トヨタ ファンカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
3,754
0

今現在、ミライースに乗っております。

現在長野県に一人暮らしで、愛知が地元で月に1回ほど中央道を乗ります。坂道がかなり今は苦しいです。
今のミライースは120万で購入をし、頭金を30万払い、残りを3年ローンで月2万5000円払っております。ちょうど来年の5月で車検と支払いが終わるのでそのタイミングか車検を通すのか微妙な感じです。でも走りが非常に悪いので普通車に変えたいと思っております。スライドドアの車が以前から欲しくて、スライドドアの車を見ております。普通車だとまず、タンク、ルーミー、ソリオですが、こちらはトータルだと240万前後(一番上のグレード)の価格です。次にシエンタ、フリードだとトータルで280万〜300万(ハイブリッド車)です。次に買うなら妥協はしたくないので、グレードの高いやつや、ハイブリッドなどが欲しくなります。でもシエンタやフリードのハイブリッドの価格をみたら、その次のクラスのノア、ヴォクシーのハイブリッドではないグレードだと、一番下が車両本体価格カタログで約250万とかですので、ノア、ヴォクシーでも買えてしまうのではと思ってしまいます。ただ今まで普通車はファンカーゴと商用車のプロボックス、ポルテ等しか運転がないので、やはり大きいかなと不安はありますが、中をみたらシエンタ、フリードよりも広々で感動しました。価格、広さ、燃費、走りなどトータルで考えるとどうでしょうか?ノア、ヴォクシーのノーハイブリッドでも燃費は充分でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽自動車で高速走行は車体の安定性が低いので結構無茶です。
風が強いと結構煽られるでしょう。
乗り換えならコンパクトカーが良いでしょう。
ミニバンや背丈の高い車は、空気抵抗や重量が大きく燃費は悪い車です。
ハイブリッドシステムを使用してもコンパクトカーのような燃費の向上はありません。
重心高も高いので、速度が上がる程安定性は確実に低下します。

1人で長野-愛知を往復するなら、無駄にエネルギーを浪費するミニバンや背丈の高い車は辞めるにが賢い選択です。
そうそう荷物を運搬することは無いでしょうから、空気を運搬するために燃料代を払う意味は無いでしょう。

ご質問の用途で選ぶなら、AQUA、FIT3ハイブリッド、デミオXDというのが良いでしょう。
更に走行安定性を考慮するなら、VW UP!やPoloという選択肢もあります。
UP!なら160万円〜、Poloなら210万円〜で購入できます。
高速安定性や制動性能は、同クラスの日本車よりも遥かに上です。

高速通行料は、松本〜名古屋が軽自動車で4160円に対し、普通車は5160円と1000円違います。
軽自動車の方が安く済みますが、高速走行の安全を考えるとコンパクトカーの方を選ぶにが良いと思います。

その他の回答 (3件)

  • ノア、ヴォクシーのガソリン車だと実燃費は1桁を切りますね ハイブリッドでもそこまで燃費はすごいいいわけでもないです。

    車は自分がどのように活用するかを考えてみた方がいいです。
    普段使いが主で三列目はあまり使わないのならノアやヴォクシーを買う意味がないですね
    燃費は悪いし維持費も高いし日本の道路や駐車場だと狭いから大きい車は使い難い

    逆に軽やコンパクトカーは燃費が良いし維持費も安いし小回りも利くから普通使いにはもってこいですが遠出をバンバンして人や荷物を沢山乗せる機会が多いのであれば軽やコンパクトカーは狭いし馬力もないから向いてないですね

    どっち付かずの人にはシエンタやフリードクラスの車が良いと思います。
    シエンタとかは万能型の車なので丁度いい。しかし悪く言うなら器用貧乏
    突進した短所がないがこれっと言った長所もない車ですがね

  • ターボが無いと軽は苦しいですよね

    ノアやヴォクシーも良いですけど、維持費は上がりますよ
    税金も自動車保険も高いですし、タイヤやブレーキを始めとする消耗品の交換も高くなってきます

    正確にいくら違うとは言えませんが、ミライースからの乗換えだとちょっとビックリすると思います

    私も今、プリウスαとエブリィワゴンの2台持っていますが、スタッドレスも2倍以上値段が違います

    良く高速を使われるとのことですけど、高速料金も軽は2割ほど安いです

    維持費の面は大変になってきますよ


    今の風潮だと高い軽自動車を買って維持費を抑える人が多いです

    軽もターボがあれば1000cc並みには走れるので
    広さもN-BOXやウエイクを見てから決めても良いかなとおもいます
    シエンタ、フリードと比べちゃうとだいぶ変わっちゃいますけどね

    シエンタ
    デザインが許されるなら私は好きな車です
    あのデザインじゃ買う気にはなれないですけど

    色々悩んでみてください
    悩んでいるときも楽しいですから

  • 走りが悪い????俺はミラ・イース乗ってるけど走り良いぞ。

    勾配のきつい坂が有るんだけど昔の車でさえ140キロしかでない坂を80キロでるんだよ。

    昔の車なら60キロだろうねえ。日本車つまりそれだけ走る問題ないよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ファンカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ファンカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離