トヨタ ファンカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
50
0

コンパクトカーのファンカーゴに乗っています。

音楽を聴きながら走行すると走行音で音楽が少し書き消されるのですが2000ccクラスの車だと静粛性があがって走行中でもしっかりと音楽を聞き取れるとききましたが差は結構ありますか?
それと元々静粛性が低い車に乗っているとスピーカーを高級な物にしても鮮明には聞こえないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スピーカー 今 どんな状態?

自前で純正から交換したとか リヤに追加して4スピーカーにしたのか
アンプを追加したのか デッキをマシなのにしたのか
そのあたりが書いてないのでなんともいいがたいけども

そもそも「カーゴ」ですから荷物を運ぶ車であり 音楽を聴く効果のある車ではない

車体も薄いし ドアも薄い 防音効果などをデッドニングをやりだすとキリがないですが

一応効果のあるものとして まずデッキをちょいとマシなのにする
中古屋で 昔 高価だったクラスの機種に変更する

純正スピーカーは非常にもっさいですから せめて同インチのスピーカーに交換する

リヤスピーカーの追加をお勧め
4スピーカーにしたら世界が変わりますよ

トノカバーの上に載せられるタイプで 据え置き型ってのを中古屋で検索
ここまでやれば相当変わるはず

最後にアンプの追加で 基本的なパワーを上げる ま これはオプション的だけど
アンプをつけるとボリュームをそんなに上げなくても パワーが出るから
あまりボリュームを上げなくても音自体の力は出る

基本の話をしました

その他の回答 (3件)

  • ノアでもうるさいですね。
    自動車は音楽を聴く環境ではない。
    と音楽家の松任谷さんが、昔言っていましたね。
    音響メーカーからの依頼で、911に数百万円のコンポをつけたそうですが、標準の2・3割増し程度だったそうですよ。

  • 排気が大きい車であればエンジン回転数が低くともパワーが出るので必然と静かにはなると思います

    車内やエンジンルームに工夫をすればどんな車でもある程度は静粛性が上がります
    また、ロードノイズ等タイヤが原因で音が発生していることもあります。

    またEV車だと独特な音が発生しますし、エンジン音が静かな分タイヤのロードノイズが気になりやすいです。


    高級なスピーカーだけだともったいないので ある程度の価格のスピーカー+デッドニングをするのが一番いいと思います。

  • EV がいいんじゃないんでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ファンカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ファンカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離