トヨタ ハリアーハイブリッド 「まさに優等生という印象」のユーザーレビュー

ふじよし ふじよしさん

トヨタ ハリアーハイブリッド

グレード:Z“レザーパッケージ_E-Four(CVT_2.5_ハイブリッド) 2020年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

まさに優等生という印象

2020.8.23

総評
車内を別空間として隔離しているかのようなつくりは外国車と同レベル。何と言ってもカッコイイです。それでいて、加速性能、燃費性能も考慮しており、まさに優等生な車です。
スポーツカーメインで乗り続けて来た自分から見てもイケメンすぎると思いました。
まだ、そんなに乗っていないので、もう少し確かめながらレビュー修正していきます。
満足している点
車内が静かで、2tレベルの重さを感じさせない加速性能。そして、それを気にさせない燃費性能。
車内の高級感はレベルアップし、ちょっと前まではマツダ派でしたが、心の底からカッコいいと思ってしまいました。
不満な点
元々、スポーツカー乗りなので、感応的なエンジンサウンドが好きです(ヒューンって感じのNAサウンド)。そんな自分からは静かすぎて物足りない感はあります。また、ハイブリットの独特のエンジン音や駆動音は違和感を感じます。
モーターがサポートしているので、加速感は総合的に満足していますが、やはり電子スロットルからくるエンジンのレスポンスの悪さは気になります(アクセル踏んで、加速するけど、エンジン音が後から頑張って回転数上がっている感じ)。上記の不満点は実害と思っていないので慣れることによって消失していくと思います。
ハイブリット車ですが、調光ルーフOPをつけるとアクセサリー電源(1500W)つけられないのはちょっと残念。また、デジタルミラーがやたらと熱を持っています。まだ新車なので問題ありませんが、数年後、熱負荷で故障しないか心配です。
デザイン

-

走行性能

-

あえてこじる操作をしてもロール制御、EーFourのトラクション制御が良く機能しており、SUVとしての走行性能は十分なレベルです。
ステアリングが軽すぎる気がしますが、スポーツモードにすることで、(スポーツカー乗りだった自分からしても)気になりません。
乗り心地

-

過去自分が乗ってきた車(足回り固め)とは比較に値しませんが、すごく静粛性高いです。
積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ハリアーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離