トヨタ エスクァイア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,947
0

トヨタの新車のエスクァイアの販売数が予定の4倍と、新聞に書いてありましたが、前はクラウン マジェスタににており、後ろはセレナぱい外装だとおもいますが、ミニバン低調の中、

人気はどんなところにあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

販売当初は予定の数倍あるのが通常です
欲しい方や販売店が展示用に買いますから
予定の生産数は月々の予定台数
最初は予定より多いのは当たり前
それを、さも大人気のようにニュースにするのも通常のこと
本当に人気があるかは半年後に予定台数売れてるか?です

その他の回答 (5件)

  • 新車発表の直後はどんな車でもほぼ販売目標台数の
    数倍の受注が入りますね。

    その後徐々に台数が低下して行き目標を下回っていくという
    パターンだと思います。

    新しい物が好きな人やノア・ボクシーに乗ってる人が
    他人と差を付けるために乗り換えるといった感じでしょうか…。

  • 大スポンサー様にアピールするための提灯記事にいちいちつきあう必要はないと思います。

  • 販売予定台数と実際の生産台数とは違うと思いますので

    販売予定を低めに設定しておいて、バックオーダーをかかえさせて
    販売台数を伸ばそうと考えているかもしれません

  • 現在、納車は4月以降らしいですね。
    新しいもの好き な人が、それだけ多い って事ですかね。


    販売チャネルが、トヨタ店とトヨペット店
    という事も影響していると思います。

    トヨタの販売の強さは、販売店がお客様をしっかり囲い込んでいる
    という所にあります。

    トヨタ店とトヨペット店の優良顧客(比較的裕福)で、
    ハイエースとかアルファードではちと大きい と思ってた人たちが
    消費増税からすこし時を経て、今 買いに走っているのではないかと。

  • 少なからず、日本の商習慣には「お付き合い」というものが存在します。

    歴代の車をずっと「トヨタ店」「トヨペット店」で乗り継いできたため、そこでしか車は買わないという人達です。また、トヨタの販売はそういった高齢者に支えられてきたのも事実。

    だから、旧セルシオに乗っていた人達がレクサスへは移らずに、トヨタ系列でセルシオに匹敵する最上級モデルを購入できるよう、販売台数は少なくてもマジェスタが存在する。

    そんな人達を相手にして、5ナンバーミニバンを待望していた「アイシス」や「エスティマ」などの乗り替え組の需要があるわけです。これまで販売店も、カローラ店のノアやネッツ店のVOXYが売れているのを指を咥えて見ているしか無かった。

    ミニバンは低調じゃ無いですよ、日産とホンダが的を外して売れていないだけ。トヨタは各モデルコンスタントに5,000~6,000台/月を販売、兄弟車を合わせると1万台以上とバカ売れしています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ エスクァイア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスクァイアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離