トヨタ ファンカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,037
0

車の購入を考えています。

現在、軽自動車ライフ00年12月登録36495kmとファンカーゴ00年3月登録78345kmを所有しています
3人目の子供が生まれたのをきっかけに新車購入を検討しています
購入補助金や減税などありますが本当に買いどきでしょうか?
ホンダのフリードFF 3列7人 GJUST 1830000円ライフ下取りの場合 1900000円ファンカーゴ下取りの場合
バイザー フロアーマット マッドガード ライセンスフレーム CDコンポ付属
ホンダのステップワゴン2L FF G Lパケ 2200000円ライフ下取り時 バイザー CDコンポ フロアーマット
マットガード ライセンスフレームのみ付属
ステップワゴンのみ購入するか2台購入するか?どっちにしても後2年もすればファンカーゴを何かに変えるつもりでした
小学生の子供の習いものの送迎を考えると自転車が乗せられるステップワゴン
しかし仕事の通勤に使うとなると大きいかと?
実際主人は2kmくらいの職場へ行くのに使う(今はライフ)
現在も休日 みんなで行動するときはファンカーゴです
そうするともう一台は200万近くするフリードを購入せず軽自動車を購入したほうがいいのでしょうか?
検討すればするほど、わからなくなってきてしまいました
みなさんの意見をお聞かせください
フリードは人気で手に入りにくいそうですが現在 明日の木曜日まで車が抑えてあります 今月末から8月初めにディーラーに入ります
購入するかどうかの返答まちしてもらっています

補足

w我が家は、車は乗れればいい感覚かもしれません ステップワゴンを検討したのは3列目が床に収納できること、燃費を考えてのことです。 ステップワゴン購入の時にはバックモニターって必要ですか?後部ミラーで代用できますか? フリードは今乗っているファンカーゴと40cmしか車体の長さが変わらなかったことと7人乗れるのに価格が安く燃費がよかったから検討に加えました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

無難に考えるなら、ステップワゴン+軽自動車が確実でしょうね。
フリード+軽自動車でも構いませんが、自転車などを積む予定があるのであれば、フリードでは狭いです。

また、フリード人気もだいぶ落ち着いていますので、極端に納期に遅れはないですが・・・

ちなみに、減税はまだ先までありますが、補助金は一応9月末までです。
ただし、昨日のニュースで補助金の再延長という話も出ていますので、今が絶対必要というのであれば「今が買い」ですが、特に必要無いのであれば、無理に買う事も無いと思います。

特に、文章を読んでいると「絶対この車!」という事でもなさそうですし、フリードもステップワゴンも良い車ではありますが、一点買いと言えるくらい夢中にさせる車でないなら焦って購入する必要はないと思います。


<追記>
乗れればいい・・・ですか。

ステップワゴンの床下収納は魅力ですが、反面3列目シートの座り心地が悪くなってしまいました。
フリードもスペース効率は良い車ではありますが、フリードより後の設計のステップワゴンがフリードの様な効率重視の設計をしなかったのも理由があると思います(座り心地など)

また、フリードクラスのサイズのミニバンを求めている人以上にステップワゴンクラスを求めている人の方が多いのも事実です。
(フリードクラスはライバル含め半年で6万台程度しか売れていませんが、ステップワゴンクラスはライバル含め15万台以上売れています。)

7人乗れる・・か、5人+荷物ならフリードでも構いませんが、7人乗れて荷物を積む・・・と言う事を考えるならステップワゴンをお勧めします。

ちなみにバックモニターはあった方がラクですが、見た目を気にしなければミラーでも代用は可能です。

ついでに言うと、乗れればいいとステップワゴンが候補なら、今時のセレナは超大幅値引きセールですので、フリードクラスの値段で購入も可能かと・・・

ホンダ命なら仕方ありませんが・・・

その他の回答 (4件)

  • 『我が家は、車は乗れればいい感覚かもしれません』
    ⇒でしたら、価格設定が高く値引きも渋いホンダにこだわる必要性は全くないと思います。
    トヨタや日産、マツダなども検討対象に入れると、お得な買い方ができますよ。
    モデル末期ですが、今でも一番人気の日産セレナがおススメです。フリードよりは高めになる思いますが、価格差以上の価値がありますよ。

  • 我が家も3人目の子どもが生まれる前にファンカーゴからフリードに乗り換えました。

    広さを重視(ステップワゴン)するか経済性を重視(フリード)するかと言う感じですね。
    フリードに乗り換えて感じたのは、ファンカーゴとの燃費の違いです。

    フリードの方が車が大きくなって車重もあるので燃費が悪くなって当然ですが、思っていた以上に差がありました。(悲)
    ファンカーゴの燃費は良かったな~と感じます。同程度かなと思っていた自分が甘かったです。

    ファンカーゴからステップワゴンなら更に差があると思うので、給油の回数が増えるのは覚悟が必要です。
    それを覚悟の上で広さを重視するかどうかの判断になると思います。

    確かに家族5人でフリードに乗ると大きな荷物は積めないです。
    自転車を積もうと思えばステップワゴンになると思います。

    我が家は荷物は諦めて経済性と運転のし易さを重視してフリードにしました。
    こればっかりは価値観になるので、何を重視するかだと思います。

    余談になりますが、ファンカーゴの荷室の横開きに慣れていると上開きのフリードは使い辛いです。
    ファンカーゴは後ろのスペースが狭い場所でも少しだけ開いて荷物を取れましたが、フリードはそれが出来ないのが不便です。
    車を前に出して開けないといけないのが面倒です。

    買い換えるなら両方一緒に買い換えた方が良いと思います。
    私ならフリード+フィットもしくは軽にします。

  • 乗れればいい、走ればいい、というならステップワゴンと背の高くない質素な軽がいいと思います。

    車一台だけ、しかも3列シート必須でなるべく安く・・・という人にはフリードがうってつけですが、2000ccクラスに乗れるならそのほうがいいと思います。フリードやシエンタのほうがトータルで安上がりですが、その分3列目はキツキツですし、人が乗るか荷物を載せるかの二択を迫られます。2000ccクラスなら3列乗車して手荷物も載せられるでしょうから、ベビーカーや買いだめするときのことを考えるとこちらのほうがいいと思います。

    どの2000ccミニバンにするかですが、ステップワゴンももちろんいいと思います。ただ、特にこだわらないのであれば少々古いセレナのほうが安く買えますし、長持ちするデザインだと思います。ステップワゴンの(特にスパーダの)過度にギラギラした感じはすでに過去のものになりつつあると思います。ただ、中身は新しいだけあってステップワゴンのほうをお勧めします。間を取ってノアという選択肢もいいと思いますし、ここは正直好みで選べばいいでしょう。

    奮発してフリードより大きいものを買うのですから、もう一台は小さくて質素なものにするのがいいでしょう。アルトとかライフとか。最近の軽は背も高くて広々ですが、あえて小さくて質素なものを買うほうがいいと思います。背の高い軽は燃費や安全性も劣りますし、広さゆえ高額です。でもその広さはステップワゴンがあるわけですから、広さにお金を出す必要はないですからね。

    軽とステップワゴンの間を取って、フィットとフリードという選択もあるかもしれませんが、いいとは思えません。フィットは最近の軽同様、広さを求めています。しかし、5人で乗るには無理があるので結局もう一台必要になります。一人通勤に使う車に、広さを求めた車で通うのは合理的ではありません。もちろん、好みの車ならいいですが、走ればいいという程度なら質素な軽にしておいて、家族全員で使うミニバンにお金をかけて、キツキツではなく少しゆとりのある車にするほうが賢明で満足できると思います。

    書き忘れたので補足しますが、買うタイミングは難しいです。ファンカーゴがまだ使えるなら乗り続けたほうがいいのでしょうが、もうガタがきていたり手狭であったりというなら、二台同時に買い替えもありだとは思います。その場合は、同じ店で二台買うほうが気持ちよく大幅値引きしてくれるでしょうし、大事にしてもらえると思いますよ。

  • ライフ下取りでフリード購入、ファンカーゴにもうしばらく乗って、フィットのハイブリッドなどの様子を見てフィットクラスにいずれ買い換えるのが良いと思います。
    たった子供3人の家族にステップワゴンは大きすぎてお金もかかります。フリードの5人乗りでも良いくらいですが、7人乗りでも良いかもしれません。
    フリードでも自転車も積めますし、5人家族で旅行に行って山ほどのお土産を買っても積んで帰れます。

    特に2台を持てる環境なら、欲張って大きな車は不要です。ステップに1人で乗って通勤に使うなんて馬鹿です。

    ファンカーゴの後も軽よりフィットの方がどちらも5人乗れて安全で良いと思います。

    補足について・・・

    確かに回転収納の3列目シートは便利ですが、燃費はあまり良くないですよ。

    うちのスタッフが乗っていますが、子供2人の4人で広すぎて、買い物や保育園の送迎には邪魔で、もっと燃費の良い小型に買い替えたい言っています。
    ステップワゴンよりフリードの方がリッターあたり少なくとも3k以上は延びると思います。

    ステップワゴンでもバックモニターはあれば便利ですが、無くても何の不便も有りません(そんなものはここ最近の車以外は無かった物です)

    ファンカーゴとフリードの寸法差は40センチでも中の広さは驚愕するほどの違いですから、一度試乗されることをお勧めします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ファンカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ファンカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離