トヨタ ファンカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,185
0

ETC車載器を自分で付けたいのですが・・・

この度セットアップ済みのETC車載器を購入しまして
できれば自分で取り付けたいと思っています。

が、車の配線なんて見たことない、的なレベルで
DIYサイトを調べて情報を集めてみるものの、
オーディオやシガレットソケットから電源を取れそうなのはわかるのですが
実際取る手順?どうやるのかがイマイチわかりません。
導線の皮をむいて分岐させたりするのでしょうか?
もしそうであれば、梱包されてる基本的な車載器セット以外に
何か+αで購入しなければいけないのでしょうか?

超ど素人ですみませんが、
経験としても自分でやってみたいので
どなたかわかるように教えてくれませんでしょうか。

ちなみに車はファンカーゴです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ETCの取り付けで注意しないといけないことがあります。
それは、ごくごくまれにETCの電波を通さないガラスがあるということです。
業者ではこれを確認してくれたりしますが自分でつけるとなるとそれなりの覚悟をしておいてください。
とは言ってもごくまれなのであまり心配しなくて言いと思います。

まずもしこれからも車を触りたいなら必要な道具があります。
※ETCを取り付けたいだけなら配線コネクターで電気をとれば終了です。
なので検電テスターと配線コネクターで十分です。

これからも車を触りたい。取り外しが簡単なようにしたいなど応用を考えであればこれらを買うといいでしょう。
<必要なツールと部品>
・検電テスター(お勧め→http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12150)
・内張りはがし(http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12427)
・配線コネクター(http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2673)
・フューズボックス※フューズ別売(http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2138)
・フューズ10A程度(http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12256)
・電工ペンチ(http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/epenchi.php)
・平型端子セット(http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12156)
※電工ペンチと平型端子、配線コネクターなどがセットになったものも売っています。↓↓
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2003
・線-通常はAVS0.75sqのものであればどんなものでもいけます。LEDなどであればもっと値の少ないものでも十分です。(http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=18)

その他スイッチなどいろんなものがオートバックスなどの車屋さんにおいています。エーモンという会社のコーナーには商品と一緒にネタ帳が置いてあり無料配布されています。一度読んでみては。


っで本題にもどって、

まずは、
基本のこれを読んでください→→http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/carEbasic.php

もしセンターパネル(オーディオ周辺のパネル)を外したいときはこれを参考にしてください↓↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417630524

次に
検電テスターを使って車のキーをまわしたときに電気が流れる配線を探します。(http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/etester.php)
場所はシガーソケット裏からでもオーディーの裏からでもハンドル下の奥辺りのたくさんの配線の中からでも何処からでもかまいません。
注意することは、
①細い配線からは極力電気をとらない。
②必ず検電テスターで図ってキーを回していない時は電気がきていない、キーを一回まわしてACC(アクセサリー)の位置にあるときに電気がきている。エンジンをかけても電機がきていることを確認してください。

そして・・・
配線を見つけたら、
配線コネクターをつけましょう。(http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/conecter.php)

そしてETCのプラス極の線と先ほどの配線コネクターを取り付けます。
※安全のためにフューズをETCプラス極に取り付けておくといいでしょう。なくても電源は入ります。

そしてETCのマイナスはボディーアースでも何でもかまいません。(http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/dentori_ground.php)
検電テスターで電気がきていない線がわかればその線でもかまいません。(基本は黒っぽい線か白っぽい線がマイナスの可能性が高いです。)

以上でETCの取り付け終了です。


これらを使って応用すれば簡単に電装品の取り付けができます。
詳しくはネタ帳をご一読下さい。
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/index.php

質問者からのお礼コメント

2010.9.10 07:11

大変ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございます!
自分でできそうな気がしてきました(笑)!
またじっくり読み込んで、今週末に挑戦してみます!

他の方もどうもありがとうございました!

その他の回答 (5件)

  • 質問者さんに失礼かとは思いますが、質問者さんレベルの方には安全性の為、ETCの取付は業者さんにお任せした方が良いと思います。


    理由としては、ETCは非常に重要な部品!です、万が一に配線又はアンテナ取付不良でETCが作動しなかった時、自車がバーに衝突する恐れがあるし、後続の車に追突される・させる恐れがあるからです、今回はETCの取付を業者さんにお任せして、他に電装品とか簡単なものからチャレンジした方が良いと思います。

  • ヒューズBOXから電源が取れる部品が売られてます。
    ↓の回答者サンがリンクしてる所(見てませんが)
    「エーモン工業」から出てます。

    普通にヒューズを差し替えれば良いだけなんで簡単です。
    そこにACCに繋げる配線をギボシ端子で繋げて
    後はボデーアースだけ(カード抜き忘れ防止は常時電源も)なので
    運転席足元にある適当な金属部分にネジで固定すればOKです。

  • 結局セットアップ作業は契約店でしかできないので、わたしは全部店でやってもらいました。

  • アクセサリー電源を取り、ボディーアースが取付の方法です。アクセサリー電源の来ているところならどこでもいいです。オーディオが初心者には簡単です。エレクトロタップで簡単に取れますが、後々の接触不良が怖いのでなるべくギボシで分岐配線を作りましょう。あとはヒューズボックスから取るのもアリ。既製品が売ってます。
    ↑の意味がわからなければ迷わずお店での取り付けをオススメします。バーが開かなかったら嫌ですしねw
    私は自分でつけましたが、アンテナつけたりするのに内装ごっそり外したりするので意外と面倒ですよ。

  • 読め
    http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/index.php
    車載工具だけでできると思うな

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ファンカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ファンカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離