トヨタ FJクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
9,050
0

FJクルーザー購入検討時の疑問

RV車の購入を考えております中でFJクルーザーを候補に挙げていますが、情報把握をした上で検討したいと考えております為、ご質問をさせて頂きます。よろしくお願い致します。(現在FJクルーザーを外観デザインだけで候補に挙げている素人である事をご理解下さいませ^^;)
国産と逆輸入車の違いをメインにお聞きします。出来れば左ハンドル希望です。

①外観/内装の違いは?(細かい箇所多数でしたら大きな箇所だけでも)
②国産は4000のみらしいですが、逆車も同じ?なければ出る予定など・・
③燃費の違いは?
④燃料は?
⑤購入時の金額の違いは?
⑥逆車購入時は行き付けのTOYOTAで購入手続き出来ますか?
⑦逆車購入時/購入後は国産と違う手続き等の手間がありますか?
⑧家族3人ですと狭く感じますか?ドアの開閉等不便ですか?

現在のランクルも候補にあるのですが、やはりこれも逆車があるようですが、燃費/燃料/金額の違い等もわかりましたら一緒にお願いします。荷物を積みたいので2列シート(5人乗り)を考えてます。

その他、質問以外でも情報やアドバイス等御座いましたら、なんでも結構ですのでよろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

yudetamagyさん こんにちは、
自分の知ってる情報で書きます

①外観/内装の違いは?
【外装】
・日本版には海外版にあるドアミラーのライトがありません
・日本版にはヘッドライト内にポジションランプがついてます
・リヤバンパーの形状が日本版と海外版では違います見てもらうとすぐ分かると思います
・日本版にはフェンダーミラーがついてます
・グリルの'TOYOTA'のエンブレムの形状が微妙に違います

【内装】
基本的には右と左が入れ替わっているだけだと思います
・日本版はエアコンノブが少し小さいです
・海外版に設定がある3連メータ(温度、方位、傾斜)は日本版にはありません
・海外版に設定があるウーハーは日本版にはありません
・海外版の2011年モデルからはオーディオがJBLになっています

【その他】
・海外版には6速マニュアルミッション(フルタイム4WD)の設定があります
・日本版にはX-REASという足回りの設定があります
・海外版には日本版に無い色の設定があります
(Army Green、Cavalry Blue ※2011年モデル)


②国産は4000のみらしいですが、逆車も同じ?なければ出る予定など・・
エンジンの排気量は日本も海外も同じ1GR-FEという4000ccのエンジンです
エンジン同じですがコンピュータとマフラーの一部が違うみたいでエンジン音が違いますね
日本版:静か
海外版:ドロドロ音 (海外の方の好みに音みたいです)

2700ccは出るか分かりませんが自分はあまりおすすめしません
あのサイズで2700ccは力不足だと思います
4000ccでも純正のタイヤで乗ってる分はそんなに燃費は悪くありませんし


③燃費の違いは?
日本版はちょっと分かりませんが
海外版で普通に走っていれば7・8km/Lぐらいでしょうか


④燃料は?
日本・海外両方ともレギュラー使用です
2010年からエンジン1GR-FEの仕様が変わりレギュラーになりました


⑤購入時の金額の違いは?
細かな金額は分かりませんが日本版でオプションをいっぱいつけて
400万円ぐらいで購入しようとしているならそんなに金額は変わらないと思います
一度問い合わせてみた方がいいと思います


⑥逆車購入時は行き付けのTOYOTAで購入手続き出来ますか?
海外版は日本のトヨタディーラーでは購入できません
オイル交換などは場所にもよりますがトヨタのディーラーでもやってくれますよ
自分は近くのNetzでたまにオイル交換をしてもらいます


⑦逆車購入時/購入後は国産と違う手続き等の手間がありますか?
専門の業者で購入すればそんな手間はありません


⑧家族3人ですと狭く感じますか?ドアの開閉等不便ですか?
隣に車がいる時の後部座席の乗り降りが大変ですかね



海外版で購入を検討しているのなら
専用のコンピュータを持ってるようなちゃんとした業者で購入した方がいいと思いますよ
業者によっては売ったっきりっていう業者もあるようなので

あとは海外版の中古車はかなり危険なので気をつけた方がいいです
海外から走行距離10万kmオーバーの車が大量に輸出されているようなので


自分はFJクルーザーは不便な部分も多いですがとても面白い車だと思いますよ

質問者からのお礼コメント

2011.2.21 15:47

みなさま、ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 国産も逆輸入も運転席が右か左の違いだけだと思います。
    ●国産はエンジンは4000CCのレギュラー使用です。
    ●金額は逆輸入のほうが、高いと思います。
    ●6と7は分かりません。●FJクルーザーはリア側のドアが観音開き?で普通には開かないから少々不便です。あとパートタイム4WDだから使える場面が限られますので不便です。
    ●プラドは2.7Lは非力過ぎますし、現行パジェロディーゼルを購入されてはいかがですか?
    ・現行は破格のトルクですし、クリーンディーゼルなので免税です。4WDもFR、フルタイム、パートタイムの切り換え可能なスーパーセレクト4WDです。
    ・燃費もこのクラスでは破格のカタログ10.6キロ/Lです。
    ●せっかくエコカー減税の制度があるので活用したほうがいいです。
    ●FJクルーザーは装備がいまいちなので、購入金額は色々付けると400万円近くになるそうです。FJクルーザーは冷静に考えると欠点満載ですので良く考えたほうがいいです。

  • 乗っているわけではないので間違えがあるかもしれませんが。
    1、内装は良くわかりませんが、外観はサイドアンダーミラーが装着され、後ろのウィンカーや後部ナンバープレートの取り付け位置がバンパーになっています。そのためバンパーの形状が違います。
    2、エンジンは同じ4リッターしかありません。
    3、詳しくはわかりませんが、同じエンジン同じガソリンだったらほぼ同じと考えていいのでは?
    4、は確か逆輸入車もレギュラー仕様に変わったと思います。間違えてたらごめんなさい。
    5、全く同じ仕様があるわけではないのでなんともいえませんが、ほぼ同じ位の値段のようです。
    詳しくはディーラー等で聞くことをお勧めします。
    6、日本の正規代理店で購入することは無理です。逆輸入車取り扱いのお店で購入してください。
    7、手続きに変わる事はありませんが、整備はトヨタのお店ではしてくれません。きちんとした整備工場を持っているお店を探すことをお勧めします。
    まれに逆輸入車でもやってくれる可能性はありますが、まず無理だと考えた方が無難です。
    8、こればかりは試乗させてくれるお店で試してみるのが一番です。個人的には子供が小さければいいですが、大きくなったお子さんと3人だときついかなと思います。
    なお2列シートしかありませんのであしからず。

    何度も書きますが、左ハンドルが欲しいのであればきちんとしたお店を探すことをお勧めします。
    左ハンドルに憧れるのはわかりますが、もし素人であるならば日本仕様に乗られることをお勧めします。
    トヨタの販売店で購入整備できる方が何かと安心できますので。

  • 日野自動車株式会社羽村工場で生産。
    足回りはハイラックスサーフです。
    詳細は販売店の営業に聞いたほうが早いです。

    驢鳴犬吠、ご無礼お許しください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ FJクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ FJクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離