダメになったと陸事の検査官に言われてしまいました。(タイヤは荷重がクリアできれば乗用車用でもOK)
念のため帰ってから陸事に電話したらやはり同じ回答でした。最近、変わったのでしょうか?それとも今まで検査官が見落としていたのでしょうか?
1ナンバーのナビゲーター等も純正アルミではダメということでしょうか?

補足

4年前に構造変更をしたときは純正アルミで貨物登録しました。乗車定員を3人減らして最大積載量は150キロなので純正アルミで荷重は問題ないと思うのですが…。問題ないから貨物登録できたはずです。 いつから変わったかご存知でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

メーカー純正のアルミホイルなら問題はありません。【ハイエース専用アルミホイル】

社外のアルミホイルならJWL-Tのアルミホイルを履く必要があります。

JWLマークの社外アルミホイルはNGとなります。【先程、品川陸運局で確認済みです】


また、タイヤ荷重(ロードインデックス)をクリヤしていれば乗用タイヤでOKです。

例、リヤ荷重が最大積載量+乗車定員で1000Kgになったとした場合、一本のタイヤ荷重が500Kg以上あれば良いのです。


近年、乗用アルミで貨物車として車検が通らないのは社外品である為です。【JWLのみはNG】


地域差は特にありません。保安基準は全国統一でありますし、規制されれば即日、施行されます。時間差等はありません。

あっちの陸運局が検査が甘い、こっちの陸運局が検査辛い等はありません。


追記

私は貴方の質問で、おかしいと思い、先程、東京陸運支局【品川陸運局】で確認しましたが、

メーカー純正【ハイエース用】のアルミホイルなら、OKと回答を頂きました?

又は、社外ならJWL-Tマークがある物ならOK

社外アルミホイル、JWLマークのみのはNGと言ってました。



上記の話しは平成16年12月より施行されました。【品川陸運局、車両課の話しです】


ちなみに、乗車定員の一人の重量は55Kgと定められています。三人分減らしたのなら、合計165Kgとなり、積載量【150Kg】を付け足したとしても、

逆に15Kg軽くなりますから、安全面では全然問題が無いはずです。


追記
noritan02さん

貴方の回答で、純正でも社外でもJWL-TがあればOKとの事でしたか、

純正ならJWL-Tがなくてもトヨタの刻印があれば、メーカーによる【安全担保】が取れるのでOKですと品川陸運局は言ってました。

保安基準に地域差等は無いと思っておりましたが以外ですね!?



質問者からのお礼コメント

2010.10.23 19:03

わざわざ電話確認までしていただきお手数をおかけしました。ありがとうございますnoritanさんもありがとうございます。メーカー刻印のある純正アルミはOKと認識していました。金曜に再検査に行ったら別の検査員に「JWL-Tナシ」と赤えんぴつで書いてある検査票を見せたら純正なら大丈夫ですよと言われてしまい事情を30分くらい説明したら謝罪されましたが再検査の費用は戻ってきませんでした。お騒がせしました。

その他の回答 (3件)

  • 不思議ですね…。
    昨日、5ナンバーから4ナンバーへ構造変更したセレナで、
    継続検査を通しましたが…
    特に何も言われませんでしたよ?

    おっしゃる通り。
    乗用車ベースの構造変更での4ナンバーは、
    乗用車用のタイヤ&アルミで大丈夫と認識してますし。
    実際に、乗用車用のアルミで。
    何台も、構造変更してるのですが…


    地域差が有るのですかね?
    って…陸事に地域差が有っても困るのですが(汗


    ちなみに、そのセレナ。
    構造変更してから初めての検査です。
    一年前の構造変更時も、今と同じアルミで通しましたよ。


    追記です。
    私も、地元の陸運支局に電話しましたが…

    JWLの刻印が有れば。純正、社外問わずにOKとの解答でした。
    不思議な事が有るものですね…

  • 変わったのではなく、結構昔からダメです(^^; ですが、継続車検でのチェックは割とおろそかでアバウトです。

    しかし年で厳格にチェックする項目が増えたりするのです。そのタイヤとホイールも今までははみ出てないとかスリップサイン程度チェックだったのが、今回のようにそこまで見るようになったとか、最近だと昨年からは後部座席のシートベルトの有無のチェックとシートベルト警告灯の動作とか、マフラーの音量測定(純正以外全て)とか。

    軽自動車だと確か今年からエンジン打刻のチェックをするようになってきました。

    こんな感じで微妙に段々変わっていきます(´∀`) ドノーマルなら全然問題は発生しないのですが、4ナンにしていたり、なにか非純正なことをすると何かとビクビクですw

  • 検査官・陸自の回答に間違いはありません。
    4ナンバーには専用の耐荷重(軸重+積載重の絡みがあります)に満たない専用ではないアルミのホイールはアウトです。
    鉄のホイールであれば問題ありません。
    角言う私も、4ナンバーに乗っておりましたが、ワタナベを履いて受けて見事に同じ回答を受け、鉄ホイールをその場で履きかえました(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハイエースワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離