トヨタ エスクァイア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,075
0

ミニバン購入で質問です。

兄が新車を購入するので皆さんの意見を聞かせてください。
兄は青森在住で嫁と2歳の子供がいます。ちなみに嫁さんは妊婦です。

雪国なので4WDのミニバンを考えているみたいです。

候補としては
トヨタのエスクァイア、ノア、ヴォクシー
ホンダのステップワゴン
日産のセレナ
みたいなのですが、自分は車好きで兄から相談されましたが、ミニバン関係には疎くて詳しくは分かりません。

そこでミニバン関係に詳しい方や所有者の方などに上記の車種について良い所と悪い所や、オススメのオプションなどや子供に役立つ装備がありましたら、是非教えて頂きたいです。

すぐに購入という訳ではなく、春ぐらいまでに契約出来ればいいみたいです。
いろいろな意見を宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お兄さんが乗るということでしたら、ヴォクシーがおすすめです。外観もカッコよく、ちょうどいい大きさです!オプションで結構ゴツくできるので。
ヴォクシーよりランクが上なのがヴェルフィアです。ヴォクシーと同じネッツトヨタで売ってます。
ヴェルフィアは、ヴォクシーよりインパクトがあり、車内も広々としていて、僕的に大好きな車です。
ヴェルフィアは、2015年にフルモデルチェンジして3月?に販売開始されますので、ちょうどいいと思います!

その他の回答 (3件)

  • 雪国では四駆必須ですかね…出来ればフルタイムでない方が夏場の燃費にも関わるので良いかと…
    ただ冬の安全性重視だとデリカD5とかも良いかと思いますねぇ~

  • 青森在住です。。

    トヨタ、ホンダ、日産の上記のミニバンの4wdは、

    普段はFF状態で、前輪が滑った時だけ4wdになるタイプだと思います。

    普通のFFよりはいいと思いますが、

    雪が多い地域なので、若干の不安を感じます。。

    私はこのタイプの車を乗っていて、不安を感じたので、

    去年インプレッサスポーツに乗り換えました。AWDです。

    スバルにもミニバンはエクシーガがAWDであるのでどうでしょう??

    気に入らないのならしょうがないですが…

    冬の安全性を考えると、ミニバンではエクシーガが良いと思うのですが。。

  • はじめまして。

    昨年5月に新車でVOXY ハイブリッド納車しました。

    VOXYとノアは販売先が違うのと、外観のデザイン、カラーが違うだけだったと思います。ヴォクシーはネッツトヨタ、ノアはトヨタカローラだったかと。

    ヴォクシーは三列目が両サイド跳ね上げ式になっていて、2列目を1列目ギリギリまで座席をずらすと、収納はシングル布団なら余裕で敷けそうな広さです。
    私のとこは、いつも3列目だけ上げて、使用してます。

    2列目への乗り込みに、高さが以前より低くなっていると担当者さんがおっしゃっていました!なので乗り込みやすいとか。

    2列目の窓には日差しをカットできる、ロールカーテンがついてます。
    こちらは、グレードによって違うかもしれません。

    オプションで、運転席側のスライドドアを自動にしてもらいました。
    もし私が運転するときに、子供をのせたりするのに、手がふさがっている時など便利かなと思ったからです。

    ノアも収納量は変わりないと思いますので、あとは、他社メーカーの収納力、使いやすさだと思います。
    三列目の収納の仕方が違うと思いますので、あとはお好みで。といった感じでしょうか。

    あまり大した意見でなくて、すみません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ エスクァイア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスクァイアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離