トヨタ ファンカーゴ のみんなの質問
say********さん
2015.7.12 10:26
今乗っているTOYOTA ファンカーゴ(13年落ち)が走行距離23万キロを突破しました。
友人に話すと、すごく笑われます。
オイル交換は自動車屋さんに言われた通り、3000キロに1回必ず交換しております。
運転していて、不具合は全く感じず、自動車屋さんにもまだ乗れるかもねとの解答はありました。
車検が迫ってきており、廃車にするべきかまたは、車検に通すべきか、悩んでおります。
お詳しい方どうかご回答宜しくお願い致します。
ちなみに、今まで大きな不具合がなかったので、覚えている限りでは大きなパーツ等は交換しておりません。
ani********さん
2015.7.12 10:32
寿命なんて、それぞれですよ。
不具合が無くても、エンジンのヘタレが見られたり、燃費が悪くなったり、年車検になったり、今後の維持費との兼ね合いで車を変える方もいるでしょうし。
実家のウィンダムは30万キロ越えましたけど、まだ元気です。足回りがヘタってきたので、買い換えるそうですが。
boo********さん
2015.7.12 17:54
車の設計的な寿命は10年です。距離も10万キロだったと思います。
そして、現在の平均使用年数は約13年で年々、延びているようです。
車検時の重量税等は途中で廃車すれば残り分を返金されます。整備費用は返却
されません。
23万走行していれば、元も取っているという考えで、これと言って大きな
故障もないようですし今は乗り潰すというのもありだと思いますよ。
(どうせ査定額もほぼゼロでしょうから)
yuk********さん
2015.7.12 17:29
私は3年で乗り換える。
13年とかありえない
sac********さん
2015.7.12 16:05
ファンカーゴ以前乗っておりました。良い車ですよね。
寿命はわかりませんね~。
まだまだ乗れる様な気はしますが・・・
tor********さん
2015.7.12 15:15
私の車28万キロ越えですがまだ乗るつもりでオーバーホールしました。
10年越えると税金がとか言いますがその増額分の金額で欲しい車は買えません。
考え方は人それぞれ結局は自分のこだわりじゃないですかね。
ID非表示さん
2015.7.12 13:50
機械なんで絶対大丈夫って事はなく
いつかは壊れるものです
愛着がありまだ乗りたいって気持ちがあるなら乗ることお勧めします
経費的には今の車は税金でも燃費でも凄く安く済みます
損得言い出したらきりがないですが
私なら乗り換えるかな
tor********さん
2015.7.12 13:44
これからいろいろ出ると思いますよ。
3000kmでも、普段確認しない人にとっては、オイル交換料金=点検費用となるとおもいます。
知恵袋内でも、エンジンオイルを切らしてエンジンおしゃかという質問がちらほらでてきます。回答者は日常点検してないから。。。という回答です。
軽ターボ車ならシビアコンデションで2500kmです。
3000kmというのもあながち間違ってはいないんです。
とりあえず、車に詳しくない人は3000kmで交換しておけばなんでもかんでもだいじょぶ。という理論もあると思います。
軽ターボ車でオイル交換をサボって、ターボ故障という事例がネットでも写真つきで大量発生しています。
普通車感覚でのっていてアウトさせたひとも少なくないと思います。
オイル交換に1年、6ヶ月とか取扱説明書に書いてありますが、
オイル交換ついでに、やはり量や点検というのも考慮されているとは思います。
http://toyota.jp/after_service/tenken/about/maintenance/oilfilter/
車は命を預けるものですので、しっかり親身になってくれる車屋さんに頼んだほうがいいです。
pen********さん
2015.7.12 12:41
通勤には車を使わなく、最高でも年1万キロを超えるくらいだったので、1台で23万キロと言うのは私には無理です。
でも、車年齢19歳まで使った事は有ります。
ラジエターやコンデンサーは交換しないで済みましたが、触媒や排気管やマフラーは交換しました。
結局ATの変速不良で廃車にしましたが。
親戚の人も20年は乗ると言ってましたが、故障発生で高額で治したら翌年また…となって買い換えました。
金属の限界は考える必要は有りますが、13年ならまだまだでしょう。
私の車は13年は超えてますが、コンデンサー下部が腐食してして、いつエアコンが効かなくなるか気にしてます。
しかし、オイル交換を3000キロで交換を勧める業者は悪人です。
私は今迄にそんな短い期間で交換した事は有りません。
私の車の取説では1年1万キロ交換ですが、今は年1万キロは乗らなくなったので2年に1回の交換です。
質問者が何か気になった事をその業者に言うと、牙をむく可能性が気になります。
買い替えを勧めますが、もう1回は車検を通しても良いかも知れません。
タイヤやブレーキパッドやバッテリー交換などが無い場合です。
車検では重量税も割増しになり、来年からは自動車税も割増しになります。
tom********さん
2015.7.12 12:39
大きな部品交換をしてないなら
これからまとめて不具合がでます
もう、潮時だと思いますよ
コンプレッサー、オルタネータ-、燃料ポンプ、ハブベアリング
これらはその距離ならいつ逝ってもおかしくない
一気に来るかもしれない
私なら乗り換えるか自分でユーザー車検して壊れたら廃車する
もういつでも棄てられるようにしておくのがいい
gmr********さん
2015.7.12 12:33
財布事情は知りませんが、決めるのは貴方です。
色々意見を聞いても決めるのは貴方です。
xby********さん
2015.7.12 12:17
わたしは 13年落ちv35今年乗り換えました。
やはり税金がネックですかね。
ファンカーゴの内装の取り外しについて質問です。 下部2DINの純正の小物入れつきドリンクホルダーを取り外したいのですが、内装剥がしを使ってもうまく内装が剥がせずにいます。どのような手順で剥がせば...
2025.2.13
傾いてしまった日産には、新型車の期待は無理でしょうか トヨタルーミー、スズキソリオの対抗する車を作って欲しいです 最近は車種が少なくなっていて同じような車ばかりでつまらないです、前は bBとかフ...
2025.1.25
ベストアンサー:自動車雑誌ではキューブ復活とかが報じられています、しかしホンダとの統合に向けた交渉が決まらないことには方向性も打ち出し難いでしょう、もう暫く待つしかありませんね。
ダイハツ ファンカーゴ 買おうと思ってるのですが 私は北海道住みです 深雪になった時とかでもスタックしないで走れますか? 又最低地上高165センチ位だったと思いますが 深い雪の轍などで前バンパー...
2025.1.7
ベストアンサー:札幌なら大丈夫だとは思います 除雪しだいですよね 一晩に20センチも積もって、毎日除雪できないのなら はっきり言って向いていない車種です。 スタッドレスタイヤでも難しいと思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
スバルのレボーグは高い。あのスペックで260万~って信じられない。 私は、家族4人11年のファンカーゴを乗っています。 再来年には買い換えたいと思い、色んな車を検討しています。 10年前には、...
2014.5.1
AT車で急ブレーキを踏むとエンジンが止まりそうになる。 【車の状態】 車種 ファンカーゴ 走行距離 120000万キロ バッテリー2ヶ月前かえたばかり。 パワステオイルかえたばかり。 エンジンオ...
2013.3.28
車の左ドアミラーを割ってしまいました。 ミラーだけ張替えしたいのですが近所のカーコンビニやオートバックスに電話したところ2~3万かかるとのこと 数千円で修理できるお店や方法を教えてください。また...
2010.8.25
1500cc以下、4WDでオススメできるコンパクトカー(中古車)は何ですか? そろそろ中古で車を購入しようと考えております。 そこで、1500cc、4WDでオススメできるコンパクトカーを教えて...
2012.9.26
スバル車 特にフォレスターの良い所を沢山教えて下さい! 当方27歳で初めて新車でフォレスターのXT(D型)を買いました! それまでは職場の先輩から譲ってもらったファンカーゴに乗って居たのです...
2011.9.2
車の寿命について教えてください。 今乗っているTOYOTA ファンカーゴ(13年落ち)が走行距離23万キロを突破しました。 友人に話すと、すごく笑われます。 オイル交換は自動車屋さんに言われ...
2015.7.12
車の購入で迷っています。 軽と普通車どちらが良いでしょうか? 夫婦2人暮らしで今までファンカーゴとワゴンRでした。 ファンカーゴの車検のタイミングで軽に変えようと思っていましたが、病気が見つか...
2022.10.13
AT車希望者とMT車希望者が うまく間をとって車を買いたいのですが 何か、いい車種はありませんか? 間も無く結婚の予定があり、彼がマスオさん状態になる予定です。 私の彼は、MTであれば 何でも...
2013.8.27
ある休日、ダンナと2人で出掛けた時の話。 「高い軽(自動車)より、やっぱり安くても力のある普通車だよなぁ」と。 理由↓ ①(価格が)高いばかりで、エアコン入れると坂道などで差が出る。 ※パワ...
2011.9.2
エンジンオイルについて教えてください。 トヨタのファンカーゴ前期型1500cc 距離14万キロの中古を買います。 オートバックスやディーラー、GSのスタッフコメントやネット情報でバラバラな意見が...
2017.3.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!