トヨタ ファンカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
208
0

ヴィッツ社外エアクリについて!

観覧頂きありがとうございます。
エアクリーナーについて質問です。

恐らく出来ないと思いますが、ヴィッツとbBでは、社外エアクリ(キノコ型)の流用が可能でしょうか。
調べてみると、ファンカーゴとbBでは流用可らしいのですが、ヴィッツはコアのサイズが違うのでしょうか。ソケットの形状が違うのでしょうか。

稚拙な質問失礼します。

宜しくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジン型式が同じなら取り付けは可能だが……………

但し、ファッションで着けるパーツでは有りませんよ(-o-;)

コンピューターや吸排気パーツを交換し、エンジン排気量Upないし、タービン系統を取り付けして初めて意味を為します。


よって普通なら、『純正クリーナーの低抵抗型のクリーナー』の方がベターになります。

レース用車両で、剥き出しクリーナーは使いますが………………………………
クリーナー外周にボックスを作り、空気貯めを作らないと急激にアクセルを開けたら、必要量の空気が飲み込み出来ないのです。


以上を踏まえて考えて(-.-;)

その他の回答 (4件)

  • ヴィッツの初期のNcp1#とbBのNcp3#のキノコは流用とゆーか同じものです(^_^)
    ただ普通に付けると下がスカスカ、熱気をすってメリットはないと思います(^_^;)
    自分はbBですがSCにブリッツのエアフロアダプタに違う車種のエアフロアダプタを逆付けでHKS200-80コアを45度エルボホースでマークXのエアフロで(マジェスタなどの)昇圧と燃料多くさせて使用してます(^_^)自分の場合は純正よりもこちらの組み合わせのほうがいいので(^_^;)

  • hさんは相変わらず鋭いとこ突くね。
    そのままの回答ですね!燃調狂うは本当です。エアクリーナーボックス形状までエアフロに影響でる設計となってます。純正交換タイプが良いんです。

  • エンジンルームの熱気を吸い込む上に、エアフロへの空気の当り方が変わって燃調が狂うだけの、車に疎い人間がファミリーカーに付けるエンジンルームのドレスアップパーツですから、口金が多少滋違っても無理やり付ければいいだけです。

  • キノコ型はどれでも流用可能です、要はパイプの径が同じであればいいだけの話です、取り付けはステーだけなので適当に作ればいい、
    エアフロセンサー辺りまで交換タイプはまた違いますけどね。

    あとエアクリ替えても良い事なんて無いですよ ターボ付けて高回転キープ型にするなら別ですけど・・・ボルトオンンターボにした時でさえ初めはノーマルエアクリが1番でしたから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ファンカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ファンカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離