トヨタ ファンカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
206
0

トヨタの小型車でAMラジオが聞きづらく、困っています。
15年式のファンカーゴで、FMは普通に聞こえるのですがAMがほとんど聞こえません。

ラジオのヴォリュームを最大にしても、ノイズがひどくて内容が分かりません。
たまに乗る16年式のプリウスもまったく同じ状況なのですが、何が原因でしょうか。

2台に共通することとして

・アンテナはルーフに取り付けられている15cmくらいの短いもの
・ついているデッキは純正
・完動品の社外品を取り付けても同じく、FMは聞こえてAMがダメ
・ついてる純正品をほかの車で試すとAMは聞こえる
・トヨタの小型車
・今のところ配線に異常はなし

といったところです。

どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最近の短いアンテナの車種には、ラジオブースターという電波の受信性能をアップさせるアンプが車体に内蔵されております。

それに電源を入れるためには、純正オーディオのカプラーのオートアンテナという名前の配線にラジオONもしくはエンジン始動ONの電気を流す必要があります。


もしかしたら、そこの配線が加工されているかもしれません。



原因はこの線が断線していて電気が流れていないorラジオブースターが壊れているか。

まず経験からどちらかが原因ということがほとんどですね。

質問者からのお礼コメント

2015.6.12 19:20

わかりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • ブースターに電気が入っていないのでは? 実際に見ないと想像でしか話が出来ませんが ↓の方のアンテナの切れ掛けだと共通アンテナですからFMも入らないと思います オーディオ取り付けでテストしてAMだけ受信しない時にブースターに通電されていなかったケースが何回かあって通電させると入るようになった経験があります

    社外品を付けてもNG&他の車だと聞ける→車側に問題あり
    他のデッキをファンカーゴに付けたら正常ですか? 鳴らないならブースターが怪しいですね

  • FMは聞こえるのに、AMが聞こえないのは、アンテナ線がどこかで、ほんのわずか断線しているはずです。
    車内のどこかだと思いますので厄介かもしれません。

    FMは少々断線していても受信できますが、AMはダメです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ファンカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ファンカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離