トヨタ ファンカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
175
0

ファンカーゴのスピーカーのことでご質問いたします。

H14年式
TA-NCP20
走行距離11万km

2スピーカーです。

最近、乗り始めは、右のスピーカーから音が出ないです。

そのため、ナビの「今日は○月○日・・・」が聞こえません。
走っていてもしばらくはラジオ、CDの音も左スピーカーからしか聞こえません。
そのうち(10分くらい経過)、右スピーカーから音が出るようになります。

朝は冷えてきたことが原因なのかな・・・と思ってますが、寒さが原因でこのようなことが起きるのでしょうか?
それとも、経年による劣化なのでしょうか?

今年の3月から乗ってます。
3月、4月の頃は、朝、このような症状はありませんでした。
10月終わり頃から、このような症状が出てきました。

たまたまかもしれませんが、日曜日に昼頃にその日初めて乗ったときには、乗り始めから右スピーカーからも音が出ました。
暖まっていたためでしょうか?

これだけの内容で原因を突き止めることは難しいことは承知しておりますが、この場合、配線、スピーカー本体のどちらに原因があると思われますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

寒さが原因でトランジスター等から電気が流れにくくなる事はありますね、それが原因なら壊れてます

接触不良のとかスピーカーの不良の場合、簡単に出来るとしたら、スピーカーを接続してるコネクター等をいじってみる、コネクターの接触部分を綺麗にする、コネクターの接触を良くする、これで鳴らなければスピーカー左右交換してみる、後はデッキ部分とかその他の接続部分もみる位ですかね

出来ない、それでも同じ場所はディーラーで見てもらうしかないですね、町の整備工場の方が安く済むかもしれませんが、原因を探ることでも料金が掛かる場合もありえます、ディーラーなら故障か所の部品代プラス工賃ですね、接触不良位ならもしかすると無料になるかもしれませんね

その他の回答 (2件)

  • 鳴らない時にデッキにグーパンチ(^ν^)

    鳴ればデッキの基板の半田浮き。

    あ、軍手してグーパンチね^ ^

    回答の画像
  • スピーカー以外ですと配線よりオーディオ本体のアンプが原因の場合があります。スピーカーを左右外して入れ替えてみて、右側が駄目ならオーディオ、左側が駄目ならスピーカーが原因になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ファンカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ファンカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離